ようこそ湖南小中学校HPへ

音響機器を設置

画像1 画像1
本日、朝早くから「渡富建設」の皆様には小学校体育館に音響機器を設置していただきました。例年水芭蕉祭で、音響機器をお借りしております。今年も最高の音響で発表ができます。本当にありがとうございます。児童・生徒も本番に向け、最後の仕上げを行っております。当日の発表にご期待ください。

水芭蕉祭の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(日)に開催される水芭蕉祭へ向け、担当ごとに最後の仕上げを笑顔で頑張っています。当日が大変楽しみです。

10月のリクエスト献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のリクエスト献立は10月6日(火)でした。4年生のリクエストで、メニューは揚げパン、牛乳、グリーンサラダ、野菜スープ、りんごゼリーです。
久しぶりの揚げパンに大喜び。野菜もスープとサラダにたっぷり入っています。

【後期課程】バレーボール部

10月10日(土)に、日和田中体育館で県南中学生バレーボール選手権大会を行いました。安積二中・仁井田中との試合でしたが、水芭蕉祭の準備等で練習不足の中、チームとして一丸となって頑張っていました。決勝トーナメント戦には勝ち進むことはできませんでしたが、大会での試合経験を通して、また一歩成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期課程】文化祭ライブステージリハ

 ライブステージで発表する人たちのリハーサルが行われました。今日のリハーサルのテーマは「本番と同じ発表をする」です。音楽はもちろん、発表内容や衣装などきちんと準備して取り組みました。今日の発表は素晴らしいものでしたが、当日もさらに練習して仕上げてくることでしょう。期待大です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【後期課程】文化祭放課後準備

 いよいよあと1週間で文化祭です。各係に分かれての準備に力が入ります。素晴らしい飾り付けができる予感。完成を期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】合唱コンク−ルに向けて

火曜日に行われた「中間発表会」。初めて参加する7年生にとって、8年生9年生の合唱はとても刺激になりました。発表会後からは、練習する前の隊形から意識するようにして、練習が終わる毎にパ−トリ−ダ−がアドバイスを行う等、よりよい歌声を目指し取り組んでいます。水芭蕉祭当日、素敵なハ−モニ−を体育館いっぱいに響かせてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子80mハードル

画像1 画像1
男子80mハードルがスタートしました。

女子80mハードル

画像1 画像1
女子80mハードルがスタートしました。

女子800m

画像1 画像1
女子800mの競技が終了しました。

男子ソフトボール投げ

画像1 画像1
男子ソフトボール投げが競技中です。

男子100m

画像1 画像1
男子100mがスタートしました。

お昼ご飯です。

画像1 画像1
みんなでお昼のお弁当をおいしくいただきました

女子走り幅跳び

画像1 画像1
女子走り幅跳びも競技中です。

女子100m

画像1 画像1
女子100mがスタートしました。

男子走り幅跳び

画像1 画像1
男子走り幅跳びが始まりました。

男子リレー頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
男子リレーが終わりました。

女子リレー頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
女子リレーが終わりました。組で2位でした!

50m頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
50m走がスタートしました。頑張って走り抜きました。

開会式

画像1 画像1
開会式の教育長あいさつです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/8 P環境整備作業 P運営委員会
11/9 教育相談
11/10 小教研/課題別 後:教育相談
11/11 前:教育相談 後:定期テスト3
11/12 後:音楽学習発表会
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119