本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

本日(30日(木))、『離任式』が行われます!〜12名の教職員が転退職

画像1 画像1
 この度の人事異動で12名の教職員が転退職致します。
 本日(30日(木))、本校体育館に於いて『離任式』が行われます。1・2年生の登校時間は8時40分です。
 なお、日程は以下のとおりです。

  生徒登校      〜 8:40
  短学活   8:40〜 8:50
  入 場   8:50〜(生徒)
        9:10〜(転退職員)
  離任式   9:15〜10:00
  見送り  10:30〜10:50
  下 校  10:50

明日(30日(木))、『離任式』が行われます

画像1 画像1
 この度の人事異動で12名の教職員が退職及び転出致します。
 明日(30日(木))、本校体育館に於いて『離任式』が行われます。1・2年生の登校時間は8時40分です。
 なお、日程は以下のとおりです。

  生徒登校      〜 8:40
  短学活   8:40〜 8:50
  入 場   8:50〜(生徒)
        9:10〜(転退職員)
  離任式   9:15〜10:00
  見送り  10:30〜10:50
  下 校  10:50

春休み中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日(3月24日(金))から13日間の春休み(〜4月5日(水))になっております。学校では春休みの事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点にご指導いただきたいと思います。
_________________________________ 

1 家庭生活
(1)学習は計画にそって実行しよう。
(2)春休みの生活予定表をたてて、充実した生活にしよう。
(3)家の手伝いをしっかりやろう。
(4)テレビ、携帯電話、パソコン(ゲーム)等は、時間のけじめをつけよう。
(5)良書を選んで、おおいに読書をしよう。
(6)一日のうち、家庭と団らんの時間をもとう。

2 外出
(1)外出するときは、中学生らしい服装で出かけよう。
(2)帰宅時間は午後6時をめやすとします。それ以降は保護者と一緒に外出すること。
(3)次の場所については、問題行動発生の温床となる可能性が高いので、保護者同伴で行くようにしましょう。
○ゲームセンター  ○カラオケボックス  ○ファミリーレストラン
○ボウリング場   ○映画館
※インターネットカフェやマンガ喫茶への出入りは禁止とします。
(4)先輩や他校生とのトラブルのない、一中生として自覚ある行動をとろう。
(5)友人宅への外泊は絶対にしないこと。
 (飲酒・喫煙などの問題行動や夜間外出、家出のきっかけになりやすい。)
(6)学校に登校する際は、運動着か制服とします。私服では絶対に登校しないこと。

3 健康面での留意点
(1)規則正しい生活を心がけ、不規則な食事や夜更かしをやめよう。
(2)病気の予防に努めよう。
(3)虫歯・眼科疾患などの治療は休み中に行い、完治させよう。

4 交通道徳
(1)交通ルールを守り、交通事故に気をつけよう。
(2)自転車に乗る場合は安全運転に心がけ、マナーを守ろう。
(3)バイク、自動車等は絶対に運転しない。

5 宿泊や会合について
(1)家族で遠方(海外等を含む)に泊まりがけの旅行をする場合は、担任に連絡してください。
(2)友達同士で集まって、喫煙や飲酒などは絶対にしないこと。

6 その他
(1)お互いに責任をもって行動し、悪いことに対して注意し合える友人関係をつくろう。
(2)悩みごとや困ったことがあったり、問題だと思われる局面に出会ったりしたら、親や先生に相談しよう。
(3)部活動には、部の計画に従って積極的に参加しよう。

■3月30日(木) 離任式  1・2年生登校日(8時40分登校 開錠8時20分)
■4月5日(水) 入学式準備(午後)  新3年生の生徒で実施
■4月6日(木) 着任式・始業式・入学式 弁当持参 8時30分登校
■緊急連絡  担任又は学校【932−5313(5312)】
_________________________________

本日『新入生オリエンテーション』が行われます

画像1 画像1
 本日(24日(金))、本校に於いて『新入生オリエンテーション』が行われます。日程は以下のようになっております。
_________________________________

  9:00〜 9:20 受付
  9:20〜 9:40 オリエンテーション(体育館)
 10:00〜11:10 基礎学力検査(国語、算数)
 10:00〜11:45 学用品販売
_________________________________

本日(23日(木))は原則部活動なし(大会前部活動は実施)のため、10時50分下校となります!

画像1 画像1
 本日(23日(木))は修了式のため原則部活動なしとなっております。ただし、大会前部活動は実施する予定(15時まで)です。
 下校時間は、2年が10時40分、1年が10時50分となっております。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

本日は『ノーチャイム』(今年度最後)です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(22日(水))、今年度最後のノーチャイムを実施します。

本日(22日(水))も給食がありません!〜弁当持参となります!

画像1 画像1
 今年度の給食は17日(金)で終了したため、本日(22日(水))も給食がありません!弁当持参となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

本日(21日(火))から給食がありません!〜弁当持参となります!

画像1 画像1
 今年度の給食は17日(金)で終了したため、本日(21日(火))から給食がありません!弁当持参となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

3連休最終日の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日は3連休(3月18日(土)〜20日(月))の最終日となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

3連休中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日から3連休(3月18日(土)〜20日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

県内でインフルエンザが流行中(ご注意を!)〜本校の罹患者が増加傾向にあります!

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行継続しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(3月16日(木))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学級閉鎖:12、学年閉鎖:2、学校閉鎖:1、出席停止者数:1688(前日比:+129)となっています。本校でA型及びB型の罹患者が出ており、増加傾向にあります。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

本日も『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(17日(金))もノーチャイムを実施します。

県内でインフルエンザが流行中(ご注意を!)〜本校でB型の罹患者が出ています!

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行継続しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(3月15日(水))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学級閉鎖:15、学年閉鎖:5、学校閉鎖:1、出席停止者数:1559となっています。本校でB型の罹患者が出ています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

本日も『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(16日(木))もノーチャイムを実施します。

県内でインフルエンザが流行中(ご注意を!)〜本校ではB型の罹患者が出始めました!

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行継続しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(3月14日(火))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学級閉鎖:18、学年閉鎖:4、学校閉鎖:1、出席停止者数:1598となっています。本校ではB型の罹患者が出始めました。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(15日(水))、ノーチャイムを実施します。

本日(13日(月))10:00〜、『卒業証書授与式』が行われます!

画像1 画像1
 本日(13日(月))10:00〜、本校体育館に於いて『第69回卒業証書授与式』が行われます。
 そのため、卒業生は9:00〜9:20までの登校となっております。
 なお、卒業生保護者入場は9:00〜9:34となっております。
 よろしくお願いします。

明日(13日(月))10:00〜、『卒業証書授与式』が行われます!

画像1 画像1
 明日(13日(月))10:00〜、本校体育館に於いて『第69回卒業証書授与式』が行われます。
 そのため、卒業生は9:00〜9:20までの登校となっております。
 なお、卒業生保護者入場は9:00〜9:34となっております。
 よろしくお願いします。

県内でインフルエンザが流行継続中(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行継続しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(3月9日(木))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学級閉鎖:19、学年閉鎖:2、出席停止者数:1813(前日比:+87人)となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

本日(10日(金))は◇弁当持参◇(給食なし)です

画像1 画像1
 本日(10日(金))は卒業式準備のため給食がありません。そのため◇弁当持参◇(1・2学年)となっております。3学年は4校時目終了後下校となります。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任
4/4 PTA役員会
4/5 入学式場づくり
4/6 着任式 入学式 第1学期始業式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312