最新更新日:2024/06/06
本日:count up107
昨日:133
総数:349153

6月15日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・麦ごはん   ・切干大根のそぼろ丼
・愛知のしらす入りつみれ汁     ・ヨーグルト

 「愛知のしらす入りつみれ汁」は、愛知県の日間賀島や篠島で捕れたしらすが入ったつみれを使ったすまし汁です。丸いはんぺんのようなものが「つみれ」です。

 そして黒っぽく見える点々は、海藻の仲間「あおさ」の色です。「あおさ」も、愛知県で捕れたものだそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(土)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳   ・五目ご飯(α化米)   ・野菜入り卵焼き
・豆腐とわかめの味噌汁     ・冷凍りんご

 「五目ご飯」に入っている「干し椎茸」は、生の椎茸の約30倍もの栄養がとれるそうです。椎茸は生で食べるより、乾燥させることで、うま味もアップします。

 また「干し椎茸」には、食物繊維やカリウム、ビタミンDや葉酸が入っています。これらの栄養によって、骨が作られ、子ども達の成長を助長してくれます。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

6月11日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・マーボー豆腐
・海藻サラダ     ・一口ゼリー

 今月から、「ぱくぱくブックメニュー」が始まります。司書の先生に、お話の中に出てくる料理を探していただきました。料理だけでなく、食材にも注目して、池野小学校の図書館に準備してあるそうです。

 6月は、給食によく登場する、「大豆」、「豆腐」、「豆」です。今日の給食には、マーボー豆腐に「豆腐」が使用されていますね。

 いったいどんな本に「豆腐」が登場するのでしょう。池野っ子の皆さん、是非図書館に足を運んでみてください。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・玄米ご飯     ・かつおのおかか煮
・小松菜のなめたけ和え     ・鶏団子汁

 今日の「よくかんで食べてほしい献立」は、「かつおのおかか煮」です。「かつお」は漢字で書くと、魚へんに「堅い」という字を書きます。江戸時代の頃まで、「かつお」は、干物にして保存食として食べていたので、「干すと堅くなる魚」ということで、「鰹」と書くようになったそうです。

 今日の「かつお」は、干した魚ではなく、「おかか煮」ですが、「堅い」と感じる人もいるかもしれません。でも、よくかんで食べると、その刺激は脳に伝わり、脳が元気に活動するようになります。さらに、消化を助ける「だ液」もたくさん出てきます。よくかむことを意識して、食べてみてください。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)今日の給食

【今日の献立】

・バンズパン  ・牛乳  ・スクールコロッケ  ・ゆでキャベツ
・スライスチーズ  ・チリコンカーン

今日の「よくかんでほしいこんだて」は「チリコンカーン」です。「チリコンカーン」には、いろいろな種類の豆が入っています。
豆には、お腹の調子を整える食物センイがたくさん入っていますが、この食物センイは、口の中や表面に付いた食べかすをきれいにしてくれる働きがあります。
「チリコンカーン」は、アメリカの郷土料理で、地域や家庭によって使う肉や隠し味に違いがあるそうです。隠し味に、コーヒーやチョコレートを入れることもあるそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・豚キムチ丼
・わかめスープ     ・プルーンヨーグルト

 今日の「よくかんで食べてほしい献立」は、「わかめスープ」の中の「わかめ」です。

 「わかめ」は、薄っぺらで、つるんとしていて、かまないでも飲み込みやすいかもしれません。また、口の中に食べ物が入っている時に、スープや牛乳を飲むと、よくかむ前に飲み込んでしまうことになります。

 よくかまないで飲み込んでしまうと、かむことで出てくる「だ液」の働きが期待できないですし、かむことで私達の身体に良い効果があるのに、それを得ることもできません。

 飲み込む前に、よくかむことを意識して、食べてみてください。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん     ・鮭の塩焼き
・小松菜のアーモンド和え   ・切り干し大根の味噌汁

 今週も「葉と口の健康週間」のため、「よくかんで食べてほしい」献立です。

 よくかんで食べると、口の中には「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は、人間の身体にとって、良い働きをします。

(1)消化を助ける:ご飯やパンに含まれる「でんぷん」を分解し、消化されやすい状態にします。

(2)飲み込みやすくする:パサパサしている食べ物を、飲み込みやすくします。

(3)虫歯や口臭を防ぐ:口の中の食べかすを洗い流し、きれいにします。

 よくかんで食べながら、「だ液」が出ているか意識しながら食べてみましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白玉うどん     ・肉味噌ソース
・たこの唐揚げ     ・かみかみ和え

 今日の、よくかんで食べてほしい献立は、「たこの唐揚げ」です。よくかんで食べると、私たちの身体にとって、良いことがたくさんあります。

 例えば、食べ物の味をよく感じられるようになり、口の周りの筋肉が発達するので、顔の表情が豊かになります。また、かんで食べる刺激が、頭や脳に伝わり、脳が元気に活動するようになります。今日の池野っ子達は、よくかんで食べることを意識しながら、給食をいただきます。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 メロンを食べる子ら

