最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:229
総数:714353
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月10日 5年生 野外学習の準備は順調ですか?(服装)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 服装は一番、悩むところだと思います。天気予報では「郡上八幡」が一番近いポイントですが、そこからさらに標高の高いところで活動しますので、朝晩を中心に冷え込むという話を聞いています。近くのテーマパーク、「牧歌の里」が毎日ホームページで午前8時の気温を表示していますが、今週は15度ほどでした。
 1日目はオリエンテーリングがあります。虫や植物から身を守るために、「長袖・長ズボン」の活動としていますが、暑くなれば体調に合わせて、脱いでもよいことを伝えます。半袖に上から羽織れる長袖だと、調節がしやすいかと思います。
 寝るときや朝の集いでは、扶桑と異なり冷え込むと思いますので、ふだんより厚手の服があるとよいかと思います。自分の体感に合わせた服を用意しましょう。
 

6月10日 5年生 野外学習の準備は順調ですか?(ナップザックの中身)

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、ナップザックの中身です。先日、可能な方で「体温計」のお願いをいたしました。できる方でのご協力をお願いします。ペットボトルは、1・2本、ナップザックに入れておき、残りは大きなかばんに入れるようにしていただければいいかと思います。
 ※ 今年度のしおりは緑色のファイルです。

6月10日 5年生 野外学習の準備は順調ですか?(大きなかばん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夜はキャンプファイヤーを行います。部屋でゆっくりと過ごす時間は、長くありません。次の活動にスムーズに移れるように、目的別に分けておくとよいかと思います。自分の荷物を自分で管理するためにも、お家の方の力を借りながら、袋詰めをすることで、忘れ物や無くし物を防ぐことができると思います。

6月10日 野外学習の準備は順調ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外学習が来週にせまってきました。この週末で準備をされるご家庭が多いかと思います。しおりでも確認できますが、荷物について簡単に確認したいと思います。
 大きな荷物とナップサックに必要なものを分けて入れてください。詳細はしおりの8ページです。ナップサックは、体操服を入れるようなタイプでも、遠足に持って行くようなタイプでもどちらでも構いません。必要なものが入ればいいと考えています。

6月1日 5年生 しおりができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は野外学習のしおりを完成させました。表紙絵を貼り、ファイルに中身を入れると、野外学習がグッと近付いた気がします。残り2週間。当日を素晴らしい思い出にするために、毎日の生活を見直しながら、準備と体調管理を進めていきます。
 子どもたちは、3日(金)に全員、しおりを持ち帰りますので、荷物の準備をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322