今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4年生が宿泊学習を行いました

 9月24日から25日にかけて、みんなが楽しみにしていた宿泊学習を行いました。
 1日目は、まず堀口浄水場を見学しました。猪苗代湖の水が浄水場できれいになる仕組みを学習しました。次に、郡山自然の家に行きました。昼食を食べた後、フィールドワークに挑戦しました。班で協力して森の中を探検しました。どの班もチームワークがよく、時間内にゴールできました。夜は、曇り空のため星空観察を室内サーキットに変更しました。
 2日目は、あいにくの雨のため、室内スポーツを行いました。ドッジボールで気持ちのよい汗を流しました。
 今回、1泊2日の宿泊学習で、友達と一緒にお風呂に入ったり、同じ部屋で寝たりしました。とても貴重な体験だと思います。
 5年生では、2泊3日の宿泊学習が予定されています。今回の経験を生かして、さらに楽しい学習ができることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生が詩の発表をしました

画像1 画像1
 9月14日の児童集会で、4年生が詩の発表をしました。
 4年1組が「忘れもの」を、4年2組が「ぼくは川」をそれぞれ発表しました。
 言葉に合った動きをつけることで楽しく発表できたと思います。
 繰り返して詩を読むことで、その詩のよさを感じることができました。また、みんなで声を合わせることでチームワークが高まりました。
 これからも音読することを大切していきたいと思います。
画像2 画像2

4年生が安積開拓の学習を始める!

 9月9日、お二人の講師の方を招き、4年生の「安積開拓学習」がスタートしました。
 1組は三本木さん、2組は吉津さんに開拓の概要を教わりました。お二人とも開成館で案内のボランティアをされていますので、難しい内容をわかりやすく説明してくださいました。
 10月9日の見学学習では、お二人に開成館の案内をしていただく予定です。
 それまでに学習したことを11月7日の「柿の木祭」で発表したいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生、特設体育部でがんばる

画像1 画像1
 雨の日が多かったのですが、今週は外で元気に運動しています。雨の日も体育館で基礎練習を中心にがんばっています。活動する仲間も増えてきました。先日は、2kmの長距離に挑戦し、参加した4年生全員が歩かずに走り切る姿に感動しました。着実に力が伸びているのがわかります。一緒に活動してくれる仲間を募集しています。

4年生が親子で草木染めに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日,学年活動で「草木染め」を行いました。今年度は,学年委員の皆様の「形に残る物を作成したい」という熱い思いを受けて企画されました。
 当日は,3名の講師の先生のアドバイスを受けながら,親子仲良く活動している姿がたくさん見られました。
 輪ゴムがきつくてなかなかとれなかったり,染料が手についてしまったりしましたが,苦労した分だけ思い出多い作品ができたことと思います。
 宿泊学習や調理実習がとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 授業参観 PTA総会
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137