最新更新日:2024/06/25
本日:count up109
昨日:141
総数:715457
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月23日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

朝の活動が始まっています。テキパキと行動することができています。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
 10:00 本日の活動がすべて終了しました。

 星がきれいです。
 子どもたちには、扶桑では見えない星が見えます。
 家庭では、見えないありがたさも見えてきます。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
お風呂も全員入り終わり、楽しかった1日目が終わろうとしています。

現在は班長・部屋長会で明日の確認をしています。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーは感動的なものでした。

5年生のパワーを感じさせられました。すごいぞ、5年生!

これまで練習を重ねてきた係の皆さん、本当におつかれさまでした。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイムマイム、雨乞いダンス、ソーラン節とキャンプファイヤーはとても盛り上がっています。トーチトワリングでは、見るものを感動させてくれました。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
 19:00 火の神から友情・健康・努力の三つの炎をもらい、キャンプファイヤーが始まりました。

 オープニングは、先生の出し物です。
 歌にゲームに自然園は盛り上がっています。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにキャンプファイヤーです。

神秘的に始まり、今は大盛り上がりです。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしかった夕ご飯の後は、みんなで片付けをがんばります!

力いっぱいがんばる姿がすてきです!

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでカレーを食べました。協力してつくった夕ご飯は最高でした!

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
次は野外炊事です。

慣れないことにもみんなで協力して最高のカレーを目指します!

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに自然を味わう活動であるネイチャーチャレンジャーに取り組んでいます。

仲間とともに大自然の中で絆を深めています。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日泊まるバンガローに荷物を置いて、さあ出発!

これからの活動が楽しみですね!

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
13:15 予定通りに、入所式を行いました。いよいよ、キャンプ生活が始まります。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
安養寺で昼食です。立派なお寺をお借りしました。

お弁当の用意をありがとうございました。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
ウォークラリー 博覧館では、郡上踊りも踊れます。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
郡上八幡でウォークラリー中です。

宮ヶ瀬橋では川を見ながら俳句を一句よむという課題に奮闘中です。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1
ウォークラリー 博覧館では、郡上八幡の歴史を学びます。紙芝居を楽しむ班もあります。

6月22日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
高雄小を出発後、10:10郡上八幡城山公園に到着。ウォークラリーの開始です。

6月21日 5年生 野外学習直前・学年集会

画像1 画像1
 昨日までの雨予報が見事に変わり、23日24日と良い天気で野外学習を迎えられそうです。
 この奇跡の天気予報は教室に飾られた,てるてる坊主とみんなの雨「恋ダンス」の効果のおかげですね。

 学年集会では明日の登校や持ちの物について最終確認をしました。
 そして最後にソーラン節と恋ダンスを元気いっぱい練習しました。

 あとは元気いっぱい野外学習に行けるよう今日はしっかり寝ましょう!!
 

6月20日 5年生・野外学習にむけて練習盛り上がる!

画像1 画像1
 今日は、2日後に迫った野外学習に向けて、いろいろな確認や練習をしました。

 出発式や開村式などけじめをつけてしっかり取り組む活動や、キャンプファイヤーで大いに盛り上がる練習などをしました。
 また、ウォークラリーでの注意事項も確認し、だんだん当日をイメージできてきたと思います。
 野外学習が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 はな*はな
12/22 朝礼 通学団集会 大掃除
12/23 天皇誕生日
12/24 冬やすみ(〜1/7)
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322