最新更新日:2024/06/06
本日:count up254
昨日:986
総数:710987
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

10月31日 2年生・あさがおタイム

画像1 画像1
 今日のあさがおタイムは「友だちをさそってみよう」です。
 グループで,晴れの日・雨の日に遊びたい遊びを考える活動をしました。自分の考えた遊びで友だちをさそったり,さそわれたりしながら遊びを決めることができました。みんなで決めた遊びができるのをとても楽しみにしている様子です。

10月30日 2年生 ハロウィンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は外国語活動でハロウィンパーティーがありました。

ハロウィンの仮装をしてゲームをやりました。
ハロウィンの仮装をして、にこにこ笑顔に2年生でした。

10月25日 2年生 ICT授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はICT授業がありました。
ハロウィンが近いということで、コンピュータを使ってかぼちゃを描きました。

個性豊かなかぼちゃがたくさん出来上がりました。
子どもたちは好きな色でかぼちゃを描いて、とても満足そうでした。


10月23日 2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は学年そろって国語科の「主語と述語」を学習しました。
 
 文や言葉を相手にわかりやすく伝えるためには、主語と述語を正しく使うことが大切です。

 普段の学校生活の中でも、「何が(は)」がなくて本来の意味が相手に伝わらず、トラブルになっている場面も目にします。

 今回学んだことを生かして、わかりやすく伝える名人、「主語・述語マスター」が2年生にたくさん登場することを願っています。

10月17日 2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生,元気いっぱい遠足に行ってきました。
 アクア・トトでは,たくさんの魚や生き物を見て,グループでクイズラリーをしながら探険しました。
 また,飼育員さんに話を聞きました。ここにいる魚や生きもののことや,飼育員さんのお仕事をクイズを交えて分かりやすく話をしていただきました。「動物園のじゅういさんの仕事とにているね」「どくをもった魚もいるんだね」とかの感想を言ったり,クイズに正解するとやったーと喜んだり楽しく勉強ができました。
 あしかのショーもいろんな芸をするたび,拍手をして楽しめました。
 お家の方に作ってもらったお弁当をみんな嬉しそうに食べていました。ありがとうございました。

教育実習生ががんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習の先生と過ごせるのもあと2日。

 今日はこれまで学んだことを生かして、教育実習のまとめの授業を行いました。

 3週間でクラスの子との絆を深め、教育実習の先生も子どもたちもお互いに楽しみながら授業を進めていく様子が印象的でした。

 まだまだこれから学ぶことも多くありますが、あたたかく見守り、応援していただけると幸いです。

 あと2日間、よろしくお願いします。

10月16日 2年生 鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、高雄小学校に劇団KIZNA工房の皆さんが来て、「しあわせの王子」という演劇を披露していただきました。

 子どもたちは、迫真の演技に真剣に見入っていました。

 11月には、くすのき発表会があります。

 今回の鑑賞会を見て学んだことを生かして練習に取り組んでいきたいと思います。

10月9日 2年生・だいこんのたねをまいたよ

画像1 画像1
 生活科の時間に大根の種をまきました。一人4粒ほどでしたが,「わー。あさがおの種より小さいんだね。」「こんなに小さい種から大根ができるんだ。ふしぎ。」などと言いながら種をまきました。
 これからみんなで大きくて美味しい大根に育つようにお世話をしていきます。

10月3日 2年生 えがおいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
2の2には今週から教育実習生がきています。
今日の朝の会の様子です。


2の3では音楽の学習を行いました。
いろいろな楽器を鳴らして、虫のこえにぴったりの音をさがしました。
夢中になって楽器を鳴らす子どもたちの姿が見られました。

10月2日 2年生 図書館見学

画像1 画像1
生活科の学習で、扶桑町の図書館へ見学に行きました。

館長さんのお話を聞いて、図書館の中を見学しました。
見学をした後には、自分の図書館の貸し出しカードで本をかりました。

「図書館ではどんなサービスがあるの?」
「何冊までかりることができるの?」
「1日にどれくらいの人が図書館を利用するの?」
「図書館には何冊の本があるの?」

図書館について知りたかったことをたくさん知ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322