最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:111
総数:349303

8月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯    ・豚キムチ丼
・夏野菜のみそ汁      ・ヨーグルト

 今日は、「暑さに負けないでね!」の気持ちのこもった給食です。

 豚キムチ丼に入っているキムチは、ピリリとした辛さが特徴です。そして、この辛味には食欲を増進させる働きがあると言われています。また、豚肉にはビタミンB1という栄養素がたくさん含まれています。ビタミンB1は、疲れをとる働きがあると言われています。豚キムチを、ごはんと一緒によくかんで食べましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

8月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白玉うどん    ・サラダうどん
・れんこんサンドフライ      ・ミニフィッシュ

 今日は、冷たい白玉うどんを野菜と一緒に食べることができる献立ですね。

 レタスや、とうもろこし、かいわれ大根や、ツナを使うと、包丁を使わなくても作ることができそうです。しかも、たくさんの野菜と一緒に食べると、見た目もきれいで、体にも良いことがたくさんあります。ぜひ、お家の人と一緒にチャレンジしてみてください。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

8月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯    ・いわしの梅煮
・ひじきの五目炒め   ・小松菜の白みそ汁

 今日のみそ汁は「白みそ」を使用しています。「みそ」は見た目の色から「赤みそ」「白みそ」に分かれます。また、材料によって「豆みそ」「米みそ」「麦みそ」に分かれます。

 給食では「赤みそ」「八丁みそ」など、大豆を使って作られた「豆みそ」をよく使用しますが、全国的にみると「豆みそ」を使用する地域はごくわずかです。皆さんのご家庭では、どんな材料で作られた、何色のみそが使われていますか。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

8月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・クロスロール    ・ハンバーグラタトゥイユ
・キャベツとウインナーのスープ   ・カットパイン

 ハンバーグの上にかかっているソースが「ラタトゥイユ」です。

 「ラタトゥイユ」は、フランス料理の1つで、トマト、なす、ズッキーニ、ピーマンなどの、夏野菜をふんだんに使った煮物です。

 今日も調理員さんが心をこめて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

8月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・麦ごはん    ・いかフリッター
・ゴーヤチャンプルー      ・わかめスープ

 今日は夏においしい野菜の1つ、ゴーヤを使った給食です。ゴーヤチャンプルーとは、沖縄の方言で「ゴーヤの炒め物」という意味です。

 ゴーヤは苦手な人もいますが、この食材の苦みは、私たちの体に良いはたらきをしてくれます。例えば、夏バテした体を回復させたり、おなかの調子をととのえることです。暑さで体がだるい人は、ちょっとだけ頑張って食べてみましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

8月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯    ・カレー
・ツナサラダ     ・野菜と果物のゼリー

 今日のカレーは、特別なカレーではなくて、子ども達が食べやすいように、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんが入った、シンプルなカレーです。

 今日から学校の給食も再開しました。夏休み前と同様に、給食の時間の約束を守って、調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日