今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6年2組 合奏発表会

24日(金)に、「ラバーズコンチェルト」の合奏発表会をしました。
音色の重なり方に気を付けながら、各パートに合う楽器をグループで選びました。
「せんりつはよく聞こえるように二人で演奏しよう・・・」などと、グループリーダーを中心に話し合いをしながら練習を進めてきました。

発表会では、どのグループも上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同理科実験

6年生の理科では、
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができることを学習します。
実験を行うためには、梅雨に入ったこの時期に
朝から午後まで太陽が照りつけなければなりません。
そこで、天気予報で一日晴れることを確認して、
1組・2組合同で実験を行いました。
さて実験の結果はどうなるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 合奏発表会

6年生は、音楽の時間に、
「楽器の音色に気をつけて合奏しよう」というめあてで
学習をしてきました。
曲は、流れるようなメロディーの「ラバーズコンチェルト」。
前回は、グループに分かれ、パートの役割にあった楽器を選び、
練習をしました。
今日は、発表会。
どのグループも、上手に発表できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上交流大会の学年激励会

6月18日に行われる
陸上交流大会 県中郡山予選会に出場する
6年生8名の激励会を、学年で行いました。
選手が出場種目と目標を発表した後、
選手以外の児童がエールを送りました。
選手の皆さんには、
自分の力を精一杯発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト

6年生は、15日(水)に体力テストを行いました。
実施できるか、天気が心配されましたが、
日差しが強くなく、暑くもない、
運動するにはちょうど良い条件でした。
挑戦したのは、ボール投げや上体起こし、反復横とびなど8種目。
この結果は、自分の運動のめあてを立てるときに参考にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 今年度初プール

6月9日(木)、5・6年生は、
今年度初めての水泳学習を行いました。
プールに入る予定になっていた日の水温が低く、
二回延期になった後の水泳学習だったので、
子どもたちは大喜び。
初めに、水泳学習のしかたなどを、次に、自分の泳力を確認しました。
最後に、全員で「流れるプール」をして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

6年生は図工の時間に、「動き出すストーリー」という作品づくりをしています。
 かんたんなしくみを使った動き出すおもちゃを作るのですが、動き方を考えながらの製作はなかなか難しいようで、「う〜ん」と思考を凝らしながら取り組んでいます。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 読み聞かせ会

給食の後、
図書の佐藤真理子先生に読み聞かせをしていただきました。
1組は「アリとくらすむし」
2組は「5分で読める落語 寿限無」というお話です。
何年生になっても、
お話を読んでもらって聞くのはうれしいものです。
豊かな時間が流れ、ゆったりとしたひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新しく入った図書を借りることができました

6月3日の朝の時間に、
今年度新しく入った本を、図書室に借りに行きました。
これらの本は、4月に、リクエストしておいたものです。
行事や委員会活動で忙しい6年生ですが、
時間を見つけて、進んで読書をしています。
今回も新しい本を手にして、わくわくしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 学級討論会

 国語の授業で学級討論会を行いました。
 「動物園にいる動物の方が野生にいる動物より幸せである」、「物語は映画やアニメで楽しむよりも本で楽しむ方がよい」という2つの議題について、肯定・否定にわかれて討論をしました。
 自分の立場を明確にし主張することができるようになり、立派な討論会になりました。楽しかったという感想が多く、機会があればまた挑戦させたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科「学級討論会をしよう」

1組では、国語科の時間に学級討論会をしました。
「物語は映画やテレビで楽しむより、本で楽しむほうがよい」
「動物園にいる動物のほうが、野生の動物より幸せである」
この2つの議題について、肯定グループ、否定グループ、
両方の意見を聞いて結論を出すグループに分かれ、
司会・記録・時間管理係のもと、討論を行いました。
友達の意見を聞いて自分の考えを広げたり、
相手を説得する話し方を学んだりする、よい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝学習「柿の子タイム」風景

6年生は、今日の「柿の子タイム(朝学習)」で、
基礎力テストを行いました。
国語は漢字、算数は計算を中心に、基礎基本となる内容を
確認するテストです。
事前に範囲が示されているので、しっかり準備をして
臨んだ子が多かったようです。
早く終わった子は、新聞記事を利用して、
「気づく考える」学習に挑戦。
自分の力を高めるために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

 5月30日(月)の4校時に交通安全教室が行われました。自転車の乗り方や点検の仕方などを、市の交通安全指導員の方や交通安全母の会の方にご指導していただきました。
 天候が心配される中、ほとんどの児童が自転車を持ってきていました。ご協力ありがとうございました。
 また、ヘルメットは全員持っていることを確認できましたので、自転車に乗る際には、必ず着用するようご家庭でも声をかけていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習(1組)

6年生の家庭科では、朝食の大切さについて学びます。
栄養のバランスのよい、手早くできるおかずとして、
「いろどりいため」を作りました。
各班、おいしく作るためのポイントを確認しながら、
協力して活動。
「すごくおいしい。」
「野菜は嫌いだけどこれなら食べられる。」
と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(2組) 〜いろどりいため〜

 5月25日(水)の2・3校時に、6年生になって最初の調理実習がありました。5年生で製作したエプロンをつけて、野菜炒めをつくりました。各班で、作業内容を分担し、手際よく野菜を切ったり、いためたりしました。どの班もとてもおいしい野菜炒めができました。お家でも、ぜひ挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 6年生大活躍

 晴天に恵まれ、今年度の運動会も大成功に終わりました。
何年かぶりに復活した騎馬戦、5年生と心を一つにがんばった鼓笛演奏。
個人競技に団体競技、係活動に後片付け。
6年生が進んで活動する姿がたくさん見られました。
運動会を通して、たくましくなり、成長した6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく英語活動を行いました

今日の英語活動は、AETのジェームズ先生との学習でした。
動詞「run」「sleep」などをジェスチャーを交えて、楽しく学びました。
最後には、カルタ取りを通して学習したことを復習。
1枚でも多く取ろうと、和やかな中にも真剣な表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の鼓笛練習の様子です。足を揃えたり、列を揃えたりすることに難しさを感じながらも、一生懸命練習に取り組んでいます。昨年度とは雰囲気をがらりと変えて、今年度から新しい曲に変わりました。運動会当日の鼓笛演奏を楽しみにしていてください。

詩の群読に挑戦しました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(月)の全校朝会で6年生の学年発表がありました。全校生の前で、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の群読をしました。第一連から第七連をグループにわかれて音読し、「生きる」とは何かを考えながら、それぞれが工夫して音読することができました。運動会の練習や係の準備等で忙しい中でも、学年発表の練習にも一生懸命励み、本番で立派に発表する姿は、さすが6年生です。全校生や先生方から大きな拍手をいただき、さらに6年生としての自覚と自信をもち、これからもたくさんの場面で活躍してくれることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 クラブ活動
7/1 授業参観 懇談会 引き渡し訓練
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137