最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:164
総数:708380
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
大鍾乳洞たんけん2

ドキドキわくわくの鍾乳洞たんけんを終え、今からバスは学校に向かって出発します。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
13:00 2組が大滝鍾乳洞を見学しています。

6月21日____5年生__野外学習

画像1 画像1
大鍾乳洞たんけん!

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
大滝鍾乳洞に到着しました!

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
11:50 閉村式
お世話になった自然園ともお別れです。この後は、大滝鍾乳洞を見学します。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
11:00 ちょっと早めの昼食です。しそ、わかめ、梅干しのおにぎりです。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
ネイチャーチャレンジ

スタッフの方
「この中に、何が入っているでしょう。」

「噛み付く?」
「何色?」

(箱に手を入れる)

さて、正体は何だったのでしょう。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
ネイチャーチャレンジ

自然園、全体に広がって自然の秘密を見つけます。

スタッフの方
「ここから見ると五つの発見があるよ」

さて、五つ見つけられたかな?

6月21日___5年生__野外学習

画像1 画像1
ネイチャーチャレンジの説明を聞いています。
スタッフの皆さんの楽しい説明に、笑顔いっぱいの5年生です。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
「来た時よりも美しく」

クリーン活動に取り組んでいます。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
食後、分別に気を付けながら片付けています。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
いただきます!

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
朝食作り、順調です!

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
朝食作りが始まります。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
炊事場の前で朝食作りの説明を聞いています。

「美味しい朝食を作るぞー!」

6月21日____5年生__野外学習

画像1 画像1
朝のつどい

「おはようございます!!」

気持ちのよい挨拶が自然園に響きました。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
てきぱきとシーツ回収。
朝の挨拶も報告の仕方もばっちりです。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
野外学習2日目スタートです。
清々しい朝です。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
6:00 岐阜県郡上市、標高250メートル、曇天、気温は18度です。午後の降水確率は60%です。
まもなく、起床時間。2日目が始まります。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
星空がきれいです。いつもは見えない星が見えます。いつもは見えないありがたさも見えてきます。
22:00消灯
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322