最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:92
総数:715000
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

藍染め体験

画像1 画像1
藍染めをする前に、各自で模様をつけています。見本のようにやってみたり、自分でアレンジしてみたり、、どんな模様が出てくるか楽しみですね。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藍染体験始まりました。出来上がりを想像しながら…思うがままに…輪ゴムで結んでいます。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
藍染め体験が始まりました。
講師の方のお話を真剣に聞いています。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
?
大広間で開村式を行いました。

おにぎりをおいしく食べました

画像1 画像1
作っていただいたおにぎりを美味しくいただきました。

野外学習たより

画像1 画像1
ホテルの外観です。到着時は一旦雨がやんでいましたが、再び降り始めました。このあとオリエンテーリングを中止して、藍染体験を楽しみます。

野外学習たより

 予定通りホテルに到着しました。現在、各部屋で昼食中です。この後、写真と一緒に活動している様子をお伝えします。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
バスレクが始まりました。
2組は、野外学習クイズ、なぞなぞ、3ヒントクイズなどで盛り上がっています。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
みんな元気です!

6月22日  5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗り無事に出発しました。

雨でもたくさん楽しい思い出作ってきます。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
予定通り出発しました。

6月22日 5年生 野外学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習いよいよ始まります🎶

出発式をしました。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
出発前の教室での様子です。
しおりを読んだり、合唱練習をしたり、バスレクの準備をしたりしています。

野外学習たより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から5年生が野外学習に出かけます。各教室にはペア学級の3年生からメッセージが届いていました。天気に負けず、元気に活動してきます。

6月20日 5年生 ICT教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全クラス講師の方をお招きして、パソコンで文章の作成の仕方を教えていただきました。
ただ文字を打つだけではなく、分かりやすくするためにフォントや字の大きさ、色を変更したり、見やすくするために配置を工夫したりしました。

6月17日 5年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は全クラス家庭科で、裁縫をやりました。
保護者の方と一緒に、ひと針に心をこめて玉結び、玉どめの練習をしました。

6月15日 5年生 4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は音楽、2組は算数、3組は家庭科でした。
音楽ではピアノを使ってテストをしていました。
算数は余りのある少数の割り算を計算していました。
家庭科では玉結びの練習でした。土曜日に練習の成果を保護者の方に見てもらいましょう!

6月14日  5年生  フォークダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習に向けて、体育の時間にコロブチカの練習をしました。ペアの入れ替えをするところに苦戦していましたが、練習を重ねて少しずつ出来るようになってきました。本番みんなで踊れるのが楽しみです。

6月13日 5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に、男女別れて入浴の仕方、月経についての話を聞きました。
野外学習だけに限らず、今後の生活の中でも生かしていきましょうね。

6月14日  5年生   プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は天候にも恵まれ、5年生は今年初めての水泳指導を行いました。久しぶりの水の感触を楽しみながら泳いでいました。これから、安全に気をつけながら泳力を鍛えていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322