最新更新日:2024/06/13
本日:count up891
昨日:203
総数:712855
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

10月23日 4年生 FBC活動「花壇の花ぬき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 高尾小学校の花壇には、まだ、たくさんの花が咲いていましたが、次の準備に取り掛かる時期がやってきました。

クラスごとに担当箇所に分かれ、名残惜しい気持ちを感じながら、皆で花を抜きました。

どの場所も、チームワークよく作業を進め、5時間目の約1時間で、すっきりとした状態になりました。

10月19日 4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 名古屋市科学館へ行ってきました。おいしいお弁当、ありがとうございました。

班で上手に行動することができ、普段見ない面白い装置を前に、笑顔で楽しんでいる様子が伝わってきました。

おうちでも、是非思い出話を聞いてあげて下さい。

10月18日 4年生 花の土入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
花を育てるポットに土を入れました。3、4人で35×4個!集中してがんばりました。

10月17日 4年生 FBC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 苗を植え替えるための、ポットへの土入れを行いました。今日は、4の2と4の3です。

1クラス1400個ほど作りました。2回目とあって、手慣れた様子でがんばっていました。

進んで仕事を探したり、友達と声をかけ合ったりと、素敵な姿がたくさん見られました。

10月16日 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、跳び箱に取り組んでいます。今日は、台上前転にチャレンジしました。

友達同士で補助する仕方を体験しつつ、自分の技術の向上を目指しました。

安全に気をつけながら、がんばっています。

10月11日 4年生 総合「くすのき発表会」の準備開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちそれぞれが発表したい内容に合わせてグループに分かれ、どんな内容を発表しようか、話し合いを始めました。

10月5日 4年生 守口漬け大根の漬け込み体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、体育館いっぱいに広がる酒粕のいい香りに包まれながら、塩漬けされた守口大根を樽の中で漬け込みました。

塩漬けの効果で黄色くなった大根を丸く寝かせ、酒粕を塗っていきます。

漬け込んだあと、酒粕の味見もさせていただけました。

子どもたちからは、人によって様々な反応があり、楽しんでいる様子が伝わってきました。

2月には、2回目が予定されています。

10月3日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ノコギリでギコギコ、金づちでトントン、木材でメッセージボードを作成しました。けがをしないように、道具の扱いに気をつけて慎重に進めました。楽しい作品ができあがりました。

10月3日 5年生 朝食の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生から朝食の大切さについて話を聞きました。
体と頭のスイッチを入れるためにも朝食はしっかりと食べましょう!

10月2日 4年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
ハードル走の授業が始まりました。ハードルの間を3〜5歩で走れるように練習していきます。

9月24日 4年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命頑張る姿を、たくさんの方々に見ていただけました。ありがとうございました。

9月22日 4年生 運動会通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と一緒に、通し練習をしました。たくさん応援をし、応援もされ、気持ちよく練習を終えることができました。本番が楽しみですね。

9月21日 FBC種まき

20日の3組に引き続き、21日の2限に2組、5限に1組がパンジーとビオラの種まきに取り組みました。それぞれ2000粒近くの種をまきました。植えた種は温室で大切に育てています。花をつける日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日FBC種まき

 本日6限に、4年3組の皆さんがパンジーとビオラの種まきに取り組みました。それぞれのグループが協力して取り組み、2000粒の種を30分もかからずにまき終えることができました。明日は1・2組の皆さんが種まきに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空の下、元気いっぱいに踊りました。踊りが終わると雨が降ってきて、リレーの練習は中止になってしまいました。

9月15日 4年生 運動会下見

画像1 画像1
画像2 画像2
本番のように衣装を身につけ、下見を行いました。リストバンドと腰の上着のご協力、ありがとうございました。

9月19日 4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
コーナートップやバトンパスの練習に力を入れました。正しい方法で、安全に、全員全力を出せるようにしていきます。

9月15日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の終わりの生物の様子を観察しました。

草木の色や量の変化、見られる生き物の種類の違いなどに気づくことができました。

9月14日 4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
リストバンド、上着を身につけて本番のように踊りました。自分の立ち位置と移動のタイミングをよく覚え、隊形移動もできました。

9月14日 4年生 運動会の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤組と白組がそれぞれの教室に分かれ、6年生の応援団から応援の仕方を教わりました。

初めは小さかった声も次第に大きくなり、10分も経つとどの教室からも大きな応援の声が聞こえていました。

本番に向けて、気持ちが高まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322