今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【6年】水泳記録会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)
 6月からの水泳練習の総まとめとして、水泳記録会を行いました。緊張しながらも、自己ベストの更新に向け、練習してきたバタ足や腕のかきで一生懸命泳ぎました。友だちの自己ベストを一緒に喜んだり、開会式や閉会式を堂々と運営したりする姿がとても輝いていました。

【6年】歯科教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)
 本日は歯科教室を行いました。歯を1日磨かないと細菌がどう増えるのか、実際の写真をもとに楽しく学習しました。タブレットを用い、歯茎の腫れや磨き残しを確認し、驚く様子も見られました。正しい歯ブラシの持ち方や磨き方、デンタルフロスの使い方を学習し、歯を隅々まできれいに磨くことができました。

【6年】大安場史跡を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(火)
 本日の午後、大安場史跡で古墳と出土品の展示見学、勾玉づくりを行いました。社会科の歴史で古墳について学習したばかりで、実際の古墳の大きさや出土品を興味深く見学する様子が見られました。勾玉づくりでは、直方体の滑石を紙やすりで勾玉の形に削り出す体験を行いました。思い思いの形や滑らかさになるまで夢中になって磨き、楽しい思い出に残りました。

【6年】コミュタン福島に見学学習に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(火)
 本日午前中、コミュタン福島に見学学習に行きました。東日本大震災の被害を中心に、放射線とは何か、を学習しました。身の回りの様々な物質の線量を実際に測定し、放射線を身近なものとして捉え、学習することができました。地球環境についての展示もあり、今年度の総合学習のテーマである「環境」について真剣に考えることができました。

【5・6年】情報モラル教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)
 本日は郡山警察署から講師の渡部先生をお招きし、5・6年生合同で情報モラル教室を行いました。SNSやゲームのボイスチャットなどを用い、知らない人と交流することで生じるトラブルや、悪口などの誹謗中傷によるトラブルなどを実例や法律をもとに学ぶことができました。児童が情報に触れる機会も多い中、メディアの上手な利用の仕方を真剣に考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137