今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校だより12−4

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」12月22日号をアップしました。「子どもたちの2学期の反省」

学校だより12−3

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」12月18日号をアップしました。「2学期もまもなく終了です」「藤棚の選定作業お世話になりました」

花の種等の寄贈

画像1 画像1
 50年前に安積二小に勤務されていたという山川先生が来校され,花の種や苗,育苗用品を頂きました。
 山川先生から,安積二小は,その当時から栽培活動が盛んだったというお話を伺いました。先生も熱心に花を育てていらっしゃったそうです。いまだにそれが趣味として続いているそうで,そのおすそ分けを頂きました。ありがとうございます。
 本校の栽培活動の伝統の長さは,感慨深いものがあります。

学校だより12−2

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」12月11日号をアップしました。「校外子ども会・一斉下校」「三穂田地域学校保健委員会」「花いっぱいコンクール表彰式」

学校だより12−1

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」12月4日号をアップしました。「苗木のスクールステイに参加」「安積地区地域サポートチーム事業連絡会」

花いっぱいコンクール表彰式

 福島民友主催の第48回花いっぱいコンクールで,本校は「農林中央金庫福島支店長賞を受賞することができました。4日(金)は福島民友本社で表彰式があり,柳田さんと教頭先生が参加しました。励みになる賞を頂くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗木のスクールステイに参加

 平成30年度に福島県で開催される全国植樹祭の時に植樹する木を学校で育てるという「苗木のスクールステイ」事業に本校も参加しました。2日(火)県中農林事務所の方や郡山市林業振興課の方や森の案内人さんに来ていただき,植樹祭やドングリについてのお話を聞いた後,外でポットにドングリを植えました。
 早く芽を出して,すくすく育ってほしいと願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより11−4

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」11月27日号をアップしました。「郡山市PTA連合会研究大会」「三穂田町教育懇談会」「もうすぐ12月」「12月の行事」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137