本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

令和2年度第1学期終業式

 4月6日(月)に279名の新入生を迎え、第1学期始業式が行われました。そして、その約2週間後の4月21日(火)からの34日間の臨時休業を経て、5月25日(月)から学校再開となりました。その後、6月8日(月)からようやく部活動も再開され、16日(火)からは1年生から3年生までがそろった形での部活動となりました。
 誰もが経験したことのない1学期でしたが、本日無事第1学期終業式を迎えました。
 校長先生の話では、「未来は変えられる。」福島県が産んだ偉人「野口英世」を例に挙げ、「先人の知恵に学び、生徒一人一人が主体的に考え行動し、未来を変えていく」よう期待を込めた言葉が述べられました。
 また、式に先立ち、ハンドボール部に対して校長より表彰伝達がされました。式終了後には、生活専門委員長より「夏休みの生活について」全校生に呼びかけがありました。
 短い夏休みですが、健康に留意して有意義な夏休みにすることを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 7月31日(金)天候は雨、気温は21度です。
 本日は、第1学期終業式となります。59日間という短めの授業日でしたが、本日で終了となります。帰りの学活終了時刻は、14:15となります。
 一日中雨の予報が出ていますが、今日も一日頑張りましょう。

おはようございます。

 7月30日(木)天候は雨、気温は19度です。
 本日は、1年生において4校時目に学年集会が予定されています。放課後には、3年生対象の帝京安積高校の体験入学事前指導が行われます。
 女子バドミントン部保護者会が18:30より予定されています。
 教育相談3日目お世話になります。

おはようございます。

 7月29日(水)天候は雨、気温は19度です。
 本日は、3年生において4校時目に学年集会が予定されています。また、放課後には、学法石川高校の体験入学事前指導も行われます。
 59日間の授業日だった1学期も、間もなく終了となります。そのため、5校時目には美化運動として、普段できない清掃箇所まで念入りに行います。

おはようございます。

 7月28日(火)天候は雨、気温は22度です。
 本日は、2学年集会が5校時目にあります。ちょっと短めではありますが、夏休みに向けての集会となります。また、放課後には、3年生対象に日大東北高校の体験入学事前指導が予定されています。
 三者相談2日目となります。繰り返しになりますが、以下の点についてよろしくお願いいたします。

1 来校前に検温をお願いします。発熱・体調不良等の場合は、無理をせず来校を控えてください。その際は、連絡をお願いします。
2 マスクの着用をお願いします。マスクがない場合は、ご連絡ください。
3 昇降口に手指消毒用薬品を準備しておきますので、入校の際は、手指消毒をお願いします。

本日配付文書の訂正について

 本日、お子さんを通して「家庭のインターネット環境等アンケートの御協力について」という文書を配付しました。その中の締め切り日に誤りがありましたので、訂正いたします。

(誤)7月26日(火)までに担任へ
 ↓
(正)7月28日(火)までに担任へ

 申し訳ございませんでした。
 なお、正しい文書をホームページ「お知らせ」の「その他」欄にも掲載しましたので、併せてご確認ください。

教育相談お世話になります

 7月27日(月)より8月7日(金)までの9日間、教育相談期間となりますがお忙しい中お世話になります。来校する際は、以下の点についてお願いします。

1 来校前に検温をお願いします。発熱・体調不良等の場合は、無理をせず来校を控えてください。その際は、連絡をお願いします。
2 マスクの着用をお願いします。マスクがない場合は、ご連絡ください。
3 昇降口に手指消毒用薬品を準備しておきますので、入校の際は、手指消毒をお願いします。

 その他につきましては、既に配付されております「お知らせ」をご覧ください。

おはようございます。

 7月22日(水)天候は曇り、気温は23度です。
 本日は、歯科検診が8:40からあります。該当クラスは、2ー6となりますので、普段以上に念入りに歯磨きをするようにしましょう。
 また、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。(本日分はまだ予約ができます)

行事予定をアップしました!

