最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:810
総数:713725
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5年生 育ち盛りは食べ盛り♪

画像1 画像1
 今日の給食は、子どもたちの大好きなメニュー。「焼きそば、好きだよ」という子も。今日の1組は、完食。すべてがきれいになくなりました。育ち盛りの子どもたち。毎日、おかわりをする子もいます。好き嫌いなく、食べることはとても大切です。これからも、どんどん食べて、頭に体に、栄養をたくさんつけよう!

5年生 合同卒業式練習

画像1 画像1
 今日は、初めて6年生も一緒に合同練習をしました。これまでの練習よりも、より緊張感をもって臨むことができました。どの子も真剣な姿で、さすが5年生!!といった様子でした。緊張していたせいか、これまでの練習よりも少し声が小さかったように思いました。次の練習では、大きな声で呼びかけをしたり、歌を歌ったりできるといいですね。

5年生 卒業式準備

画像1 画像1
 今日は、卒業式準備で椅子ならべをしました。子どもたちの動きの良さが、すばらしいものでした。たくさんの量の椅子が、あっという間にならび終わりました。早くならべることができたのは、声のかけ合いでした。「こっちに5個もってきて」「たてよこ揃えるよ」という声が、あちこちで飛び交っていました。その後、卒業式の呼びかけと歌の練習もできました。明日の4、5年練習もがんばりましょう。

5年生 はなはなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、今年度最後のはなはなさんの読み聞かせでした。一年間、いろいろな本を読んでくださいました。また、バラエティにとんだイベントも、子どもたちを楽しませるものばかりでした。こういった活動をしていただけて、本当に感謝です。来年度も、楽しみにしています。一年間、ありがとうございました。

5年生 6年生を送る会

画像1 画像1
 6年生を送る会で、人文字と歌でメッセージを送った5年生。みんなの気持ちを一つに文字をつくり、大きな声で思いを伝えることができました。また、6年生からの引き継ぎをしました。まだ5年生ですが、これからは気持ちは最高学年として取り組んでいければと思います。
 また5年生の出し物では、実行委員が学級で呼びかけをしたり、道具を運んだりしました。会の運営は学級代表がしました。どの子も、自分の活動を責任もって意欲的に取り組むことができました。

5年生 送る会&卒業式に向けて

画像1 画像1
 3月になり、今年度もいよいよ終わりが見えてきました。そんな中、6年生を送る会と卒業式に向けて取り組んでいます。体育館に飾りつけをしたり、4年生と合同で卒業式の練習をしたりしています。みんな意欲的にで頼もしいです。今日は、卒業式の呼びかけの代表練習も行いました。初練習であったのに、どの子も大きな声でしっかり言えていました。明日は、6年生を送る会です。感謝の気持ちを込めて、6年生を送り出すことができればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322