本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

感嘆符 本日(6日(月))〜9日(木)まで◇部活動休止◇となります!

画像1 画像1
 2月9日(木)〜10日(金)、1・2学年で『定期テスト4』が実施されるため、本日(6日(月))〜9日(木)まで◇部活動休止◇となります!
 お子さんの帰宅時間が早くなりますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

※ 本校では原則として、テスト3日前から部活動休止としています。

本日(3日(金))、『新入生保護者説明会』が開催されます

画像1 画像1
 本日(3日(金))15:00〜、本校体育館に於いて『新入生保護者説明会』が開催されます。
 本校の教育の概要や中学校生活などについてご理解いただくとともに、入学準備についても説明したいと思いますので、何かとお忙しいとは存じますが、新入生保護者の皆さまにはご出席いただきますようお願い申し上げます。
 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

感嘆符 県内でインフルエンザが流行(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(2月1日(水))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学級閉鎖:55(前日比+7)、学年閉鎖:7(前日比+2)、学校閉鎖1、出席停止者数:2744人(前日比+264)となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

感嘆符 本日(2日(木))は給食がありません!〜弁当持参となります!

画像1 画像1
 本日(2日(木))は、県立高校1期選抜があるため、弁当持参(給食なし)となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

県内でインフルエンザが流行(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(1月31日(火))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学級閉鎖:48(前日比+34)、学年閉鎖:6(前日比+4)、学校閉鎖1(前日比+1)、出席停止者数:2480人(前日比+183)となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

県内でインフルエンザが流行(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(30日(月))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学級閉鎖:14、学年閉鎖:2、出席停止者数:2297人となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

郡山市中学生長崎派遣事業『第2回写真パネル展・原爆パネル展』のお知らせ

画像1 画像1
 郡山市・平和を考える市民の集い実行委員会共済事業により、郡山市核兵器廃絶都市宣言に基づく啓発を目的に、本年度も市内各中学校の代表生徒が被爆地・長崎に派遣されました。その研修成果として、平和の尊さや戦争の悲惨さ、核兵器廃絶の必要性等を広く市民の皆さまに伝えるため、平成29年2月2日(木)〜15日(水)、郡山市役所本庁舎1階 市民ギャラリーに於いて『第2回写真パネル展・原爆パネル展』を開催します。
 被爆地長崎で戦争・平和について学んだ中学生たちが、実際に現地で見て、感じて、撮影した写真にメッセージを添え展示しています。ぜひこの機会にご覧いただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては本校ホームページの【お知らせ】の<その他>をご覧ください。

「新入生保護者説明会」の開催について

画像1 画像1
 「平成29年度新入生保護者説明会」を2月3日(金)15:00〜、本校体育館に於いて開催いたします。入学前に郡山第一中学校の教育の概要や中学校生活等についてご理解いただくとともに、入学準備等についても説明したいと考えております。
 ご多用とは存じますが、ぜひご出席いただきますようご案内いたします。(該当小学校には既に文書を配付しております。)
 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

県内でインフルエンザが流行〜本校でも罹患者が増加しています(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しており、本校でも罹患者が増加しています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(26日(木))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:36、学級閉鎖:16、学校閉鎖:1、出席停止者数:2497人となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

本日も『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(27日(金))もノーチャイムを実施します。1月はノーチャイムを週3回以上実施しています。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(26日(木))、ノーチャイムを実施します。1月はノーチャイムを週3回以上実施しています。

本日は『ノーチャイム』を実施しています!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(25日(水))、ノーチャイムを実施しています。1月はノーチャイムを週3回以上実施します。

県内でインフルエンザが流行〜本校でも罹患者が増加傾向にあります(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しており、本校でも罹患者が増加傾向にあります。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(24日(月))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:35(前日比+21)、学級閉鎖:19(前日比+12)、学校閉鎖:2(前日比+1)、出席停止者数:2309人(前日比+109人)となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

『第47回郡山市小・中学校書きぞめ展』のお知らせ

画像1 画像1
 郡山市の小中学生が、新年の誓いも新たに、心を込めて書き上げた書きぞめ作品、2571点を一堂に展示いたします。普段の生活では、なかなか筆を持つ機会が少ない子どもたちですが、素直でのびのびとした味わいのある作品を、ぜひこの機会にご覧ください。
 期日は1月27日(金)〜1月29日(日)で、会場は郡山市民文化センター展示室(1階)です。
 なお、詳細につきましては本校ホームページの【お知らせ】の<その他>をご覧ください。

感嘆符 本校の『除去土壌等搬出作業』が行われます!(1月下旬〜3月中旬までの予定)

 本校校地内3箇所の地下に埋設してある除去土壌等を、掘削・搬出し積込場に一時保管するための作業が始まります。作業期間は1月下旬〜3月中旬までの予定となっております。
 なお、作業担当業者の方には、子どもたちの安全・安心を最優先して安全面に最大限の対策や配慮(作業中は警備員が常駐し、毎日線量測定を行います)をいただくようお願いしてあります。
 つきましては、以下に作業の大まかな流れを掲載致しますので、保護者や地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
_________________________________

1 設置 
・風対策及び現場内への人の立ち入りを制限するために高さ3mの仮囲いを設置します。
・作業期間中、空間放射線量率を測定し、管理します。

2 掘削 
・地下に埋設してある除去土壌等を掘削します。

3 袋詰 
・耐候性に優れたフレキシブルコンテナ容器(耐候性大型土のう)に詰め込み、放射性物質の飛散を防止します。

4 搬出 
・運搬車に積み込みます。
・道路交通法等の関係法令を守り、各積込場へ運搬します。
・コンクリートボックスを撤去します。

5 復元 
・除去土壌等の搬出後、掘削した箇所をきれいな山砂等で充填します。

6 撤去 
・現場事務所や仮囲い塀等の資材を撤去します。

※ 搬出したふれキスブルコンテナ容器(耐候性大型土のう)を各積込場に一時保管します。積込場に一時保管されたものは、後日中間貯蔵施設へ搬出される予定です。
_________________________________

 本校での作業では校地内に重機が置かれ、4tダンプ等が体育館南側から出入りすることになりますので、学校にお越しの際は十分にご注意願います。

感嘆符 県内でインフルエンザが流行〜本校でも罹患者が増えています(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しており、本校でも罹患者が増えています。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(23日(月))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:14、学級閉鎖:7、学校閉鎖:1、出席停止者数:2200人となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用、アルコール消毒など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

県内でインフルエンザが流行(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しております。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(19日(木))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:4、学級閉鎖:19、出席停止者数:1782人(前日比+253人)となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

「児童生徒及び保護者の皆さんへ 学校生活に関する相談窓口のご案内」(福島県教育委員会)

画像1 画像1
 先日、福島県教育委員会からの文書「児童生徒及び保護者の皆さんへ 学校生活に関する相談窓口のご案内」を配付致しました。
 福島県教育委員会では、児童生徒及び保護者の皆さんが、学校生活に関する様々な悩みについて相談しやすい環境を整えることに努めております。相談したいと思った場合に、状況に応じてご活用ください。
 なお、文書は本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してあります。

県内でインフルエンザが流行(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しております。
 感染症情報収集システムによりますと、昨日(18日(水))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:6、学級閉鎖:23、出席停止者数:1529人となっています。
 また、隣の薫小学校で学級閉鎖となっております。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、マスクの着用など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

本日も『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(19日(木))もノーチャイムを実施します。1月はノーチャイムを週3回以上実施します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式会場作成
3/13 卒業証書授与式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312