ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

みどりっ子萩まつり

 11月21日(木)「みどりっ子萩まつり」を行いました。子どもたちは30周年記念発表会の中で、昔の緑ケ丘第一小学校について調べてきました。その中で、創立当時から脈々とつながっている縦割り活動を、さらに充実させたいと考え、同じ目標にむかって班のメンバーが一丸となれる活動を企画しました。
 それが「萩まつり」です。 そこで、各班ごとに射的や輪投げなどのゲームを企画して、実行しました。この活動を通して、子ども同士の関わりも深まり、今まで以上にお互いのよさを感じ合うことができました。
 また、永盛小学校の1・2年生も参加して、楽しいおまつりになりました。
 おわりの会では、活動のよさをふり返るとともに、「明日に種をまこう」がテーマである「パブリカ」をみんなで踊りながら歌って、お祭りの最後を締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

第2回小・中連携授業公開

 11月14日(木)本校において、小・中連携授業公開を行いました。今年度道徳の研究を推進している緑ケ丘中学校の先生方との連携をさらに深めるため、今回小学校では、すべてのクラスで道徳の授業を公開しました。
 また、清掃の時間や帰りの会の時間も中学校の先生方に参観していただきました。
 中学校の先生方からは、しっかり掃除をしたり、一生懸命学習に取り組んでいる児童が多いという感想をたくさんいただくことができました。
画像1
画像2
画像3

特設合奏部11・12月の練習計画

11・12月の練習計画をUPしました。「お知らせ」欄をクリックしてご覧ください。

30周年記念演奏会

 11月2日(土)に行われた「30周年記念演奏会」の様子です。演奏会の中で「パプリカ」が流れると、全校生がそれに合わせて歌いました。
画像1
画像2
画像3

創立30周年記念式典

 1990年(平成2年)に開校した緑ケ丘第一小学校も今年で30年になりました。それを記念して11月2日(土)30周年記念式典が行われました。
 式典に続いて、緑っ子発表会が行われました。今年の出し物は「緑ケ丘の<過去><現在><未来>について」を子どもたちが劇仕立てで発表しました。
 後半は、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のオーボエ奏者、本多啓佑氏とピアニストの米良眞寿美氏による記念演奏会が行われました。
 演奏会終了後、子どもたちは校庭に移動して、風船飛ばしを行いました。この日は好天に恵まれ、風船は子どもたちの思いを乗せて、青空に飛んでいきました。
画像1
画像2
画像3

11月の給食献立表

 11月の給食献立表を「お知らせ」欄にUPしました。そちらをクリックしてご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 ・愛校清掃
3/19 ・修了式
3/20 春分の日
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961