今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

休み時間風景

業間時の風景です。

体育委員会の呼びかけで、50m走に取り組む子どもたちがたくさんいました。

また、別なところでは、子どもたちは校庭で元気いっぱい汗を流し遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修旅行

6月22日(金)にPTA研修旅行に出かけました。午前中、大安場史跡公園で史跡をめぐり、係の方に詳しく説明をいただきました。古墳時代、ここ郡山を大豪族が治めていたことなど、史跡が多くを物語っていることがよく分かりました。公園内をめぐった後は、勾玉(まがたま)作りを行いました。一人一人真剣で、あっという間の1時間でした。なお、過日、6年生もこの大安場史跡公園を訪れ、勾玉を作っています。

午後は、BRITOMARTにて会食や自由散策を楽しみました。郡山の歴史にふれるとともに、PTAの皆様の親睦を深めることができたこと、本当に貴重な時間を過ごすことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栃木県子ども総合科学館での様子です。

1Fはいろいろな科学を体験できます。情報、エネルギー、生命、地球、宇宙、乗り物とロボットなど、さまざまな科学があります。

2Fはいろいろな国があり、それらを体験できます。感覚、光、電気と磁石、音、物質などの国があります。

これまで学んできたことを総動員するとともに、友達と一緒に体験して心から楽しむ事ができました。よい学びができました。

6.15 6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生の修学旅行です。
曇り空ですが、元気にみんな出発しました。
いい思い出を作ってきてください。

6.15 6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は日光東照宮です。子どもたちは、新鮮な眼差しで陽明門、五重塔や眠り猫などを見つめていました。
お土産も思い思いに買いました。


6年修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
現在「栃木県子ども総合科学館」で元気に活動しています。
現在の科学のすばらしさを体験しているようです。
楽しそうですね。

プール開きを行いました

6月4日(月)には、全校集会・プール開きを行いました。

各学年代表から水泳学習のめあての発表がありました。

次に、プール使用上の注意について、体育委員会からクイズ形式にした問いかけがあり、子どもたちは、プールのきまりについて楽しく学習しました。

楽しく安全にプールを使用し、子どもたちの泳力・体力向上を図っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 教室移動
3/28 離任式
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137