最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:895
総数:712895
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

2月22日 4年生 6年生を送るウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生にこれまでの感謝と卒業の気持ちで、ダンスとメッセージを送りました。4年生の姿に、6年生が楽しく嬉しそうに見てくれました。ダンスの最後に、1年生から5年生までの思い出の写真で作った横断幕に、6年生は驚いていました。

2月10日 4年生 はなはなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、はなはなさんの読み聞かせがありました。毎回、様々なジャンルの本を読んでくださいます。本の中には、たくさんの知識が散りばめられています。図書館の本をたくさん借りている子、休み時間になると読書をする子、本が大好きな子がたくさんいます。これからも、本を読んで知識を深めていきましょう。
 はなはなさん、今日もありがとうございました。

2月9日 4年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回のあさがおタイムは、互いの魅力を伝え合いました。それぞれのよさをICT機器に書き込みました。その後、テキストマイニングを使って、まとめました。仲間が書いてくれた中で、もっとも多かったものが大きな文字で表されます。仲間からもらった言葉に、どの子も嬉しそうにしていました。

2月2日 4年生 ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はアプリを使ってプログラミングの授業がありました。オリジナルのゲームを作って楽しんでいました。

2月2日 4年生 守口漬け 漬けこみ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は10月19日に漬けこんだ守口大根の2回目の漬けこみ体験がありました。今回の酒粕と1回の酒粕の味の違いも楽しんでいました。

2月1日 4年生 国語「もしものときにそなえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「もしものときにそなえよう」で、身近に起こり得る災害について調べ、発表しました。「大きな地震が起きるかもと言われているから、地震について書こう」「木曽川が近いから洪水について書こう」など、それぞれにテーマを決めました。調べたことなどをICT機器を使ってまとめ、仲間の前で発表しました。「備えあれば憂いなし」なんて言葉を使って発表する子もいました。災害意識も高まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322