今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6年生 ボランティア清掃を行いました

 6年間の「ありがとう」の気持ちを込めて、6年生が校舎のボランティア清掃を行いました。最初に実行委員が、掃除用具や清掃の仕方について説明しました。その後、2〜4名のグループに分かれ、30分ほどかけて各教室の掃除用具入れや給食台、廊下の水道などをきれいにしました。
 お世話になった学校を一生懸命きれいにし、すっきりした気持ちになった6年生。先生方に「ありがとう」とお礼を言われ、嬉しいけれど、ちょっぴり寂しさも感じてきた様子でした。
 登校日はあと10日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 先生に感謝の気持ちを伝えました

6年生は、卒業まで、あとわずかとなりました。
先週の最後の授業参観の学習では、家族に感謝の気持ちを伝えました。
そして、今回は、先生方に感謝の気持ちを伝えました。
「委員会活動で、話し合いのまとめ方を教えていただきました。」
「特設クラブ活動では、記録をよくするためのアドバイスをいただきました。」
など、それぞれが先生方にしていただいたことや感謝の気持ちなどを手紙に書き、心をこめて読みました。
感謝の気持ちを直接伝える、よい機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな親切運動表彰式

善い行いをしたことが認められ、
6年生6人、5年生1人が、表彰されました。
2学期初め、下校の途中で道に迷って動けなくなっている老人を見つけた子ども達。
その場で見守るグループと学校に戻り連絡するグループの二手に分かれ行動。
老人は、連絡を受けた本校職員に車で送られて、自宅に戻ることができました。
相手の立場になって行動できたことを、「小さな親切運動」を主催している東邦銀行の代表で来校した郡山荒井支店長様からほめていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の招待状をいただきました

2月も半ばとなり、6年生は、卒業を意識する活動が多くなってきました。
今日は、4年生から、2月22日に行われる6年生を送る会の招待状をいただきました。招待状には、「お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて・・・」などと、心のこもった言葉が書いてあり、6年生は招待状に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

郡山法人会より講師をお招きし租税教室を行いました。
DVDを視聴して「税金の仕組みがなくなると社会はどうなってしまうのか」を考え、
税金は「社会の助け合いの仕組み」であることを学びました。
1億円があったら、学校の施設をどのようにしたいかをグループで考える場面では、
「自動ドアがあったらいいなあ。」
「校庭を芝生にしたいなあ。」
「昇降口が広いと助かる。」
などと、活発に話し合っていました。
一人ひとり、1億円のレプリカを持たせていただき、大切さと重みを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校歌の録音を行いました

来週で1月が終わります。
6年生は、卒業文集の原稿を書いたり、卒業制作のオルゴールボックスを作ったりするなかで、卒業の日が近づいていることを感じています。
今回は、卒業アルバムに付けるCD用の、校歌の録音を行いました。
思い出がつまった校歌、心をこめて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の抱負を発表しました

「3学期は、算数の学習をがんばりたいです。」
「自分から発表できるようになりたいです。」
「卒業までに、生活の基本をしっかりと身につけたいです。」
代表の3名の皆さんが、3学期期の目標を発表しました。
インフルエンザ感染の予防等を考慮して放送での発表となりましたが、
新年を迎えての強い決意を全校生に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「おどる光 遊ぶかげ」を楽しみました

図工では、造形遊びで、光や影がつくり出す美しさを楽しみました。
感想を紹介します。
「どんな感じになるのかを見てみたら、何をやってもきれいでした。特に、光る折り紙を反射させて光らせるのがとてもきれいでした。光という物は、使い方によってすごくきれいになるんだと思いました。」
「光って、本当にきれいだと実感しました。セロハンで光に色をつけたり、水の中にセロハンを入れたり、絵の具を使ったりして、とってもおもしろくて、楽しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校説明会に行ってきました

中学校の校長先生には、
中学校生活をおくる上で大切なことや身につけておきたいことについて教えていただきました。
また、生徒会役員のみなさんには、スライドなどで、中学校の学習のこと、部活動のこと、身だしなみのことなどを教えていただきました。途中にはクイズがあり、楽しく中学校生活について知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 狂言発表会に向けて練習しています

6年生は、国語科の学習で日本の伝統文化について学習しています。
前回は、狂言「柿山伏」の学習を通して、狂言のおもしろさを味わいました。
今回は、登場人物の人柄が表れるように工夫して音読の練習をしました。
いよいよ次回は、動作もつけて、発表会を行います。
どんな狂言「柿山伏」ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の発表会

音楽科では、曲想を味わいながら、
歌ったり合奏をしたりする学習をしています。
今回は「風を切って」の合奏の発表会をしました。
各グループに分かれて、曲想に合うように楽器を選び、
練習を重ねてきた子どもたち。
最後には、学級全体で合わせ、合奏の楽しさも味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生有志 落ち葉拾い

