最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:93
総数:715917
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

今日の体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体の動きを高める運動として、3分間走を行いました。
風が強く、大変寒い中でしたが、自己ベスト記録更新を目指して頑張りました。
授業後の感想では、「家族と一緒に家の周りを走りたい」など今後の生活の中に生かしていこうと書いている児童もいました。

2月10日 5年生 電気で動く車を走らせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科で「電磁石の性質」を学習しています。
今は、単元のまとめでクルマ作りに挑戦です。
その後は、コイルモーターも作りました。
無事に回ると、嬉しそうでした。

2月9日 5年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあさがおタイムでは,「クラスの中の自分」という活動をしました。
友達に自分のいいところを書いたカードをもらい,どの子も嬉しそうでした。

今日の体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館ではバスケットボールの授業をしています。
スペースを作る動き、スペースを見つけて生かす動きが増えてきました。
今後の授業が楽しみです。

2月9日 5年生 自然災害マップを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で「自然災害を防ぐ」の学習に入っています。
日本のどのようなところで、どんな自然災害が起きているのか、「自然災害マップ」を作り、つかんでいます。

2月7日 5年生 守口漬け完成品持ち帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、守口漬けの持ち帰りを行いました。

4年生前期から、漬け込むことで、美味しそうに仕上がっていました。

今晩から、ご飯がさらに美味しく食べられますね。

ご家庭で、お話をしながら召し上がっていただけたら幸いです。

壽俵屋のみなさん、ありがとうございました。

入学説明会の準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの入学説明会に向けて、5−2の皆さんが体育館の準備を手伝ってくれました。
先生の指示を聞いて、テキパキと動く姿はさすがでした!4月からは最高学年。とても頼もしいです。
短時間で終了したので、その後に体育で3分間走とニコニコペース走もできました。
充実した1時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322