ようこそ湖南小中学校HPへ

【4年6年9年】今日の授業の様子から。【6月9日】

 雨が降り続いています。

 今日の授業の様子を紹介します。

 4年生は,国語科の学習で,「漢字の広場」に取り組んでいました。読める漢字を紹介し合う発表の声が元気いっぱいでした。

 6年生は,理科の学習に取り組んでいました。動物と植物の体のつくりのちがいを話し合っていました。担当の先生が子どもたちのつぶやきを大切にしながら,授業を進めていました。

 9年生は,歴史の学習に取り組んでいました。「さすが!9年生!!」板書をメモしながら,気づいた内容をノートにメモするなど,自分なりの学習を展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年5年6年】今日の授業の様子から(2)。【6月8日】

 1年生は,道徳科の授業「めだかのめあて」について,考え合っていました。担任の先生と一緒に,友達と真剣に考え合う姿がありました。

 5年生は,体育科「ゴール型ゲーム バスケットボール」を楽しんでいました。シュートをねらうだけでなく,いかにシュートが入る確率を上げていくかなど,考えてプレーしていました。

 6年生は,算数科「分数のわり算」について,学習していました。授業のまとめの場面では,子どもたちのつぶやきを活かしながら,本時のまとめにつないでいく主体的な学びの様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】今日の学習の様子から。【6月8日】

 2年生は,生活科の時間を活用して,野菜を育てています。湖南公民館様や地域のボランティアの皆様に教えてご支援いただいて楽しく学習を進めています。

 『こんなに 大きくなったよ!!』

 『つるの 赤ちゃんが 出てきたんだよ!!」

と,キラキラ笑顔で教えてくれました。

 どんどん成長するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝の登校】後期課程の生徒が前期課程の児童をやさしくリードしています。【6月8日】

画像1 画像1
 さわやかな風が吹いています。

 バスでの登下校が多い本校です。

 中学生がやさしく小学生のバスの乗降をサポートしてくれています。

 心温まる毎日が続いています。これも,本校の自慢の一つです。

【後期】市中体連2日目結果

本日、市中体連ソフトテニス競技の個人戦が郡山庭球場にて実施されました。

男子は、2ペアが1回戦を突破しましたが、激戦の末2回戦で敗退となりました。
女子は、4ペア中2ペアが1回戦を突破しましたが、残念ながら2回戦で惜敗となりました。

男女ともに最後まで諦めず精一杯競技しました。

暑い中本当にお疲れさまでした!

【後期】中体連2日目

中体連2日目、ソフトテニスの個人戦は、熱い戦いが繰り広げられています。がんばれ湖南小中!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年2年6年】今日の学習の様子から。【6月7日】

 気持ちのよい青空がひろがっています。

 1年生は,生活科の学習で,発芽したあさがおのイラストを描いていました。

 『芽が出たんだよ!!』とうれしそうに教えてくれました。

 2年生は,図画工作科の学習で,「こころのもよう」に挑戦していました。絵具や絵筆を上手に使って,作品づくりを進めていました。

 6年生は,ICTタブレット端末を活用して,プログラミング学習「スクラッチ」にチャレンジしてました。自分なりのペースで,学習する様子は,頼もしい感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】市中体連2日目 ソフトテニス部が出発しました!

画像1 画像1
おはようございます。
本日は市中体連総合大会2日目となります。

ソフトテニス部が先ほど会場に向けて出発しました。
本日は個人戦となります。
一人一人の頑張りに期待しています。

頑張れ!湖南小中学校!

【後期】中体連速報(その4)

 連絡が入りました。

 女子ソフトテニス部  湖南小中 2 ー 1 逢瀬中 勝利! おめでとうございます!

  ベスト4進出!! 決勝進出をかけて,熱戦継続中!!

  頑張れ!! 湖南小中学校!!

【後期】 中体連速報(その3)

 連絡が入りました。

 女子ソフトテニス 湖南小中 2 ー 1 郡山四中 勝利 おめでとうございます!!

          ベスト8進出!!  ベスト4をかけて,熱戦継続

 頑張れ!! 湖南小中学校!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】 中体連速報(その2)

 連絡が入りました。

 男子ソフトテニス  湖南小中 1 ー 2 郡山七中  惜敗

           湖南小中 1 ー 2 郡山六中  惜敗

           湖南小中 0 ー 3 郡山三中  惜敗

 女子ソフトテニス  湖南小中 2 ー 1 大槻中   勝利
 
           湖南小中 2 ー 1 行健中   勝利

           → 決勝トーナメント進出

 女子バレーボール  湖南小中 0 ー 2 大槻中   惜敗
           

 頑張れ!! 湖南小中学校!!