季節は晩秋から冬へと変わってきています。
校庭の木々もたくさん葉を落としています。
そんな中、6年生の数名が、進んで落ち葉掃きをしていました。
おかげて校舎前がきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、友達の絵のよさを見つけて

国語科では、絵を鑑賞し、そのよさを文章に表現する学習をしています。
今回は、友達の絵を鑑賞し、読み取ったことや感じたことを、文章にしてみました。
「ランドセルと写真に窓から日が当たるように描いてあり、小学校六年間の大事な思い出がすぐ分かりすばらしい。」
「○○さんの絵を見てみると、六年間使ってきた物に感謝しているうように、私には感じられる。」
「私の目にとまった。あのグラデーションされたランドセル。赤のような、ピンクのような。言葉で表せない色でとても目を引く。すばらしい。」
一人一人が友達の絵のよさを感じ取り、文章に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、読み聞かせ会

陸上競技交歓会、柿の木祭、持久走大会、・・・。
あわただしい日が続いていましたが、
サポートティーチャーに読み聞かせをしていただき、
ゆったりとしたおだやかな時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を楽しんでいます

今日は6校時目がクラブ活動の日でした。こどもたちは、どのクラブでもとても生き生きとした表情でクラブ活動を楽しんでいました。

クラブ活動は、特別活動の中に位置付けられています。特別活動には、学級活動(学級での係活動など)、児童会活動(委員会活動)、クラブ活動と学校行事の4つに大きく分けられます。

クラブ活動は、異年齢の児童同士で協力し、共通の趣味・関心を追求する集団活動の計画を立てて運営することに自主的、実践的に取り組むことを通して、個性の伸長を図ることを大切にしています。

本校には、ダンス、パソコン、家庭、イラスト・図工、ゲーム、音楽、スポーツ、科学、写真、ダンスの各クラブ活動があります。子どもたちの自主的な実践の場です。年間10時間(60分、11月まで)ですが、1時間1時間を子どもたちが計画して運営していく、そこに学年・学級を越えた異年齢交流が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習 出前授業 「STOP 地球温暖化」

 9月5日(水)3,4校時 総合的な学習の一環として、市の生活環境課の鈴木さんをお迎えし「STOP 地球温暖化〜クールチョイス 未来のために今を選ぼう〜」をテーマに出前講座が行われました。                           最初に、二酸化炭素が原因で地球温暖化が起こることを理解するための地球儀を使った実験をみせていただきました。その後、地球温暖化が進むとどんなことが起こるか、スライドを見ながらお話を伺いました。                         最後に、自分たちにできることは何かをみんなで考えました。「自家用車ではなく公共交通機関を利用する」「電気をこまめに消す」「水を大切に使う」などいろいろな考えが出ました。「私ができることを楽しみながら、今はじめよう。そして、そのとりくみを広げていこう!」クールチョイスについてたくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 AETマネカ先生の初授業

1学期末で転任となったジェームズ先生に替わり、
マネカ・マーシャル先生に英語を教えていただくことになりました。
子どもたちも初めは緊張していたようでしたが、
ミニゲームでマネカ先生の好きなものを知り、
親しみをもつことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の水泳大会

よい天気に恵まれて、高学年の校内水泳大会が行われました。
全員種目は、25m自由形。
完泳できる人は、1秒でも速く泳げるように、
まだの人は、1mでも長く泳ぐことができるように、
自分のもっている力を出し切りました。
希望種目にも挑戦した後は、クラス対抗リレー。
一人一人が、
自分のために、
チームのために精いっぱいがんばった大会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年活動

 8月5日(日)15:30より、6学年の学年活動が行われました。活動内容は、1部「逃走中」2部「夕食・カレーライス」3部「肝試し」です。保護者の皆さんが、何度も何度も集まって計画を練り、子ども達もワクワクしながら当日を迎えました。 
 「逃走中」では、サングラスをかけたハンターに捕まらないように、校舎内を逃げつつミッションを遂行しました。2部では、お母さん方の作って下さったおいしいカレー、キュウリ漬け、デザートにスイカをいただきました。「肝試し」では、暗い校舎内を5,6人の班で歩きました。特別教室やトイレに潜んだ恐ろしいお化けに「キャーー!!」という絶叫が。保護者の皆さんの恐怖心をあおる演出に、元気な子ども達もたじたじでした。小学校最後の夏休みの忘れられない思い出の一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 洗濯実習

家庭科では、日常生活に必要な
基礎的基本的な知識や技能を学んでいます。
「夏をすずしくさわやかに」の単元では、
蒸し暑い夏を快適に過ごすための
衣服の着方や洗濯の仕方を学び、
洗濯の実習も行いました。
手洗いを初めて行う子が多くいましたが、
もみ洗い、つまみ洗いで汚れがよく落ちることに驚き、
楽しく実習を行っていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137