最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:90
総数:708432
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

5年生 国語のテストで…

画像1 画像1
 国語のテストに取り組んでいる子どもたちの様子を見て回ると、テストの文章に線を引いている子が。線を引くことで文章の整理ができ、問題を解きやすくなります。普段から教科書に線を引いたり、大切な言葉を囲ったりしています。こういったことが、読解力につながっていきます。

5年生 くすのき発表会(保護者向け)

画像1 画像1
 今日は、くすのき発表会(保護者向け)でした。先日の児童向け以上に緊張していた子どもたち。いくつかハプニングがありましたが、みんなでカバーし合いながら、立派な発表を見せることができました。帰りには「もう来週から練習がないのかぁ〜」と淋しそうにつぶやく子も。毎日、一生懸命に練習をしてきたからだと思います。また一つ、最高の思い出ができました。

保護者のみなさま
 これまでにたくさんのご協力をいただいたおかげで、子どもたちにとって達成感にあふれる発表会になりました。ありがとうございました。重ねて、本日のお弁当もありがとうございました。ごちそうさまでした。

5年生 ABCを大切に PART21

画像1 画像1
 図工後の図工室です。きちんと椅子を中央に揃えて置いてあります。次に使う学級も気持ちよく使うことができますね。ABCを大切にできている一コマです。すばらしい!!

保護者のみなさま
 明日は、くすのき発表会です。これまで一生懸命に練習をしてきました。台詞役、楽器役、それぞれに自分の役割に全力で取り組みます。明日、家を出る前にひと声、励ましの言葉をかけていただければと思います。よろしくお願いします。

5年生 書写 集中・・・・・・・・

画像1 画像1
 今、書写の授業では「自然」に取り組んでいます。書写は、書き写す。お手本と同じように書かなければなりません。一画の長さ、点の位置、はらいやはねに注意して書いています。集中して、一画一画書いています。 

5年生 くすのき発表会 バトン&器楽クラブ編

画像1 画像1
 くすのき発表会の始まりは、バトンクラブと器楽クラブのコラボレーション。5年生も6年生と一緒に、くすのき発表会を盛り上げました。バトンクラブは、そろった踊りを、器楽クラブは、迫力ある演奏を披露しました。

5年生 くすのき発表会(児童向け)

画像1 画像1
 くすのき発表会(児童向け)が行われました。いつもと違う雰囲気、そしてたくさんの人に見られているという中、緊張しながらも一生懸命に演技、演奏に取り組むことができました。他の学年の先生からも「よい発表だった」「まとまっていたよ」と、たくさんの嬉しい言葉をいただくことができました。土曜日は、そんな姿を見せらればと思います。

5年生 くすのき発表会 前日練習

画像1 画像1
 明日は、くすのき発表会(児童向け)です。前日練習の今日は、次の時間に練習する6年生が見ていたせいか、少し緊張気味の子どもたちでした。前日に良い練習となったと思います。保護者向けは今週土曜日ですが、明日の児童向けも頑張って披露したいと思います。

5年生 あさがおタイム

画像1 画像1
 今朝は、あさがおタイムでした。今日の取り組みは「人間コピー」。廊下に貼られた絵を見て、それを教室にいる仲間に的確に伝えます。「ハートがあって」と伝えると「え?どこに?大きさは?数は?」。伝えたいことを的確に伝えることは難しいことです。聞く方も、仲間の声をきちんと聞かなければなりません。仲間との関わりも学んだ、あさがおタイムでした。

5年生 くすのき発表会練習大詰め

画像1 画像1
 来週の土曜日は、いよいよ本番です。その前に、17日に全校で見合います。今日も練習が行われました。全体の流れや個々の動きを中心に取り組みました。日に日に上達していく演奏と劇。そして、子どもたちの気持ちも揃ってきました。残りわずかの練習で、さらにレベルアップしていきたいと思います。

11月10日 5年1組研究授業

画像1 画像1
 5年1組で算数の研究授業がありました。「面積」の学習で、三角形の面積の求め方を考えました。自分の考えを分かりやすく説明したり、友達の発表を真剣に聞いたリするなど、互いに高め合う姿がたくさん見られました。

5年生 算数 平均の長さから

画像1 画像1
 算数では、「平均」に取り組んでいます。子どもたちに「平均って言葉を聞いたことがあるかな」と問うと、「平均点」「平均寿命」などという言葉が出てきました。では、平均って何?ということで学習を始めました。実際に外で、平均を使って自分の歩幅を求め、一定の距離を計算して求めました。グループで協力して求めることができました。

5年生 ミニ集会

画像1 画像1
 今日は、ミニ集会が行われました。3年生とペアとなって、クイズに答えたり、歌を一緒に歌ったりしました。お兄さん、お姉さんとして優しく関わることができました。また、後期学級代表も初舞台。ステージの上で、クイズを出したり、歌ったりすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322