最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:151
総数:715633
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月6日 歯みがき教室

画像1 画像1
 4年生は、歯みがき教室に取り組みました。こないだ歯科検診がありました。改めて、日頃の自分の歯の磨き方の振り返りをするよい機会になりました。
 子どもたちからは鏡を見ながら、「うわぁ、真っ赤なところがある。」「うーん、きれいれきれい。赤いところないわ。」などと口々に言いながら、にぎやかに確認していました。
 ちょうど今、大人の歯に生え変わり始めています。毎日の歯磨きをしっかりして、歯を大切にしていってほしいと思います。
 

6月6日 4年生*コンピュータの授業

画像1 画像1
 4年生初めてのコンピュータの授業がありました。4年生になり,コンピュータの使い方にも慣れてきました。パスワードを入力するのもスムーズにできます。

 今日は「情報収集の基本を知ろう!」というめあてです。今日は,コンピュータの動画を見ながら,調べ学習をする前のポイントやインターネットを使って調べるときに気をつけることを学びました。インターネットは,すぐに調べることができて便利ですが,すべての情報が正しいわけではないので,多くの情報を自分たちの言葉でまとめることが大切であることを考えることができました。今後,総合で調べ学習もしていく予定なので,今日学んだことを生かしていきたいと思います。

 

4年生*環境美化センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に入り,4年生は高学年らしく,時計を見て自分たちで考えて行動したり,温かい声をかけ合いながら,何事にも一生懸命取り組む姿が増えてきました。

 5月31日には,大口町にある環境美化センターに社会見学に行きました。4年生では,社会と総合の時間にごみについての勉強をしています。ごみはどのように処理されているのかを実際に見て,話を聞いて勉強しました。

 環境美化センターでは,扶桑町だけでなく,大口町,江南市のごみも回収しているそうです。1日に約97トンもの多くのごみが環境美化センターで回収されていることを知って,みんな驚きでした。想像できないくらい多いですね。実際にごみ収集車が入ってくるところも見ることができ,入ってきたごみが大きなクレーンで運ばれていました。見たこと,聞いたことを真剣にメモを取り,多くのことを学ぶことができました。今後は調べ学習などをしながら学びを深め,まとめをしていきます。

 環境美化センターの皆様,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 児童会集会 5限後一斉下校14時40分
6/9 ペア読書 委員会活動
6/10 読み聞かせ集会 口座振替日
6/12 日曜教室、緊急時引き取り訓練
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322