本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(28日(水))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(27日(火))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

本日(22日(木))の放課後、『県立高校2期選抜入試対策<数学>』(校長主催)を行います!〜現在希望者が50名以上

画像1 画像1
 県立高校1期選抜が既に終了し、県立高校2期選抜(3月8日(木))まで2週間となりました。そこで、本日(22日(木))放課後、3年生の希望者を対象に『2期選抜入試対策<数学>』(校長主催)を行います。子どもたちには、自作した数学問題(昨年度の傾向に似た形式で作成)に本番と同じように50分間取り組んだ後、入試問題<数学>の傾向と対策を行う予定でおります。子どもたちの入試に対する不安を少しでも解消し、自信を持たせたいと思います。
 現在希望者が50名以上あるため2会場に分けて実施する予定です。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(21日(水))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(20日(火))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(16日(金))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(15日(木))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

本日(14日(水))、今年度最後の『授業参観』及び『学年行事(学年懇談会・学級茶話会)』が行われます〜ぜひお越しください!

画像1 画像1
 先日文書でお知らせいたしましたように、本日(14日(水))13:10〜、今年度最後の『授業参観』及び『学年行事』(学年懇談会・学級茶話会)が行われます。
 何かとお忙しいとは存じますが、ぜひお越しくださいますようお願いいたします。

感嘆符 3連休最終日の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日は3連休(2月10日(土)〜2月12日(月))最終日となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。(凍結や積雪がある場合は自転車に乗らないようにご指導ください。)

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

感嘆符 3連休中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日から3連休(2月10日(土)〜2月12日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。(凍結や積雪がある場合は自転車に乗らないようにご指導ください。)

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

インフルエンザの流行に伴う感染拡大の予防について(お願い)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日文書でお知らせしましたように、インフルエンザが流行しており、本校では現在十数名の出席停止者がいます。また、市内小中学校では1月末の出席停止者が800名を超え、市内全域の流行が懸念される状況にあるとの報告を受けました。学校において感染拡大の予防のための指導や対応に努めているところですが、ご家庭におかれましても以下の点に留意されますようお願いいたします。
________________________________

1 感染予防、感染拡大の予防
(1)規則正しい生活を送り、体調を整えること。また、体調不良時には、外出や運動を控えるなど、無理をしない。
(2)外出やトイレの後、食事の前には、必ず手洗い・うがいをすること。
(3)外出する際には、なるべく人混みを避けるとともに、咳エチケットを徹底し、マスクを着用するよう努めること。
(4)インフルエンザの感染が疑われる症状が出現した場合は、必ずマスクを着用し医療機関を受診すること。

2 インフルエンザにかかったときの対応
(1)次のような症状が認められるときは、すぐに受診する。
 ・呼吸が速い、息苦しそうにしている。
 ・顔色が悪い。
 ・嘔吐や下痢が続いている。
 ・落ち着きがない、反応が鈍い。
 ・症状が長引いて悪化してきた。
(2)発熱に続いて、けいれん、意識障害、異常行動が起きたときは、インフルエンザ脳症のはじまりの可能性があることから、疑いがある場合には、直ちに医療機関を受診する。
________________________________

 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の【その他】をご覧ください。「インフルエンザによる出席停止期間」についても掲載してあります。

感嘆符 本日から部活動再開となります!

画像1 画像1
 本日(9日(金))、1・2学年の<定期テスト4>の最終日となります。5日(月)から休止となっていた部活動は本日から再開されます。

<定期テスト4(第2日目)>前のため、本日まで◆部活動休止◆

画像1 画像1
 明日(9日(金))、1・2学年で<定期テスト4(第2日目)>を実施します。本校では原則としてテスト3日前から部活動休止となるため、現在◆部活動休止◆期間中(5日(月)〜8日(木))となっております。
 明日から部活動が再開となります。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

本日(5日(月))〜8日(木)まで◇部活動休止◇となります!

画像1 画像1
 2月8日(木)〜9日(金)、1・2学年で『定期テスト4』が実施されるため、本日(5日(月))〜8日(木)まで◇部活動休止◇となります!
 お子さんの帰宅時間が早くなりますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

※ 本校では原則として、テスト3日前から部活動休止としています。

本日(2日(金))及び3日(土)・4日(日)の部活動は原則休止となります!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 2学年生徒のインフルエンザ罹患欠席及びインフルエンザ様症状の欠席や早退がまだ罹患防止に至っていないため、1月29日(月)から継続措置している原則部活動休止を2月4日(日)まで継続します。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

本日(2日(金))15:00〜、『新入生保護者説明会』が開催されます!

画像1 画像1
 本日(2日(金))15:00〜、本校体育館に於いて『新入生保護者説明会』が開催されます。
 本校の教育の概要や中学校生活などについてご理解いただくとともに、入学準備についても説明したいと思いますので、何かとお忙しいとは存じますが、新入生保護者の皆さまにはご出席いただきますようお願い申し上げます。
 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中の【その他】をご覧ください。

感嘆符 本日(1日(木))も部活動は原則休止となります!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 2学年生徒のインフルエンザ罹患欠席及びインフルエンザ様症状の欠席や早退が増加傾向(2年7組は学級閉鎖)にあり、罹患防止に至っていないため、昨日に引き続き本日(1日(木))も部活動については、原則休止となります。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

感嘆符 本日(1日(木))は給食がありません!〜弁当持参となります!

画像1 画像1
 本日(1日(木))は、県立高校1期選抜があるため、弁当持参(給食なし)となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

感嘆符 明日(2月1日(木))は給食がありません!〜弁当持参となります!

画像1 画像1
 明日(2月1日(木))は、県立高校1期選抜があるため、年間計画通り弁当持参(給食なし)となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

感嘆符 2年7組のインフルエンザ罹患に係る繰上下校及び学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
 本校においてインフルエンザの罹患者数が学級により増加傾向にあります。本日もインフルエンザ罹患等による欠席や体調不良者が多く見られます。特に心配される2年7組について、郡山市教育委員会や学校医と相談の上、感染拡大防止策として、下記のとおり対応したいと思いますので、ご理解の上、ご協力くださいますようお願いいたします。

1 本日と今後の対応について
・1月31日(水)の午後は授業を実施しない。
・給食は実施し、帰りの学活終了後、12時55分に下校する。
・2月1日(木)、2月2日(金)は学級閉鎖とする。

2 年間指導計画の完全実施に向けて
 日頃より標準授業時数の確保及び各教科の年間指導計画の完全実施に向けて取り組んでいるところですが、今回の繰上下校及び学級閉鎖により、実施できなかった授業については次のようにします。
・余剰時数で対応します。
・時数が不足する教科は、後日授業を実施します。

3 感染拡大防止に向けて
 今後蔓延する可能性もありますので、ご家庭での手洗い・うがいの励行、マスクの着用等、予防の徹底をお願いいたします。
 また、この対応策の趣旨をご理解いただき、帰宅後は不要な外出を避け、家で過ごすように指導いたしましたので、ご理解の上、ご協力くださいますようお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312