給食にメロンがでました。それも大きなメロンが。

1つのメロンを8等分したものだそうです。

1年生のメロンを食べる姿をカメラでとらえました。

みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・ナン     ・カツ
・カレー    ・メロン

 今日の献立は「ナン」としても、コロナに「勝つ」カレーです。

 池野っ子達の学校生活は、マスクを着用し、こまめに手洗いをして、人との距離をとる「新しい生活様式」が定着しています。これは「自分がウイルスをもらわない」ため、また「ウイルスをまわりの人にうつさない」ために、大切なことです。

 国民一人一人が、今できることを続けることで、いつかマスクをしなくても生活できる日が、必ずくるはずです。その日まで、皆で頑張りましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・麦ごはん   ・ハンバーグのごま味噌かけ
・ごぼうサラダ       ・かきたま汁

 「ハンバーグ」は、ドイツの都市「ハンブルク」の名前から名付けられたと言われています。

 「ハンブルク」では、船や機械が多く作られており、ドイツ最大の工業都市と言われています。このため働く人、労働者がたくさんおり、この人たちが、手に入りやすい「ひき肉」をよく食べていたことから、「ひき肉」を焼いて食べる料理を「ハンブルク」と呼ぶようになったのが、「ハンバーグ」の始まりだそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 鮎の甘露煮

給食に、鮎の甘露煮がでました。初めてのことです。

給食時に教室に行ってみると、みんなパクパクおいしそうに食べていました。

写真は、1・2・6年生の人たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・鮎の甘露煮
・野菜の塩昆布和え     ・アカモクつみれ汁

 「鮎の甘露煮」は、新型コロナウイルスの影響で、レストランなどのお店で使われることが減ってしまった、愛知県で育てられた「鮎」を学校給食に提供していただいたものです。

 「鮎」は北海道から沖縄まで自然豊かな川に生息していますが、澄んだきれいな水を好むと言われています。

 愛知県の中でも、東三河地方は、地下水や湧き水が豊富にあるため、昔から「鮎」の産地として有名です。平安時代には京都に、江戸時代には徳川家へ「鮎」を献上した歴史もあるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・愛知県産食材入り揚げ餃子
・寒天入り中華サラダ     ・豚肉とキャベツの中華スープ

 「寒天入り中華サラダ」の「寒天」の中には、体の調子を整える「食物繊維」がたくさん含まれています。

 「食物繊維」とは、人の消化酵素では消化されない食物成分のことです。主に野菜・果物・海藻など植物性食品に含まれています。ジャガイモ、ゴボウなど根菜や穀類に多く、腸内で膨らみ腸の働きを活発にして排便を促すので、便が長く腸内に留まるのを防ぎ有害物質の吸収を抑えます。

 生活習慣病の予防には、子どもの頃から「食物繊維」が多く含まれる食品を摂ることが良いといわれています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・ハヤシライス
・ひじきのマリネ      ・グレープフルーツ

 「ハヤシライス」の名前の由来として、「ハッシュドビーフ」が起源という説があります。現在、海外では「ハッシュドビーフ」という料理名は認知されていませんが、かつて英国料理に「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」と呼ばれた牛肉煮込みの料理があったそうです。

 この「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」を省略して「ハッシライス」、「ハイシライス」と呼ぶうちに、「ハヤシライス」となったとする説があるそうです。また、大阪や神戸などの老舗洋食店の一部では、現在でもメニューに「ハイシライス」と明記しているお店があるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・麦ごはん   ・ちくわの茶衣天ぷら
・野菜のおかか和え     ・豚汁

 「豚汁」は、栄養価の高いメニューです。野菜の成分や豚肉の成分が十分にとれます。

 「茶衣天ぷら」の「茶」の成分は、カテキン、アミノ酸、カフェイン、ビタミンCなどです。今日の給食の食材にも、多彩な栄養が含まれていますね。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 今日の給食

【今日の献立】

・ミニフィッシュ  ・フルーツのヨーグルトあえ
・やきそば     ・小型ロール

 今日のミニフィッシュは、カタクチイワシです。苦いのが苦手な人もいるかもしれませんが、食べてみるとおいしく、栄養もたくさんあります。

 今日も調理員さんが心を込めて作ってくださいました。よく味わって、残さずに食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・わかめご飯   ・さばの竜田揚げ
・野菜の塩昆布和え      ・かきたま汁

 「さば」には、良質なタンパク質や脂質、ビタミンや鉄分などの栄養がたくさん含まれているので、成長期の子どもには、おすすめの食材です。

 また、「野菜の塩昆布和え」は、低カロリーで低糖質のヘルシーなメニューです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・ほうれん草とたくあんの和え物
・鶏肉のごまだれかけ      ・チンゲン菜入りみそ汁

 「チンゲン菜」は、中国から伝わった野菜です。日本では北海道から九州、沖縄まで全国各地で栽培されているので、適応力が強い野菜と言われています。

 スーパーでは年中見かけますが、春と秋が旬の野菜です。味にクセがないので、炒め物やおひたし、スープ料理など、幅広く料理に使われています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・ソフト麺     ・ミートソース
・枝豆サラダ       ・ヨーグルト

 今日の献立の「ミートソース」には、ひき肉だけでなく、お腹の調子を整える「大豆ミート」と呼ばれる大豆から作られた食物繊維が使われています。

 ひき肉のように細かな粒になっているので、ミートソースのように、しっかりした味付けの料理に使うと、ひき肉と同じ食感で、美味しく食物繊維をとることができます。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336