最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:219
総数:714123
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6年生遠足だより

画像1 画像1
トルコアイスは人気です。

6年生遠足だより

画像1 画像1
インドです。まとまって、班行動しています。

6年生遠足だより

画像1 画像1
動物(リャマ)もいます。

6年生遠足だより

画像1 画像1
西アフリカの家です。迷路みたい!

6年生遠足だより

画像1 画像1
フランスにて。

10月19日 6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 台湾です。

6年生遠足だより

画像1 画像1
ペルーです。大農園領主の家は広いです。

6年生遠足だより

画像1 画像1
ペルーです。

6年生遠足だより

画像1 画像1
世界旅行が始まりました。メモをとって勉強しています。

6年生遠足だより

画像1 画像1
電車に乗って出発です。

10月18日 6年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
かかえこみ跳びの練習をしました。自分に合った場を選んで練習をしました。「はじめて跳べました。」という声も聞かれました。

10月17日 6年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあさがおタイムは「続きをどうぞ」をやりました。ペアの子が自由に描いた線や模様を基に絵を完成させました。絵のよい所も具体的に伝えることができました。

10月17日 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
図形の拡大と縮小の学習を進めています。形が同じ図形にはどのような関係があるのか、分度器や定規を使って調べました。

10月14日 6年生 ナップザックづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の家庭科の様子です。作業を進めていくうちに、ミシンの扱いにも慣れてきました。

10月10日 6年生 テープカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
早い子はテープカッターの組み立てを始めました。いよいよ完成が近づいてきました。

9月29日 6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
遠足でどんなことをするか、くすのき発表会でどのようなことを発表するかについて話しをしました。

9月29日 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーと鉄琴でカノンを演奏しました。美しい音色を響かせていました。

9月24日 6年生 私たちはどう走るか

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の運動会でのリレー。暑さなどで,十分な練習はできませんでしたので,練習では何チームも失格になることがありました。しかし,今日のレースは全てのチームで最後までバトンをつなげることができました。練習とは違う結果になったレースもあり,最後まであきらめないことを心掛けた結果だと思います。低学年の子たちの熱い視線と歓声を受けて走る姿は,さすが最高学年でした。

9月24日 6年生 静と動〜これが最高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひじをのばすこと、音楽を聴いて息を合わせること、目線を意識することなどこだわりをもって練習をしてきました。本番では、いつも以上に気持ちのこもったフラッグダンスができたと思います。今回のダンスのようにメリハリをつけた学校生活を今後も送ってもらいたいと思います。

9月21日 6年生 テープカッター作りを始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、図工でテープカッターづくりを始めています。

今日は、下書きを終えて、電動ノコギリで木を切り始めました。

およそ1年ぶりに使いましたが、うまく使えている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322