今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【6年】修学旅行ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
那須高原サービスエリアを 16:13分に出発して東北道南インターを目指しています。
安積ニ小へは17:00前の到着を予定しています。当初の計画通りの帰校時間となります。
到着後、校庭で帰校式を簡単に実施して解散となります。
午後から若干の雨☂️でしたが、心地よい初夏の日光の自然と世界遺産の見学、タイムスリップした江戸村での活動と、たくさんの思い出を作ることができた修学旅行となりました。
子どもたちのマナーとチームワークのよさを大変嬉しく思い感動した修学旅行でもありました。
この「修学旅行−12」をもって、修学旅行特集のHPへのアップを終了いたします。
大変お世話になりました。     (文責 校長 柳沼)

【6年】修学旅行−11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光江戸村最終編です!
そろそろ小腹が空く時間です。焼き物屋さんのいい匂いと煙に誘われて、子どもたちは最後のお楽しみです!

   (文責 校長 柳沼)

【6年】修学旅行−10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光江戸村続編です!
14:50で江戸村の活動を終了して、学校に向けて帰路につきます!

  (文責 校長 柳沼)

【6年】修学旅行−9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光江戸村は雨☂️ですが、これもまたしっとりした江戸の情緒を感じることができます。
子どもたちは、雨を楽しみながら江戸村を散策したり、美味しい食べ物に舌鼓を打ちながら楽しんだりと、グループ活動を満喫しています。
自分たちの計画を一つ一つ行動に移し、修学旅行を思いっきり楽しんでいます!

【6年】修学旅行−8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12:20から昼食タイム!美味しいカレーをいただきました。
朝食が朝早かったためお腹がペコペコで、カレーの美味しさを一層感じ、嬉しく思いました。
昼食後はお楽しみのお土産購入タイムで、楽しくお買い物をしました!

【6年】修学旅行−7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光東照宮続編です

(文責 校長 柳沼)

【6年】修学旅行−6

日光東照宮続編です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光東照宮続編です

【6年】修学旅行−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪王寺から日光東照宮へ!迫力満点でガイドしてさんの説明を聞きながら、タブレットで写真撮影&メモをとる子どもたち!素晴らしいです😀

【6年】修学旅行−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9:25に輪王寺駐車場に到着しました。世界遺産の素晴らしさを感じながら、タブレットも活用して記録して学習を進めています。
なお、先程の「修学旅行−2」の時間は9時台ではなく8時台ですので、ご理解願います。

【6年】修学旅行−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上河内サービスエリアでトイレ休憩をとり、9:45に出発して9:53には日光宇都宮道路にのりました。
黒磯周辺から雨が降ってきましたが、上河内からは曇となっています。
間もなく日光山輪王寺駐車場に到着予定です。

【6年】修学旅行ー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
待ちに待った修学旅行のスタートです。
出発式を終えて予定通り7:30に学校発で日光に向かっています。
次は上河内サービスエリアで休憩予定です。
定期的に修学旅行の様子をHPにアップしますのでご覧ください。
(文責 校長 柳沼)

明日は修学旅行!学年集会で最終確認をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(木)
明日6月21日(金)は、6年生の日光方面への修学旅行です。
学年集会で、めあて、日程、準備物、グループ活動等について確認をしました。
楽しい思い出をたくさん作るためにも、今日は十分に睡眠をとって明日に備えるよう
先生方から子どもたちに話しました。
なお、明日は、修学旅行の様子を複数回、日光からホームページにアップする予定です。
ぜひ、ご覧いただきたいと思います。

                    (文責 校長 柳沼)

6年 歯科教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)に歯科教室をしました。郡山保健所から歯科衛生士の方々をお招きし、『大切な歯』についてお話をしていただきました。
 カラーテスターを使って、磨き残しがないようにする歯磨きの仕方を学び、その後、手鏡を見ながら自分の歯や歯ぐきを一生懸命にチェック!「学んだことをこれからの歯磨きに生かしたいです。」との感想も聞かれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 授業参観・学年学級懇談会
6/28 情報モラル教室(5・6年)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137