今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年生をむかえる会

4月24日(火)には1年生をむかえる会を行いました。企画・準備・運営等のすべてを6年生が中心となって行いました。初々しい1年生とは対照的で6年生は、全校生をリードしようという意気込みで目がキラキラ輝いていました。

6年生の実行委員長のあいさつの後、1年生を迎える喜びの思いとこれら仲良く学校生活を送っていきましょうねという願いを込めて、それぞれの学年から発表がありました。

5・6年生の鼓笛発表後、全校生で校歌を歌いました。

式終了後、1年生にインタビューしたところ、「とっても楽しかったです」「おもしろかったよ」という声がかえってきました。全校生の思いが一つになった「むかえる会」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間は、校庭で元気いっぱいに過ごす子どもたちであふれています。思い思いに体を動かし、友達と楽しく過ごしています。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度になって初めての避難訓練を行いました。始めに大きな地震がきて、その後、給食室から出火したという想定です。校内放送で、地震のお知らせを聞いた子どもたちは、すぐさま机の下に潜り込みました。その後、給食室から出火したとの放送で、子どもたちは校庭南側に避難を開始しました。1年生のみ教室からそのまま外に。他学年は全て東側の階段を下り、昇降口から上履きのまま外に出ました。

今回は、郡山広域消防組合大槻基幹分署から、4名の消防士さんにおいでいただき、避難の様子をみてもらいご指導いただきました。また、消火器の使い方を教えていただき、放水訓練も行いました。

「万が一」に備えて、心構えを学ぶ機会となりました。

新しい委員会活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度に入って、新しく組織された委員会活動。4年生以上の子どもたちが活動をスタートしました。本校には、生活・集会・体育・ボランティア・図書・保健・放送・栽培・給食の9つの委員会と、それらの各委員会の委員長からなる代表委員会が組織されています。

子どもたちは、安積二小をもっともっとよくしたいという強い思いをもって活動に励んでいました!!

初めての縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての縦割り清掃が行われました。2〜6年生までの子どもたちですが、初めての縦割り班の清掃にも、6年生の班長さんがリードしてお掃除の仕方などを指示して、短時間にやり終えました。1年生は5月の連休明けから清掃に加わる予定です!

1年生の給食準備風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も日を追うごとに給食の配膳が上手になってきています。給食の準備も万端です。みんなでおいしくいただいています!!

明日から平成30年度第1学期

いよいよ明日から平成30年度第1学期、そして、入学式です。

全校児童数398名となります。新しく本校においでになった職員も含め、一同心待ちにしています。

保護者、地域の皆様方ともども力を合わせて全力で取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします!!

新年度スタート

いつも郡山市立安積第二小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2017年度(平成29年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2017年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137