最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:119
総数:349701

1月29日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・五穀ごはん   ・名古屋コーチンのごまだれ
・じゃこチーズ和え   ・八杯汁   ・きびだんご

 昨日に続いて今日の給食も、愛知県の郷土料理にちなんだ献立です。

 「名古屋コーチンのごまだれかけ」は、うまみがあり高級と言われている、「名古屋コーチン」の鶏肉を使用しています。普通の鶏よりも時間をかけて生育し、手間がかかることから高級食材とされています。

「八杯汁(はちはいじる)」は三河地方で古くから作られている料理です。これは、「一丁の豆腐を使って8人分を作ることから」とか、「あまりにも美味しくて、一人で八杯もおかわりしてしまう」ところから名付けられたと言われています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・大根葉ごはん   ・厚揚げの肉味噌かけ
・ほうれん草のなめたけ和え   ・かきたま汁

 今日の給食は、愛知県の郷土料理に、ちなんだ献立です。

 「厚揚げの肉味噌かけ」は、「田楽」に似せて作ったものです。「田楽」は、串に刺した豆腐やこんにゃくに、味噌を付けて焼いたもののことです。

 もともとは、田んぼでの豊作を願うための踊りのことを、「田楽」と呼んでいたそうです。この「田楽」は、現在の「おでん」の始まりとも言われています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・愛知の米粉パン   ・ハンバーグきのこソース
・コーンポタージュ   ・花野菜のサラダ

 今日の給食は、愛知県でとれる物を使った給食です。「愛知の米粉パン」は名前のとおり、愛知県でとれたお米と、小麦粉を使って作ったパンです。

 「ハンバーグ」には、愛知県でとれた「れんこん」が入っています。食べた時に、サクサクと感じるものが、「れんこん」です。「れんこん」は、木曽川の下流の地域でたくさん作られています。またサラダの「花野菜」とは、ブロッコリーとカリフラワーのことです。どちらも、私達が食べているのは、花になるつぼみの部分なので、「花野菜」と呼ぶそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・愛知の牛肉入りすき焼き
・れんこんチップス   ・里芋のツナ和え   ・みかん

 コロナウイルスの影響で、レストランなどで使われることが減ってしまった牛肉を、学校給食に提供していただきました。今日は、この牛肉を「すき焼き」でいただきます。愛知県では主に三河地方で、牛肉が育てられています。

 そして今日は、「食べたい給食」第3位の「れんこんチップス」が登場です。薄く切ったれんこんを、焦げないように注意しながら油で揚げて、調理員さんが作ってくださいました。

 れんこんは、輪切りにした時に、穴をのぞくと向こう側が見えることから、「先の見通しが良い」と言われ、縁起の良い食材です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・かきまわし(α化米)   ・メヒカリのフライ
・野菜の磯香和え     ・わかめ汁

 「かきまわし」は、愛知県の郷土料理で、「混ぜごはん」のことです。ごはんと、具をかきまわして作ることから「かきまわし」と呼びます。

 お祭りなどの行事の時や、お客さんがあった時に、昔は、庭で飼っていたニワトリを使って、「かきまわし」を作って、もてなしたそうです。

 フライの魚は「メヒカリ」です。蒲郡市の海の、深いところに住んでいる魚ですが、海の中では大きな目が光ってみえるため、「メヒカリ」と呼ばれるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・きしめん   ・きしめん汁
・さつまいもコロッケ    ・小松菜のなめたけ和え

 「小松菜のなめたけ和え」に使われている「小松菜」は、冬野菜の1つです。寒くなると、「小松菜」自身が凍らないように、おいしさをギュッと蓄えるので、寒さの厳しい今が一番おいしいです。

 また、「小松菜」には、カルシウムが多く含まれていることも特徴です。今日のなめたけ和えを残さず食べると、牛乳ビンの「5分の1」と同量のカルシウムを摂取したことになるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・揚げパンキャラメル味   ・焼きそば
・れんこんのゴマドレサラダ     ・ヨーグルト

 今日は、本校の「食べたい給食アンケート」で、10位内にランクインしたメニューが2つ登場します。

 まず、7位にランクインした「焼きそば」です。この中には、お肉の他に、ちくわ、キャベツ、にんじん、もやしが入っています。

 次に、堂々1位を獲得した「揚げパン」です。これは、調理員さんが給食室で、パンを1つずつ油で揚げて、キャラメルの粉をふりかけて作っています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆1月20日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・サンドロール   ・焼き肉ドック
・冬野菜のあったかスープ    ・蒲郡みかんゼリー

