今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ソーシャルディスタンス

楽しそうな声が聞こえたので訪れてみると、4年生がタブレットを活用して意欲的に活動しているところでした。
タブレットの稼働率は高く、多くの学級で引っ張りだこです。ちなみに使用後は毎回、その都度、アルコール消毒をしています。

2枚目以降は、昨日の「家庭の交通安全推進員委嘱状」の伝達風景です。三穂田駐在さんから伝達を受け、集団登校をはじめとした交通事故の絶無に心を引き締めたところです。

さて、ソーシャルディスタンス=他者との距離を取ること。このところよく耳にしますね。3つの蜜を避けるのに必要な考え方です。

3枚の写真から、学校では子どもたち同士の距離を取るよう心がけていることを受け止めていただければ幸いです。教室では机を離すのにも限りがあるのですが、できることは最大限努力する、ということが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 歯科検診(3・6年)
4/21 5校時特別時程  1年生を迎える会
4/22 福島県学力調査(4・5・6年)  内科検診(下学年)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137