最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:895
総数:712875
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月15日 6年生 分数×分数

画像1 画像1
画像2 画像2
練習を重ねることで、スムーズに計算できる子が増えました。約分のし忘れに気をつけたいですね。

5月15日 6年生 学年通信修学旅行直前号を配りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行について最終確認しておきたいことを学年通信にしました。
5月15日付で配付しましたので、ご確認よろしくお願いします。

5月12日 6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に向けて学年集会をしました。係の役割確認、コース別見学のバス座席決めなどを行いました。

5月12日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の行政機関である「省」にはどんなものがあるか、ニュース等で得た知識を思い出したり、友達と相談したりして書き出しました。

5月11日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「国の政治のしくみと選挙」の学習を進めています。消費税の増税をすべきかどうかを話しあいました。

6年生 英語科の授業

 この時間のめあては、「名前、好きなこと、たん生日を発表しよう」です。
まずは、自分が書いた英文を暗記し、自信をもって発表できるように、一生懸命練習していました。
発表の場面では、素晴らしい発音で発表できたり、大きな声で発表できていたりする人たちもいましたが、もう少し大きな声だと、もっとすてきなのにもったいない、という人もいました。この1年で、英語を使ったさまざまな表現の仕方を学んでいきましょう。(校長)
画像1 画像1

5月11日 6年生 算数「分数÷整数」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組では、算数で「分数÷整数」の学習をしています。
スプレッドシートを使って、5分の4÷2がどうなるのか、図を用いて説明していました。

5月10日 6年生 ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
理科でプログラミングの授業をしました。プログラミングをしてスイッチを自分の思い通りに切りかえることができました。

5月9日 6年生 国語「聞いて考えを深めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では,国語で話し合いの単元を進めています。
話し合いを通して,自分の考えが深まることが目標です。
テーマは「朝食にはご飯が良いか,パンが良いか」です。
話し合いの制限時間が終わっても,延長して熱く話し合うグループもありました。

5月2日 6年生 When is your birthday ?

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と英語で誕生日を伝え合えるようになりました。

5月2日 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は外国語の時間に、友達の誕生日を聞いたり、自分の誕生日を伝えたりしました。次回は、自分の自己紹介文を考えます。

5月1日 6年生 しおり作成

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のしおりを作成しました。本番までにできる準備をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322