最新更新日:2024/07/05
本日:count up10
昨日:141
総数:716722
今週は保護者会があります。保護者会の日は下校時刻が変更されます。ご注意ください。

12月23日 3年生 ビンゴ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、年内最後の外国語の授業でした。クリスマスにちなんだビンゴ大会の開催です。子どもたちは、ビンゴを目指してカードを慎重に選んで貼っていました。
 上位十名には、ご褒美ももらえましたね!(最終的には、全員にプレゼントがありました☆)
 メリークリスマス!そして、よいお年を!

12月22日 3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組の算数では、冬休み前の復習として、自分の苦手だなと思う部分の学習プリントに取り組んでいます。自分で選んだプリントを解いた後、テストプリントにチャレンジし、実力を確かめています。この冬休みに、今まで習ってきた中でわからないところをなくしてほしいと思います。
 また、国語では「たから島のぼうけん」で、自分の作ったお話の発表会をしています。一人一人個性が出て、聞いていて面白い物語ばかりです。明日は、残りの子たちの話を聞きます。とても楽しみです!

12月22日 3年生 ミニ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、集会委員によるミニ集会がオンラインで行われました。内容は、みんなでビンゴ大会!!とても盛り上がりました!!(赤白帽子は、リーチ、ビンゴを見て分かるようにするためにかぶっています。)
 コロナ禍においても、楽しめるように考えてくれる5・6年生の集会委員の人たちに感謝です。

12月18日 3年生 たから島のぼうけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、「たから島のぼうけん」という単元で、組み立てにそって物語を書く勉強をしています。一つ前にやった「三年とうげ」の書き方を参考にして、たから島の地図を見ながら物語を想像しています。登場人物からセリフから何から何まですべて自分で考えるのはなかなか大変ですが、子どもたちはわくわくしながら書き進めています。出来上がりが楽しみですね。

12月17日 3年生 電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では、理科「電気の通り道」の授業のまとめとして、導線をたくさんつないで、遠いところにある豆電球を光らせる実験を行いました。
 生活班の仲間の導線をすべてつなぎ、スイッチを使用してオン・オフのできる回路を作ることを目指しました。みんなで協力し、回路がつながったときには、歓声・拍手が自然と湧き上がっていました。自分たちで体験することで、強く記憶に残すことができますね。

12月17日 3年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、「さそい上手・さそわれ上手になろう」という内容であさがおタイムを行いました。ふだんさそわれることが多い人はさそう側に、さそうことが多い人はさそわれる側になり、両方の気持ちを考えてみました。また、みんなが楽しくすごせるためにはどうしたよいのか考え、グループ活動に取り組みました。
 子どもたちは、「いつもさそわれるのを待っているから、今度は自分からさそってみたい」などと振り返りに書いていて、意欲的な思いを感じることができました。
 あさがおタイムで感じたことを日々の生活に生かしてほしいです。

12月15日 3年生 短なわチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のひまわりタイムには、短なわチャレンジが行われました。それぞれのクラス目標(1組3700回、2組3200回、3組3500回)を達成できるよう、授業や放課を使って練習に取り組んできました。雪が降りそうな寒さの中、今までの成果が出せるよう、どの子も一生懸命に跳ぶ姿が見られました。
 クラスの合計記録の結果は、1組3246回、2組3464回、3組3640回でした。この頑張りが、クラスの団結を深めるきっかけになりましたね。この先は、苦手ななわとびの跳び方にもどんどんチャレンジしていってほしいです。

12月15日 3年生 ありがとうBOOK読み合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のくすのきタイムは、ありがとうBOOKの読み合いの時間でした。自分がありがとうを伝えたい相手に日頃の感謝の気持ちを伝えるいい機会です。温かい雰囲気の中ありがとうを伝えることができていました。

12月11日 3年生 みるく教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、株式会社明治の方に来ていただいて、乳牛のお話をしていただきました。子どもたちは、実際の牛の大きさを見てとても驚いていました。また、私たちが毎日給食で飲んでいる牛乳がどのように学校まで運ばれるのか学ぶことができました。おいしい牛乳が飲めることに感謝しながら、いただいていきたいですね。

12月10日 3年生 電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、「電気の通り道」を勉強しています。今日は、実験キットを使って電気が通るものと通らないものを調べました。実験の結果から、金属は電気を通すことを学ぶことができましたね。今日学んだことをまとめにいかしていきたいと思います。

