最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:93
総数:715900
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

クラブ見学 2日目

画像1 画像1
 先週に引き続いて、1月28日木曜日の6時間目にクラブ見学を行いました。今回は、運動系のミニサッカー、球技、バスケットボール、バトミントン・バレー、卓球、バトン、和太鼓のクラブを回りました。
 バスケットボールクラブでは、上級生の華麗なシュートにびっくりしました。また、和太鼓クラブの力強い演奏にとても感動しました。バトンクラブでは、実際にバトンを持って体験しました。おそるおそるさわる3年生に、4・5・6年生がとてもやさしく教えてくれました。「男子も入れるよ。」と声をかけられ、驚きながらも興味深々に挑戦する男子もいました。
 クラブ見学後の子どもたちの感想の一部を紹介します。
「すごいクラブがいっぱいありました。」「むずかしいのがあって、みんなすごいと思った。」「いろんなクラブがあっておもしろかったです。」「和太鼓は、音が大きくてびっくりしたけど、すばらしかったです。」「和太鼓の音がむねに響きました。」「バトンクラブは、楽しいクラブだと思いました。」「バトンにさわらしてもらって、楽しかったです。」「ぼくの一番やりたい球技があったので、入ってみたいです。」「バスケがかっこよくていいな。」「卓球をやってみたいです。」
 見学の始めは、やや緊張した表情でしたが、教室に戻ってふり返りの感想を書いている姿は笑顔いっぱいでした。春からの4年生の新生活に大きく希望がふくらんでいました。

3年生 大なわ大会

画像1 画像1
1日延期となりましたが、
本日、無事に大なわ大会が開催されました。
2日間の雪で練習が途切れてしまいましたが、
今日はどのクラスも気力は途切れることなく、
最後まで精一杯跳び続けました。
この頑張りが、今後にきっと生きてくると思います。
温かい応援、ありがとうございました。

3年生 クラブ見学 1回目

画像1 画像1
 4月から始まるクラブ活動の希望を考えるにあたり、クラブの様子を見学させてもらいました。
 今日は、図工クラブ、工作クラブ、料理クラブ、手芸クラブ、将棋クラブ、器楽クラブ、コンピュータクラブの7つをまわりましたが、どのクラブのお兄さんお姉さんたちも楽しそうに活動している様子を見て、「どれにしよう。迷っちゃう〜!」といった声が聞かれました。
 来週は、運動場や体育館などで活動するクラブを中心に見学します。

3年生 雪!ユキ!ゆき!

画像1 画像1
登校後の天候には恵まれ、
3年生も真っ白の校庭で遊びました。
夢中で雪だるまを作る子もいれば、
雪合戦で盛り上がるチームも。
ふわふわの雪の上に寝転がってみる姿もありました。
とにかく、思いきり雪を楽しんだ1時間目でした。

3年生 あさがおタイム

画像1 画像1
 今月のあさがおタイムは「人間コピー」でした。
 グループから1人ずつ廊下に貼られた絵を見に行き、覚えて戻って仲間に伝え、絵を完成させていくというものです。絵はそれほど難しくないのですが、それを「仲間に伝えることが難しい!」という声が多かったです。それでも、完成に近づくにつれ、楽しそうな雰囲気となり、伝えることの難しさや楽しさなどが感じられる活動となりました。

3年生 そろばん教室 2日目

画像1 画像1
 昨日に引き続き、そろばん教室が行われました。
 大きなそろばんを使って、足し算や引き算の計算方法を教えていただいた後、簡単な計算にチャレンジしました。教室中に、パチパチとそろばんの音が響き渡りました。
 「初めてそろばんをさわった」という声も多かったのですが、この2日間で、そろばんに慣れ親しむことができました。
 また、そろばんの豆知識もたくさん教えていただき、貴重な体験ができました。







3年生 そろばん教室

画像1 画像1
 お二人の先生からそろばんの歴史や使い方などを教えて
いただきました。珍しいそろばんをたくさん見せていただき
驚くことばかりでした。
 今日は、基本的な玉の入れ方を教わりました。明日は、簡単な
計算にチャレンジします。とても楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322