今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【3年生】 なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(水)の2校時目になわとび記録会を行いました。3年生は、3分間の持久跳びや前後あや跳び、二重跳び等を頑張りました。体育の授業や休み時間を使って一生懸命に練習し、本番では自己ベストを目指して跳ぶ姿が輝かしかったです。保護者の皆様もお忙しい中、ご参観くださりありがとうございました。

【3年】持久走記録会

 11月2日(木)の2時間目に3年生の持久走記録会を行いました。3年生になり、走る距離が800mになりました。子ども達はこれまで練習してきた成果を発揮し、800mをがんばって走ることができました。自己ベスト記録を出せた児童も多く見られ、とても喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 品竹悦子先生によるお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(月)、23日(月)と2週にわたって、品竹悦子先生にお話をしていただきました。
 1回目は、日本が戦争をしていた頃の話をしていただき、実際に郡山にも爆弾が落とされ、多くの人が亡くなったことを知りました。子ども達は当時の様子を思いながら、真剣に聞いていました。
 2回目は郡山に伝わる民話や怖い話を聞きました。手遊びを交えながら楽しく聞くことができました。

「バランスのよい食事(学級活動)」について学習しました【健康教育に係る専門家派遣事業】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜の聖母短期大学教授の土屋先生(生活科学科食物栄養学専攻)をお招きし、3年1組、2組合同で実施しました。はじめに食べものクイズで子どもたちが知っている栄養素を確認し、「バランスがいい朝食はどっちかな?その理由は何かな?」など、みんなで考えました。3年生は成長期なので、体を大きくするために栄養バランスを考えて食べものを選ぶことはとても大切であることをみんなで確認しました。
 授業の後半、土屋先生が「3分でできるバランス朝食」を実演調理しました。子どもたちは目の前の”ライブキッチン”に身を乗り出して興味津々。
あっという間に、火を使わないで2種類のバランス朝食が完成、「すごーい!」「味見したい!」「おいしそう!」の声があがりました。「明日家でオムレツつくってみる」と話す子どもたちもいました。
 家族まかせにするのではなく、自分で栄養バランスを考えて準備できるようになって欲しいとおっしゃっていました。知識として「バランスよい朝食は大切」とわかっていても、生活の中に取り入れて実践するまでは難しいものですが、子どもたちに「これなら自分にもできそう」と思わせてくれた授業でした。

※ 今日の給食後、本校栄養技師の渡辺千絵先生から「残滓がいつもの半分に減っていてすごい!うれしい!!」との報告がありました。給食は、成長期に必要な栄養素量を満たす「望ましい食事」です。バランスよく食べることを子どもたちは早速実践していてうれしくなりました。「考えて食べる」ことを通してよりよい食習慣づくりにつながればいいなと思います。

【3年生・4年生】 交通安全教室を行いました

 昭和ドライバーズカレッジから6名の方においでいただき、交通安全教室を行いました。自転車の点検の仕方について教えていただいた後、児童が遭遇しやすい事故について自転車と車を用いて実演してもらいました。子どもたちは、交差点での様々な自転車と車の接触事故を理解し、真剣に話を聞き学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 校外学習に行って来たよ!! Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後には、ザ・ビック郡山店(スーパーマーケット)を訪れました。レジ打ちの体験やバックヤードを見学させていただきました。普段は入ることができないバックヤードで大きいブロック肉や鯛一尾を見て、子ども達の目がとても輝いていました。また、店員さんのお話を一生懸命に聞き、たくさんのことを学ぶことができました。

【3年生】校外学習に行って来たよ!! Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習はじめは郡山市ふれあい科学館に行って来ました。展示ゾーンでは、宇宙に関する様々な展示をまわり、探検シートを用いてなぞ解きを行いました。
 宇宙劇場(プラネタリウム)では、スクリーンに映し出された満天の星空に子ども達はとても驚いていました。また、「日なたと日かげ」の学習で、太陽の1日の動き方等を知ることができました。

[3年生]校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)午前9時
校外学習の出発式を元気に行い、バスで出発しました。
郡山市ふれあい科学館での展望ロビーからの郡山市の眺望、展示ゾーン見学、プラネタリウムの宇宙劇場体験、ザ.ビックでの見学と充実した学習の1日となります。
子どもたちは瞳を輝かせながら笑顔一杯でスタートして行きました。

【3年】歯科教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日2・3時間目に歯科衛生士さんにおいでいただき、歯科教室を行いました。むし歯になりやすいおやつとなりにくいおやつがあることをに驚いていました。おやつは組み合わせを考えて食べること、歯ブラシのいろいろなところを使ってみがくことなどを学びました。実際に、カラーテスターを使って歯を染め、汚れを落としながら歯のみがき方を練習しました。汚れが落ちると、歯がつるつるすることを実感していました。

【3年】プログラミング学習 mBot

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(月)
 郡山市では文部科学省の教育課程特例校制度を活用して、小学校及び義務教育学校第3学年から第6学年にプログラミング教育を導入し、教科名を「プログラミング学習」としており、本校では総合的な学習の時間から10時間を充てています。
 郡山市が導入した3・4年生のプログラミング教材は、mBotでロボット型教材です。子どもたちは、担任の先生とICT支援員のご指導を受けながら、ロボットにプログラミングで命令を与え、直進、ターン、バックなどの指定した動作を行わせました。子どもたちは、瞳を輝かせ、歓声と笑顔に満ちた学習となりました。

【3年】水泳記録会

7月12日(水)2校時目に水泳記録会を行いました。子ども達は自分で選んだ種目に挑戦し、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】リコーダー教室

7月5日(水)2校時目に東京リコーダー協会から講師の先生をお招きして、リコーダー教室を行いました。リコーダーの持ち方や吹き方を学び、講師の先生のリコーダー演奏をとても楽しく聴いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】書写「毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)
3年生が教頭先生のご指導の下、書写「毛筆」の学習に取り組みました。筆使いや墨の濃さなどに注意しながら練習し、後始末もていねいに行うことができました。

【3年】社会科「地図記号を調べよう」

画像1 画像1
5月1日(月)
地図帳にはいろいろな記号があります。初めて地図記号について調べ、たくさんの記号が分かりました。地図帳を記号に注目して見ると、これまでとは違った見方ができます。地図記号は実際の物を想像できるように工夫して作られていることも分かりました。

【3年】理科「たねをまこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(月)
教室でヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ピーマンの種の観察をしました。こんな小さな一粒の種が大きく成長して、花を咲かせ、実がなるなんてすごいです。ルーペの正しい使い方も学習しました。

【3年】理科「たねをまこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(金)
今日は晴天で気温も高く、種まきには絶好のコンディションです。ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ピーマンの種の特徴をルーペで観察した後に、自分のポットに種をまきました。芽が出るのが楽しみです。成長の様子をたくさん観察していきたいと思います。

【3年】音楽「ドレミで歌おう」

画像1 画像1
4月19日(水)
3年生の音楽の学習で、今日、はじめて鍵盤ハーモニカーを練習しました。指使いや息を吹くタイミングを工夫しながら、よりきれいな音がでるように頑張りました。次の時間にもっともっと練習したいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 児童会活動報告会
2/16 金曜日特別日程 6年生を送る会
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137