最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:165
総数:715263
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月12日 3年生 調理場と体育館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、調理場と総合体育館の見学に行きました。
 調理場では、普段食べている給食がどのように作られているか、どう運ばれてくるのかなどを知ることができました。大きな鍋、たくさんの量に驚いていました。そして、見てきた給食だったせいか、今日の給食はいつもより、おいしく感じたそうです。
 総合体育館では、たくさんの部屋があることや、運動以外もすることができることなどを知ることができました。利用した子もいたようですが、新しい発見があったようでした。
 3名のボランティアさんの助けで、安全に行ってくることもできました。ありがとうございました。

5月12日 3年生 見学でのひとコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でトイレを借りました。その際に、トイレのスリッパを整頓する子がいました。すばらしい姿です。こういったことが、当たり前にできる子がいることに嬉しく思うひとコマでした。

3年生 体育館・調理場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、扶桑町総合体育館と共同調理場を見学させていただいています。写真は、到着直後の様子です。体育館には、高雄っ子を迎え入れてくださる表示もしていただいていました。ありがとうございます。利用者の方々もたくさんみえるので、マナーよく見学し、さまざまなことを学習してきてほしいと思います。
 また、3名の学校支援ボランティアの方々が付き添ってくださっています。(校長)

5月11日 3年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の南側に,町たんけんに出かけました。
暑い中でもがんばってたくさん歩きました。
明日は給食センターと総合体育館に出かけます。
明日も暑くなることが予想されますので,水筒の用意をお願いします。

5月10日 3年生 芽が出てる

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、ホウセンカの種植えをしました。毎朝、水やりをしている子どもたち。
「先生、来て〜」の声に行ってみると、何人もの鉢から芽が出ていました。「3つ出てる!」「1つしか出てない」「まだ1つも」いろいろな声が朝から飛び交っていました。観察をしながら、成長を見ていきましょうね。

5月10日 3年生 グラデーションに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな色の絵の具を水で薄めたり,白い絵の具を混ぜたりしてグラデーションに塗りました。
どの子も上手に塗れました。

5月9日 3年生 町たんけん 北コース

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「学校の周りの町の様子を知ろう」ということで、町たんけん(学校北方面)に出かけました。どの子もいろいろな発見をし、町の様子をメモしていました。木曜日は、南方面に出かけます。水筒やタオルも忘れないように、またいろいろな発見ができるといいですね。

5月8日 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
英語で友達と好きなものを尋ね合いました。
みんなの前でも大きな声で上手に発表できました。

5月2日 3年生 ホウセンカの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
ホウセンカの種まきをしました。
子どもたちは今から花が咲くのを楽しみにしているようです。

5月1日 3年生 英語のビンゴに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
英語でビンゴカードを作って,ビンゴゲームをして楽しみました。
好きな食べ物やスポーツを,がんばって英語で書きました。

5月1日 3年生 ホウセンカの種の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の種まきに向けて,ホウセンカの種の観察をしました。
とても小さい種なので,よく見て絵をかきました。
明日の種まきも楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322