今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6年 最後の持久走大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(金)の3・4校時目,6年生にとっては小学校最後となる持久走大会がおこなわれました。この日に向けて,朝の時間や休み時間など意欲的に自主練習に取り組んできた6年生(校庭を100周以上走り込んだ人も!)。「自分に負けない!」という強い気持ちをもって1000Mを走り抜き,多くの児童が自己記録を更新することができました。また,友達の走りを一生懸命応援し,拍手をおくる姿もとても素敵でした。全員,すばらしいがんばりでした!

6年 江戸の文化を学んだ修学旅行!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(金)は,6年生全員が待ちに待った修学旅行があり,日光東照宮と日光江戸村を見学してきました。

 日光東照宮(今年は建立400年の節目の年!)では,ガイドの方の分かり易い説明を聞きながら,三猿・眠り猫・鳴竜や徳川家康公のお墓などを見て回りました。子供たちは建物の大きさやきらびやかな装飾に目を奪われていました。有名な陽明門は残念ながら修理中でしたが,修理中にしか見ることのできない『幻の壁画』を目の前で見ることができたことにとても興奮したようすでした。
 
 日光江戸村では,再現された江戸の町を班ごとに練り歩き,江戸時代の空気を存分に肌で感じてきました。忍者怪怪亭やニャンまげ劇場,侍との果たし合い体験など,ここでしかできない貴重な経験をたくさん積むことができ,子供たちは大興奮でした。

 この最高の思い出を胸に,来週からの学校生活もがんばっていきましょう!

6年 盛り上がった音楽鑑賞教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(火)の5・6校時目,プロの演奏家である伊勢友一さんと南保ひとみさんを講師としてお招きし,教育講演会(音楽鑑賞教室)がおこなわれました。パーカッションとピアノによるお二人の圧巻の演奏を間近で見ることができた子供たちは,とても感動したようすでした。さまざまな曲調にアレンジされた「アンパンマンマーチ」やタイプライターやおもちゃを楽器として用いた楽曲の鑑賞,伊勢さん・南保さんと安積二小の鼓笛隊との夢の共演などなど盛りだくさんの内容で,音楽の楽しさと奥深さを改めて感じることができた時間でした!

6年 全力を尽くした陸上交歓会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(水),最高の秋晴れのもと,開成山陸上競技場において第55回 郡山市内陸上交歓会がおこなわれました。今までの練習の成果を発揮しようと全力を尽くした6年生の姿はとても輝いていました。女子800M走(2名),男子1000M走(1名),走り幅跳び(1名)が入賞というすばらしい結果も出すことができました!他校の選手の走り・跳び・投てきを見ることができたことも,とても良い刺激となったようでした。この経験を生かし,今後の学校生活もがんばっていきましょう!

6年 就学時健康診断をお手伝い!

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(金),来年度に安積二小へ入学する予定のお子さんの就学時健康診断があり,6年生は安積二小の最上級生として,案内係や引率係などの仕事をおこないました。「おいで。ここに並ぶんだよ。」「トイレに行きたくなったときは言ってね。」など,優しい言葉をかけてくれていた姿が印象的で「さすがは6年生!」と感じました。ご苦労様でした!

6年 市民体育祭に参加しました!

画像1 画像1
 10日(土),開成山陸上競技場において郡山市民体育祭がおこなわれ,6年生からは6名が出場してきました。100M走・走り幅跳びで,各自が全力を尽くすことができました。この経験を生かし,14日(水)の陸上交歓会もがんばります!

6年 こころの劇場を観劇!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(金)は,市民文化センター大ホールにおいて,劇団四季によるミュージカル『むかしむかしゾウがきた』を観劇しました。戦国時代に唐の国からやってきたゾウ,九郎衛門をめぐる「命」をテーマにした物語でした。日本を代表する劇団による歌やダンスを観ることができ,とても良い経験になりました!

魂を込めて演奏しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(水)は,市民文化センター大ホールで郡山市小中学校合奏祭がおこなわれました。安積二小伝統の『豊田太鼓』は昨年に引き続きプログラム1番。緊張感がありましたが,豊田太鼓クラブに所属する5・6年生68名全員が心を合わせて和太鼓と和笛のすばらしい音色を響かせることができました。

 11月の柿の木祭に向けて,さらによい演奏ができるよう今後も腕をみがいていきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 授業参観 PTA総会
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137