12月9日 3年生 算数科「三角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で「三角形」の学習が始まりました。

 様々な三角形を作って,種類ごとに仲間分けをする場面でiPadを使いました。

 早くできた子には,AirDropでチャレンジ問題が送られてきて,がんばって取り組む様子が見られました。

 その後「二等辺三角形」や「正三角形」という用語をおさえました。

 楽しんでやってくれていたので,理解も深まっているとうれしいです。

12月4日 3年生 はなはなさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、はなはなさんの読み聞かせがありました。今回は、「本」はなく、クリスマスにちなんだ情景を自分の頭の中で想像してお話を聞く読み聞かせでした。中には目をつぶってお話に入り込んでいる児童もいました。
 最後には、はなはなさんから素敵なクリスマスプレゼントをいただき、受け取った子どもは早速使っていました。ありがとうございます!

12月3日 3年生 ミニ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の集会委員によるミニ集会は,オンライン!
 
 各教室にいながら,生中継でクイズ大会が行われました。

 今回は,拡大したものが何かを当てるクイズ。

 オンラインを駆使した,ならではのクイズで盛り上がりました。

 あと2回あるので,次はどんなクイズかワクワクしながら待ちたいと思います。

12月3日 3年生 体育なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(火)に行われる「短なわチャレンジ」に向けて、なわとびの練習をしています。1分間でどれだけ跳べるか目標をたて、自分の記録に挑戦です。授業や放課を使って、たくさん練習している姿を見ると、今後の成長がとても楽しみです。子どもたちは「こんなにとべたよ」「できるようになったよ」と嬉しそうな顔をしていました。

12月2日 3年生 まちの消防設備を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は社会で「まちの消防設備を見つけよう」という授業を行いました。タブレットのグーグルアースの機能を使い、学校や家の周りにある防火水槽や消火栓、ホース格納庫を調べる学習です。グーグルアースを拡大していくと本当によく見ることができます。家の周りにある設備をグーグルアースで見つけたら、実際に見つけに行くのも楽しそうですね。

12月1日 3年生 ありがとうキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、ありがとうキャンペーンが始まりました。日頃お世話になっている人や、仲良くしてる友達などに、ありがとうの気持ちを伝えるよい機会です。子どもたちは、自分の言葉でメッセージを書き、きれいに色を塗っていました。完成が楽しみです。

11月24日 3年生 体育とび箱

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育の授業はとび箱を行っています。iPadが導入されたので、自分がとび箱をとんでいる姿をスロー動画に撮って、後から見返すことをしています。
 スロー動画は、手のつく位置やジャンプするタイミングなど、確認するにはとても便利な機能です。
 自分の姿を見て、とび箱の学習に役立てていきます。

11月19日 3年 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のあさがおタイムでは「あいさつゲーム」を行いました。今回は、友達と仲良く関わったり、相手が言われて嬉しくなるよう伝え方を工夫したりすることを目標として活動しました。
 相手の目を見て話すことや、相手が聞き取りやすい声で話すことを意識して会話を楽しむ様子が見られました。
 子どもたちは、「これからも相手が明るい気分になれるような話し方を心がけたい」「目を見て話すことが大切だと分かった」などと振り返っていました。今日学んだことを、今後の生活にも生かしていきたいですね。

11月13日 3年生 iPadを使った国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では、iPadを使って、国語「食べ物のひみつを教えます」の授業に
取り組みました。
 「すがたを変えて食品になる材料」について説明する文章を
作成するため、魚やいも、牛乳やとうもろこしなどの材料を
おいしく食べる工夫や食品の例をiPadを使って調べました。
 調べたことを、イメージマップや表に整理するところまでできたので、
次回は文章の組み立てを考えていきたいと思います。

11月12日 3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2組の一部と3組の全員で丹羽消防署へ見学に行きました。実際にけがをした人の救急要請があった場合、どのように行動するのか見せていただいたり、ホースから放水する様子を見せていただいたりしました。また、日頃の訓練の様子や消防車の説明、庁舎内の見学をさせていただきました。
 消防士さんたちの様子を見て「かっこよかった」「自分も消防士になりたい」と話している子もいました。
 今日見学したことを、今後の学習に生かしていきたいですね。そして、これからの季節、火事には気を付けて生活していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322