最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:85
総数:713904
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月19日 5年生 明日はオーディション

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のトーチトワリング希望者は、全ての長い休み時間、体育館でトワリングの練習を行なっています。オーディションは明日です。最終確認として、いつも以上に6年生に質問をしたり、見てもらったりしていました。練習の成果を出し切れるといいですね。

5月19日 5年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、外掃除の子たちが、プールの玄関の掃除を行なっています。
 「今年こそはプールに入りたい」と思っている高雄っ子の姿を想像し、時間いっぱいきれいにしています。

5月18日 5年生 情報モラル授業「ちゃんと調べたつもりだったのに・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は情報モラルの授業を行いました。
 今後、タブレットを活用してさまざまな教科や行事で調べ学習を行うことになると思います。
 そのときに、間違った情報を使わないために、どうすればよいかを考えました。
 具体的な意見がたくさん出てきたので、常に心がけるようにしたいですね。

5月17日 おいしいお茶がはいりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科でお茶の淹れ方の実習を行いました。
 初めてコンロに火をかける子もいれば、初めて急須からお茶を注ぐ子もいたと思います。
 家庭科の学習では、自分の力でできることを増やし、家庭の一員としてさらに活躍できるようにすることを目指します。

5月11日 5年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は体力テストを行いました。5年生から室内種目も新たにテストをします。
 1回目より2回目の方が記録が良いときには、とても嬉しそうな顔をしていました。
 友達が良い記録を出しそうなときには、自然と応援する声が上がりました。
 とても良い雰囲気の中でテストが行えました。

5月10日 5年生 6年生にトワリングを見せてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は野外学習に向けて少しずつ動き出しています。今日は「トーチトワリングをやってみたい」という子が、6年生に昨年度の素晴らしい演技を見せてもらいました。半年ぶりにも関わらず、曲に合わせて、回し切った6年生。さすがの演技に、目が釘つけでした。5年生も「自分もあんな風にカッコよく回したい」という思いを強めたことだと思います。

5月9日(月) 5年生 野外学習事前調査について

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、本日付で、「野外学習事前調査」と「参加確認書」を保健用連絡封筒ともに配付しました。記入をしていただき、13日(金)までにご提出ください。よろしくお願いします。

5月6日 5年生 体積を身近に感じよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数で「体積」の学習をしています。
 今日は、身近なものの体積を測定したり、1立方メートルを作ったりしました。
 体積を実感することで、さまざまな問題にも取り組められるようになるといいですね。

4月26日 5年生 野外学習のガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は学年集会でした。
野外学習についてのお話を聞きました。
どの子も話を真剣に聞いていて,野外学習を楽しみにしている気持ちがよく伝わってきました。
ご家庭でも,連休の間に少しずつ野外学習に向けての準備を始めていただけると助かります。

4月25日 5年生 授業公開ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
授業公開にご参観いただきありがとうございました。
お家の方に見守られて、どの子も張りきっているようでした。

4月15日 5年生 地球儀を見てみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では、地球儀の見方を学習しました。

緯線、経線、赤道・・・位置を示すために、いろいろな線が引かれていることを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322