「こんな学びをしたい!」……今年度も、教職員のみなさんのご要望を、ぜひ教育センターにお寄せください。

2月15日 第3回訪問研修アドバイザー打合せ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市の若手教員を中心に、授業づくりのための校内研修を行っていただいている訪問研修アドバイザー。その方々の打合せ会が15日に行われました。
 今回の打合せ会は、1年間の成果やさらに改善するとよい点などの情報交換を行いました。令和5年度の訪問指導もあとわずかとなりまりましたが、アドバイザーの皆様のおかげで若手の先生方は自信をもって前に進むことができています。本当にありがとうございました。

11月15日 第14回初任者研修〜応〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月以来3か月ぶりの集合研修でしたが、初任の先生方は意欲的に研修に臨んでいました。
本日の内容は、「社会の状況に対応する教育」でした。人権教育や環境教育、情報モラル、外国人児童生徒への対応といった、時代の変化とともに変容する少し難しいテーマでしたが、初任の先生方は、講義・演習を通して理解を深め、対応力と実践力を身に付けることができたように思います。
後半は、情報交換を行いました。初任者同士で話し合うことは、教師としての力量を高めるとともに先生方の気持ちを高めることにもつながります。本日も、お互いの現状を報告したり、悩みを打ち明け合ったりする中で、徐々に心がリフレッシュでき、笑顔が増えていったように思います。
本日の研修でパワーアップした初任の先生方が、気持ち新たに明日からの教育活動に専念していただけることを心から願っています。

10月7日 教育センターでインターンシップ!

 10月5日に大学の学生と文部科学省の研修生が教育センターで研修をしました。
 大学生は学校事務職や教育行政に関わる公務員などを目指す教育支援専門職養成課程の方です。センターの指導主事が講師を務めた研修では、教育センターの業務を知ってもらったり、学校現場で活用が進んでいるICT機器に触れてもらったりしました。
 この研修を通して、学び続ける一宮市の学校教職員の姿に、新鮮な驚きを感じていただけたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 第2回訪問研修アドバイザー打合せ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市の若手教員を中心に、授業づくりのための校内研修を行っていただいている訪問研修アドバイザー。その方々の打合せ会が14日に行われました。
 今回の打合せ会は、アドバイザーの方々がクロームブックを活用しながら行いました。前期訪問の反省や課題そして要望を確認しながら、後期の訪問指導がよりよいものとなるよう意見交換、情報共有が行われました。

4月13日 第1回訪問研修アドバイザー打合せ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮市教育センターにて訪問研修アドバイザーの打合せ会が開催されました。
 今年度も指導力の高いアドバイザーの方々に各校を訪問していただき、若手教員の授業力向上のためにご尽力いただきます。
 打合せ会では、授業力向上のための視点や学校やセンターとの連携方法などを確認するとともに、さらによい研修となるための改善点を出し合いました。
 アドバイザーの皆様、今年度も一宮市の教育のためによろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一宮市教育センターだより

夏季集中研修講座

台風時等