最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:131
総数:715494
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

はな・はなさんありがとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、はな・はなさんによる読み聞かせでした。
6年生も聴き入っています。
いつもありがとうございます。

10月13日 6年生 遠足 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、リトルワールドでの各クラス集合写真です。

10月13日 6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、リトルワールドに遠足に出かけました。外国の建物を見学したり、食べ物を食べたりして国際理解を深めました。この学習はくすのき発表会に生かしていきます。

国際理解「フィリピン」について(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全クラス、ALTのロレーナ先生からフィリピンについての話を聞きました。
「年中暑いけれど、30度くらいだから日本ほど暑くない」
「日本では高級な食べ物のウニは食べずに捨ててしまう」
など、日本との違いについて詳しく教えてもらいました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「すてきな明かり」が出来上がりました。
教室を暗くして、明かりを楽しみました。
幻想的な雰囲気になりました。

就学時健診の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの就学時健診に向けて、6−2の児童のみなさんが準備を手伝ってくれました。
学校のためにテキパキと活動してくれました。

図工「すてきな明かり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和紙を使ってカラフルでキレイな明かりを作っています。
まもなく完成!

10月5日 6年生 図工:すてきな明かり

画像1 画像1
画像2 画像2
 すてきな明かりを作成し、鑑賞会を行いました。ライトをつけて、暗いところでみるととても綺麗で、子どもたちからも歓声があがっていました。

10月5日 6年生 10月のミラサポシート

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月も終わり、10月に入ったので、ミラサポシートに取り組みました。他の友達と交流し、アドバイスし合っています。もうすぐ前期も終わり、区切りです。新たな気持ちで後期をスタートさせていけるといいですね。

遠足に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全てのクラスで遠足の班の発表がありました。
班で調べ学習をしたり、当日の計画を立てたりしました。
今回の遠足の目的の1つ「思いやり」を大切にして行動できるといいですね。

6年生 草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
メイン花壇の草とりをしました。
約10分間の短い時間でしたが、草でゴミ袋がいっぱいになりました。

花だん美化活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度始まった取組みで、与えられた場所を約10分間きれいにするという活動をしています。
さすがお花大好き高雄っ子。
短い時間でしたが、充実した活動になりました。

9月28日 6年生 遠足オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月ある遠足のオリエンテーションを学年で行いました。日本との違いをたくさん学んで来たいです!

跳び箱運動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より美しい演技を目指すために「踏み切り」「着手」「着地」の反復練習をしています。
今後、自分に合った技を練習していきますが、基本は大切にしていきましょう。

委員会決め(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全クラスで委員会決めをしました。
小学校生活最後の委員会活動になりました。
自分のため、学校のためにそれぞれが与えられた役割をしっかりと果たしましょうね。

跳び箱運動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から跳び箱運動の単元が始まりました。
久しぶりなので少し怖がっている人もいましたが、練習を重ねるうちに感覚を取り戻せたようですね。
次回はより美しく!

運動会・ダンス(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合学習のテーマは「国際理解」
8か国のダンスの特性を理解しながら踊りました。

運動会・リレー(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走順、バトンパスの工夫、テイクオーバーゾーンの有効な使い方などチームで考え、少しでも速くなるように最善を尽くしましたね。

運動会・応援団(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに応援団を結成しました。
短い練習時間でしたが、頑張りましたね。

6年生 9月20日 国際理解

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の総合の時間はゲストティーチャーをお招きし、オランダのお話を聞きました。日本の小学校とオランダの小学校とのちがいをクイズにしてくださり、楽しく学習することができました。日本とのちがいが大きく、子どもたちからえーっ!という歓声も何度も上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322