最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
昨日:71
総数:708518
今週は6年生の修学旅行があります。たくさんのことを学んできてくださいね♪

5月31日 6年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のあさがおタイムは、「たんていビンゴ」でした。
日常会話とは違う話題で友達に話しかけて会話をする活動を通して、自分から話しかけるきっかけのつくり方を知った子も多かったようです。これからの友達との関わりが、さらに楽しくなりそうです。

5月29日 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、6年2組が調理実習を行いました。
友達と役割分担を考えながら、手際よく楽しく作業を進めていました。
自分たちで心を込めて作ったおかずは、とてもおいしかったようです。
 今日は、1組と3組です。楽しみですね。

5/29 6年生  プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、晴天の中プール掃除を行いました。一年間の汚れをデッキブラシでこすったり、排水溝を磨いたりしてきれいにしました。6年生として一生懸命取り組んでくれました。

4/25(木) 6年生  あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあさがおタイムでは、「続きをどうぞ」を行いました。紙に自由に線や模様を描き、隣同士で交換をし、線や模様を生かして続きの絵を完成させました。「何も考えないで描いた線がすごい絵にかわっていて嬉しかった」「自分が線から感じた絵を喜んでくれたのが嬉しかった」などの感想があり、楽しい雰囲気で過ごすことができました。

6年生理科

画像1 画像1
「ものの燃え方と空気の動き」の実験をしています。iPadを使って予想を立てたり、記録したりして実験を行っています。班の仲間と協力して、空気の動きを調べています。

4/24(水) 6年生  1年生と名刺交換

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と1年生のペアの子で名刺交換をしました。1年生が喜ぶように折り紙で飾りつけをしたり絵を描いたりして工夫しながら作りました。1年生が喜んでいる姿に6年生も笑顔になっていました。これから1年一緒に思い出を作っていきたいです。

4/24 6年生  1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生を迎える会がありました。1年生と一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたり楽しく遊びました。憧れの6年生になれるようにこれから頑張っていきたいです。

4/23 6年生  外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、新しいALTの先生の授業がありました。自己紹介をしてもらい、ジョジョ先生のことをたくさん知ることができました。そして、今まで習った表現を使ったゲームをして英語に慣れ親しみました。

4/18(木)6年生 全国学力テスト

画像1 画像1
今日は、全国学力テストがありました。最後まで全力を尽くして問題に取り組んでいました。

4/18(木) 6年生  学年集会

画像1 画像1
 昨日、修学旅行に向けての学年集会を開きました。説明をしている中で、修学旅行をすごく楽しみにしている様子が見られました。これから修学旅行に向けた準備を6年生一丸となって進め、思い出に残る旅行にしていきたいです。

4/17(水)6年生  避難訓練

画像1 画像1
 今日は、避難訓練がありました。5、6年生は代表児童が消火器を使った消火訓練を行いました。「ピンを抜く、伸ばす、距離を取る、押す」頭文字をとって「ピノキオ」の合図を覚えて、上手に消火器を使うことができました。

4/17(水)6年生  朝のボランティア活動

画像1 画像1
 6年生は、ボランティア活動として、1年生の朝の準備のお手伝いをしたり、校庭の落ち葉はきをしたり、最高学年としてみんなのお手本となるよう頑張って活動しています。

4/5(金) 6年生学級開き、学年集会

画像1 画像1
 今日は、学級開きと学年集会を行いました。こんな6年生になってほしい、こんな学年になってほしいなど各クラスの担任から6年生としての心構えを伝えました。これから一年間よろしくお願いします。

4月3日 6年生 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生のために時間いっぱい活動しました。
みんな最善を尽くせましたね!
さすが最高学年!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322