最新更新日:2024/06/14
本日:count up143
昨日:895
総数:713002
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

1月27日 2年生・図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「ひかりのプレゼント」で、カッターナイフを使って模様を切り抜きました。安全第一で活動を進めています。次回はセロファンを貼り付けます。

1/19 (木) 2年生  授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、授業公開に来ていただきありがとうございました。あと2か月、他学年との関りを通して自信をもって3年生へ進級できるようにしていきたいと思います。

1/18 (水)  2年生  身体測定と保健の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、身体測定をしました。その後、養護教諭の篠原先生より「自分の思いを伝えるための4つのポイント」を教えてもらいました。「ごめんねを伝える。」「断る理由を伝える。」「ラッキーな提案を伝える。」「相手の顔をみる。」名付けて、ゴリラの顔をみよう作戦です。とっても覚えやすいので、これからの生活に活かせるといいですね。

1月13日 2年生 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11〜13日に2年生では、栄養教諭の前田有紀先生に食育指導をしてもらいました。野菜を食べるとどんな良いところがあるかを学びました。野菜にはビタミンや食物繊維が含まれており、野菜を食べると病気の予防や快便、体の調子を整えるなどの効果があることを知りました。お話を聞いてから、「これからもっといっぱい野菜を食べる。」や「今日の夕飯に野菜を入れてもらう。」と話していました。

1月12日  2年生  あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあさがおタイムで『ドンマイかるた』をグループごとにやりました。一人一人、困ったエピソードが書いてあるカードを引いてそれに対してどんな言葉をかけるか考えました。「ドンマイ。」や、「大丈夫だよ。」など優しい声かけをしていました。「今日学んだことをこれからつかっていきたい。」や、「励ましたり、大丈夫だよと伝えたりしていきたい。」などの振り返りをしていました。

1月10日  2年生  あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いたします。日誌のイラストや文をいくつか載せました。あと3ヶ月、3年生に向かって一つ一つ丁寧に仕上げ、準備ができたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322