今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

水泳大会(低学年)

今日の2校時には1年生の、3校時には2年生の水泳大会を行いました。1年生は1年生らしく、2年生は2年生らしく、それぞれの学年でこれまで学習してきたことを思い切り生かしていました。

1年生は、プールの中を歩いたり、ロープをくぐったり、また、ビート板を使ってバタ足泳ぎをしたり……

2年生は、10mクロールも加わり、子どもたちは水と仲良くなってスイスイと泳いでいました。

子どもたちのがんばる姿が、胸に焼き付いた水泳大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳大会(高学年)

本日2・3校時に高学年の水泳大会を開催しました。5・6年生の子どもたちは大いに張り切って泳ぎました。6年生にとっては小学校最後の水泳大会です。さらには、市内水泳交歓会に出場予定だった選手にとっては、練習の成果を発揮できる絶好のチャンスです。

個人種目後には、学級ごとに全員リレーを行いました。これまでにない盛り上がりで、子どもたちの声援がプールに響き渡りました。子どもたちにとって最高の水泳大会になった!! そう確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逆上がり補助器

学校に逆上がり補助用の器具が入りました。休み時間になると、子どもたちは興味津々でさっそく集まっていました。ふだんはあまり人気のない鉄棒ですが、学年を越えて多くの子どもたちが試していました。

鉄棒にぶら下がったり、くるりと回ったり、一回転したり……鉄棒ならではの感触を楽しんでいました。
画像1 画像1

2学期初めての給食

今日から給食がスタートしました。今日のメニューは、
丸型ドックパン、牛乳、キャベツメンチカツ、フレンチサラダ、ワンタンスープです。

やわかいもっちりした食感のドックパンとサクサクのメンチカツの組み合わせが絶妙でした。
画像1 画像1

第2学期始業式

今日から第2学期。子どもたちはやや緊張ぎみながらも、元気いっぱい登校しました。始業式では、異常に暑かった夏休みを振り返るとともに、これから81日間の2学期を、目標をもって過ごそうと呼びかけました。

1 挨拶と返事
2 授業では自分の考えや思いを進んで表出する
3 メディアコントロールと食育

◎ 二学期もがんばろう!!

2学期も、保護者、地域の皆様と力を合わせて学校運営に取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

※ なお、本日、福島民友新聞の取材を受けました。明日の朝刊に掲載予定とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業、大変お世話になりました!

25日(土)の早朝よりPTA奉仕作業が行われました。夏休み中、眠っていた校舎が息を吹き返したようにピカピカになりました。

保護者のみなさまには教室や廊下、体育館の窓ガラス拭き、トイレ清掃をしていただきました。子どもたちは花壇の手入れ等を心を込めて行いました。みなさん、本当にありがとうございました。

明日からの2学期、校舎が子どもたちに「早く来て!」と言っているようです。明日からの2学期を教職員一同、楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 愛校活動
3/20 修了式
3/21 春分の日
3/22 卒業式
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137