【後期】中体連速報その1

中体連途中経過です。

○野球
 対 安積中・大槻中合同チーム 4−9 惜敗

○女子バレーボール
 対 安積中 
  1セット 11対25 
  2セット 21対25  0−2 惜敗

頑張れ!湖南小中学校!
画像1 画像1

【後期】中体連頑張ってます

中体連、湖南の選手たちは、力の限り頑張っています。勝敗に関わらず悔いのない試合をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】 エコクラブ活動の様子から。【6月6日】

 4年生は,講師の中村先生をお招きして,「エコクラブ活動」に取り組んでいます。

 今日は,実験開始から『14日目』の様子について,観察しました。子どもたちも,変化の様子を観察し,その上で,説明をお聞きしたことで,水質の変化について,より一層関心が深まったようです。次週の活動・観察も,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年6年】今日の学習の様子から。【6月6日】

 今日も厳しい暑さが予想されています。中体連に出場している後期課程のみなさんが体調を崩すことなく,これまでの練習の成果を十二分に,発揮できるように願っています。

 6年生は,国語科の読みのテストに挑戦していました。

 5年生は,算数科の小数のわり算のテストに挑戦していました。

 どちらの学年も,しっかり問題と向き合い,じっくり解答していました。

 保健室前のろうかには,アイディアあふれる,子どもたちがチャレンジしてみたくなるような掲示物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】市中体連総合大会1日目!各部出発しました!

画像1 画像1
今日は郡山市中体連総合大会1日目となります。
晴天の下、プレーできることにまずは感謝です。

昨日の壮行会では堂々とした姿を見せてくれた子どもたちです。

今朝は晴れやかな表情で「自分の精一杯を出し切る!」と意気込んでいました。
緊張はするかと思いますが、それもまた良い経験です。

今日は暑くなりそうです。
熱中症予防に努め、精一杯を出し切ってください。

頑張れ!湖南小中学生!


【後期課程】市中体連総合大会壮行会

 今日の6校時に、明日から始まる郡山市中体連総合大会の壮行会が行われました。選手はユニフォームを身にまとい、力強い言葉で決意表明をしてくれました。その後、応援団からエールが送られました。応援団はこの日のために、昼休みの時間に練習を重ねてきました。中体連総合大会は9年生にとって最後の大会です。明日は、今まで練習してきた成果を全て発揮してきてください。仲間を信じ、自分を信じて頑張ってきてください!応援しています!
画像1 画像1

【2年 校舎 バス時刻表】 すてきな学び舎です。【6月5日】

 2年生は,音楽科の授業で,鍵盤ハーモニカに挑戦していました。順番に一人ずつ演奏する場面でも,担任の先生のアドバイスや友達の応援もあり,とても上手に演奏することができました。緊張しながらも,一生懸命演奏する姿が大変立派でした。

 すてきな学習環境のもとで,学校生活が順調に進んでいます。

 バスの配車やバス時刻の調整を進めてくださっている担当の先生が,「今日のバス時刻表」の掲示板を作成してくださいました。バスに乗車予定の子どもたちや教職員が確認しながら対応することができます。温かな気配りに,感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】授業の様子から(7年技術、8年数学)

7年生は技術科で、パワーポイントの作成を行っています。
相手に伝えるためにはどんな工夫があるか?「情報の見せ方」の工夫をしていました。
また、PCの操作についても学びを深め、社会に出てから必要になる実践力を高めています。

8年生は数学科で2次方程式につながる文字と式についての学習を行っていました。
友だち同士での学び合いを行い「同類項ってどういう意味だっけ??」や「これはこうやるといいかも」など、そこかしこからつぶやきが聞こえてきます。
多様な考えに触れることで、自分自身にあった学びが発見できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年3年4年】学習の様子から。【6月5日】

 お日様が顔を出し,暖かなお天気になっています。時間帯によっては,暑いくらいです。

 1年生は,図画工作科の学習で,クレヨンを使って,作品づくりをしていました。作品の人物がにっこり笑顔で,こちらも気分もウキウキしてきました。

 3年生は,算数科の学習で,巻き尺を使った長さの学習をしていました。グループの友達と力を合わせて作業する様子は,何とも微笑ましい感じがします。

 4年生は,AETライラン先生と一緒に外国語活動に挑戦していました。友達と,元気いっぱい笑顔いっぱいの楽しい活動でした。元気な声が,学校中に響く感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 後:ワックス塗布
3/19 【春分の日】
3/20 後:集会8
3/21 修了式 県高後期選抜/見込  学年末清掃
3/22 県高後期合格発表/見込  学年度末休業日初日
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119