ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

インフルエンザが流行しています

 現在、緑ケ丘第一小学校でインフルエンザA型が流行しています。2月20日(水)現在で発症や発熱での欠席者が48名になっています。学校では、外から帰った際の手洗い・うがいなどを徹底するよう指導しておりますので、ご家庭でも声かけをお願いいたします。
 なお、21日(木)に予定されていました「鼓笛移杖式」は2月28日(木)13時10分からに延期となりました。まだまだ、インフルエンザは下火になる気配がありませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

第63回福島県書きぞめ展表彰式

 2月10日(日)福島市の教育会館において、第63回書きぞめ展の表彰式がありました。今年度は小・中・高あわせて7万7千点あまりの応募作がありました。本校児童も多くの作品を出品いたしましたが、その中から、書きぞめ大賞1名、準大賞2名、書きぞめ賞3名、奨励賞1名という素晴らしい成績をあげることができました。併せて、優秀学校賞もいただきました。
 表彰式当日は、朝から気温が低く寒かったのですが、表彰式が始まる頃には、明るい日差しがさし込み、まるで緑っ子のがんばりをたたえてくれているかのような素晴らしい表彰式になりました。

画像1
画像2
画像3

6年生のダンス教室

 2月7日(木)スタジオダンスヘッド(SDH)の平野大輔様が来校され、6年生にストリートダンスを教えてくださいました。
 最初に簡単なステップを教えてもらい、それらを組み合わせて、徐々に難しいダンスへと挑戦しました。はじめは恥ずかしがっていた6年生ですが、次第にコツをつかみ、最後はノリノリで楽しそうに踊っていました。
 平野先生、大変お世話になりました。

画像1
画像2
画像3

なわとび記録会が行われています

 2月6日(水)より毎日2学年ずつ「なわとび記録会」が行われています。
 昨日は1・2年生、今日は3・4年生でした。持久とびやあやとびなどの個人競技の他にクラス対抗で長なわとびにも挑戦しました。
 明日8日(金)は5・6年生の記録会になります。保護者の皆様、どうぞお誘い合わせの上、お子さんの一生懸命頑張る姿を応援しにいらしてください。
画像1
画像2
画像3

緑ケ丘中の校長先生講話がありました

 2月1日(金)緑ケ丘中学校の校長先生が来校され、「この春、中学生になる君たちへ」と題して、緑ケ丘一小の6年生の子どもたちにお話をされました。
 講話の前半は「漢字の成り立ち」や計算問題などを例に「学ぶことの楽しさ・大切さ」、後半は、あいさつなど具体的な例をあげて「中学校生活で必要なこと」について、わかりやすく説明してくださいました。
 6年生は楽しくお話を聞きながらも、もうすぐ始まる中学校生活に向けて、気を引きしめているようにも感じられ、とても貴重な時間となりました。校長先生、お忙しい中をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 ・授業参観 ・P奉仕活動 *弁当の日
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961