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今まで様々な行事が、中止や延期・変更になってきました。そのため、なかなか行事予定をホームページ上にアップすることができませんでしたが、ようやく今後の行事予定をアップしましたので、ご覧ください。
 しかし、今後の状況によっては、さらなる変更等が考えられますので、その都度お知らせします。

おはようございます。

 7月21日(火)天候は曇り、気温は23度です。
 本日は、歯科検診が8:40からあります。該当クラスは、2−5となりますので、普段以上に念入りに歯磨きをするようにしましょう。
 湿度の高い蒸し暑い日が続きます。適度に水分補給できるように準備をよろしくお願いします。

おはようございます。

 7月20日(月)天候は曇り、気温は22度です。
 本日は、歯科検診が8:40から2−4を対象に行われます。普段以上に念入りに歯磨きをするようにしましょう。
 19:00より第2理科室において男女バスケットボール部保護者会が開催されます。該当する保護者の皆様は、お忙しい中ですがよろしくお願いします。

校舎案内2

 前回に引き続いて久しぶりに、1年生保護者の方を対象に校舎内を案内したいと思います。
 しかし、写真を撮ってみて改めて思いましたが、今回は企画倒れになりそうです。というのも、校舎内の景色が変わらないからです。
 取りあえず、教育相談に向けて、1年生の教室まで案内したいと思います。

 画像は、前回から引き続きで、上から「突き当たり保健室を左に折れた廊下」です。(ちなみに右に曲がると「職員室」(真ん中)があります。)左に折れた廊下を進んでいくと右手に3階に上がっていく「階段」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

 7月17日(金)天候は曇り、気温は18度です。
 本日は、眼科検診が9:30から予定されています。全校生が対象とります。
 スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。ただし、本日分は予約でいっぱいですので、来週以降の予約でお願いします。

おはようございます。

 7月16日(木)天候は雨、気温は16度です。
 本日は、耳鼻科検診が14:30から1年生において予定されています。
 また、全県的に本日より25日(土)まで「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が展開されます。期間内は、普段以上により一層交通事故防止に努めましょう。

おはようございます。

 7月15日(水)天候は曇り、気温は19度です。
 本日は、歯科検診が8:40よりあります。該当クラスは2年3組となりますので、普段以上に念入りに歯磨きをするようにしましょう。
 3年生においては、5校時目から放課後にかけて、卒業アルバムの写真撮影があります。専門委員会と部活動になりますので、準備物がある場合は、忘れないようにしましょう。

おはようございます。

 7月14日(火)天候は雨、気温は18度です。
 本日は、家庭科特別授業の2日目となります。本日も講師の先生をお招きしての学習となります。
 昨日から延期になっていた歯科検診が、2−1と2−2で8:40から予定されています。該当クラスは、普段以上に念入りに歯磨きに取り組みましょう。

おはようございます。

 7月13日(月)天候は曇り、気温は19度です。
 本日は、特別非常勤講師の先生をお招きして、家庭科特別授業の第1回目を行います。調理技術などについて、プロの料理人の方から教えていただきます。
 また、本日より新型コロナウイルス感染防止のため、一クラスずつに絞り歯科検診が始まります。まずは、2年1組が8:40よりあります。該当クラスは、いつも以上に念入りに歯磨きをしてきましょう。

校舎案内

 今年度は、新型コロナウイルス対応のため、授業参観やPTA総会等がなくなり、保護者の方々が来校するという機会がなくなってしまいました。そこで振り返って考えてみると、一学年の保護者の方の中には、まだ一度も校舎に入れていない方もいらっしゃるのではないかという思いに至りました。(入学式も体育館待機だったので・・・。)
 7月最終週からは、教育相談も始まります。そのため、今後機会を見つけて、一学年保護者の方に校舎の中を画像で紹介したいと思います。(不定期で)
 画像は、上から順に「1年生昇降口」「1年生の下駄箱」「下駄箱を抜けた廊下」の3枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

 7月10日(金)天候は曇り、気温は22度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 なお、本日分は予約がいっぱいになっておりますので、来週以降の予約をお願いします。
 家庭教育学級の開講式が10:00より2階多目的室にて行われます。家庭教育学級への入級を希望される方は、随時受け付けておりますので、教頭までご連絡ください。

本日配布しました

 本日、文科省より2枚目の布製マスクを1枚ずつ、そして、郡山市より「郡山産米あさか舞」を2kgずつ、それぞれ配りました。「あさか舞」については、市内小中学生の栄養支援が目的で、市内小中学生全てに配布するそうです。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 修了式
3/24 新入生オリエンテーション
3/26 離任式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312