 冬にたくさん収穫されて、味もおいしくなる野菜を「冬野菜」と呼びます。今日のスープには、そんな「冬野菜」の、大根、かぶ、白菜が入っています。

 「冬野菜」は、寒さで野菜自身が凍ってしまうことがないように、栄養やおいしさをギュッと蓄えることで、寒さに耐えます。このため、寒さが厳しくなるほど、甘みを蓄え、おいしくなるのです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・わん丸くんの卵焼き 
・鉄火みそ ・愛知のいわしつみれ汁 ・犬山産お米のタルト

今日は、愛知県の郷土料理「てっかみそ」です。大豆を野菜と赤味噌といっしょに水分がなくなるまで煮るので、保存食として食べられてきたそうです。「てっか」というのは、赤味噌を使うため、見た目が「熱した鉄のように赤く見える」ことから、名付けられたそうです。味噌の味で、ごはんがたくさん食べられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・おにぎり(白飯) ・鮭の塩焼き ・たくあん ・豚汁

今日は、「日本で最初の学校給食」を体験する日でした。
明治22年、山形県で学校をつくったお坊さんが、貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために、無料でお昼ごはんを提供したのが、日本で最初の学校給食だそうです。
その内容は「おにぎり」「焼き魚」「つけもの」でした。今日はその同じ献立をみんなで味わいました。調理員さんが、池野小学校の子どもたちのために、140個のおにぎりを1つずつ心を込めてにぎってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・マグロと大豆の味噌がらめ
・ゆかり和え      ・吉野汁

 「吉野汁」は、とろみがついた「すまし汁」のことです。奈良県の吉野山が、「くず」の産地であることから、「くず粉」でとろみを付けた「すまし汁」を、「吉野汁」と言います。

 「くず粉」は「くず」という名前の植物からとる「でんぷん」ですが、作るのに手間と時間がかかるため、貴重品です。このため、現在では「かたくり粉」を使うことが多くなっています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・タッカンジョン
・三色ナムル     ・ズンドウブチゲ

 今日は、東京オリンピックを応援する献立です。紹介するのは「韓国」です。

 「タッカンジョン」は、韓国の「からあげ」のことです。甘辛い味が特徴です。

 「ナムル」は、韓国の家庭料理の1つで、野菜や山菜を調味料とごまで和えたものです。

 「ズンドウブチゲ」は、「豆腐の鍋料理」です。魚や、野菜、肉と豆腐と一緒に唐辛子で煮て作る料理です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・ミルクロール   ・れんこんサンドフライ
・切り干し大根のサラダ   ・白菜とミートボールのスープ

 「れんこん」は、秋から冬にかけて、収穫される野菜なので、お正月に「れんこん」を食べた方もみえると思います。

 「れんこん」は縁起の良い食べものと言われます。「れんこん」を輪切りにすると、丸い穴が並んでいて、向こう側を見ることができます。その様子は、「先の見通しが良い」という意味を持つので、縁起が良いと言われています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳   ・麦ごはん   ・にじます甘露煮
・キャベツのおかか和え   ・親子煮

 「甘露煮」は、魚などを一度焼いてから、砂糖などで甘く煮たもののことです。魚は、切らずに一匹の姿のまま煮ることが多いので、骨までやわらかく食べることができます。

 魚の「はぜ」や「あゆ」の甘露煮を、お正月に食べた人もいるかもしれません。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

1月8日 給食の風景

画像1 画像1
最近の給食の風景です。みんな前を向いて、誰もしゃべらず食べています。

以前のように、向かい合っておしゃべりしながらの楽しい会食とは異なります。

コロナ感染が食事から広がっていることで、ことさら給食時には注意をして進めています。

子どもたちにとっては給食の時間もがまんの時間となっています。

でも、コロナ感染収束のために、みんなでがんばっています。
画像2 画像2

1月8日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・麦ごはん   ・鮭とコーンのみそマヨ焼き
・野菜のしそひじき和え   ・豆乳鍋   ・ココア牛乳の素

 「豆乳鍋」には、「豆乳」が入っています。「豆乳」は「豆腐」と同じ材料の「大豆」から作られます。

 「大豆」は、お肉と同じように「タンパク質」が、たくさん含まれているので、昔の人は「畑のお肉」と呼んでいたそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・マメに手洗いでコロナに勝つカレー
・コールスローサラダ  ・野菜と果物のゼリー

 1月の学校給食週間は、本校の給食委員会が実施した「食べたい給食」アンケート結果から、声の多かったメニューが登場します。最初は「マメに手洗いでコロナに勝つカレー」(豆カレー・一口カツ)です。

 新型コロナウイルス感染拡大が1日でも早く終息してくれるように願いをこめて、私達にできる食事の前の手洗いを、これからもこまめに行いましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日