最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:151
総数:715636
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月17日 2年生・4年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と4年生との交流会をしました。

4年生が2年生の教室に来てくれました。これからお世話になるペアの子と自己紹介をして,仲良く名刺交換をしました。

これからどうぞよろしくお願いします。

5月17日 2年生 ミニトマトの種まきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトの種まきをしました。
「ミニトマトの種ってこんなに小さいんだね」「早くミニトマトを食べたいなあ」などとつぶやきながら、種をまいていました。

芽が出るのが楽しみですね。

5月15日 2年生 1年生との学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生との学校探検2日目。

 今日は室内だけでなく、校庭や運動場など外の探検も行いました。

 新あすなろ山や、先日苗植えをした2年生の畑などを紹介する様子は、2年生のお兄さんお姉さんとして立派でした。

 学校を案内するときには、廊下の歩き方や靴の置き方など約束やルールを教えてあげる姿も見られました。

 2年生になり、頼もしく感じることが増えてきました。

5月14日 2年生 外国語活動

画像1 画像1
今日は外国語の授業で、“色”の学習をしました。
自分の好きな色を英語で発音することができて、とてもうれしそうでした。

授業の後半にはかるたをし、楽しく活動を行いました。

5月13日 2年生 野菜の苗植え

画像1 画像1
 生活科の授業で野菜の苗植えをしました。

 キュウリ,ナス,ピーマンの3種類の中から,一人一つ担当を決めて植えました。
 
 苗が大きくなり,実がなり,最終的には育てたものを食べてもらいたいと考えております。
 自分で育てたものは,きっと普段食べているものとは違う味になるはずです。
 
 毎日の水やりを忘れず,大切に育てることを通して,子どもたち自身も成長することを願っています。

 実がとれるのが楽しみです♪
 

5月9日 2年生 体力テスト

画像1 画像1
今日は体力テストがありました。

子どもたちは1年生のときの記録を更新しようと、一生懸命取り組んでいました。
元気いっぱい頑張りました。

4月25日 2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
今日は、今年度初めてのあさがおタイムでした。
今回のあさがおタイムでは、たくさんのお友だちと自己紹介をしあうことができて、とてもうれしそうでした。

次回のあさがおタイムも楽しみですね。

4月23日 2年生 外国語活動

画像1 画像1
「 Let's start English time! 」「 yeah! 」

元気なあいさつで2年生の外国語活動がスタートしました。

英語で歌をうたったり、名前や好きなものを英語で言い合ったりする活動を行いました。

学年が上がるともっと外国語にふれあう機会が増えていきます。

楽しみながら、基礎をこの2年生でかためていけるといいなと思います。

4月18日 2年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
春の青空のもと,1年生と一緒に春のなかよし遠足に行きました。

2年生は昨年度,1年生としてお兄さんお姉さんに連れて行ってもらいましたが、今年度はお兄さんお姉さんとして1年生の子を連れて行きました。

「右に寄って歩くんだよ」や「おやつのゴミは袋に入れるんだよ」など2年生のお兄さんお姉さんとして1年生に優しく教えてあげる姿が見られました。

暑さに負けず,楽しく遊び,帰ってくることができました。

本日はお弁当のご用意ありがとうございました。

明日ももう一日,お弁当をよろしくお願いします。

4月15日 2年生 1年生との交流会

画像1 画像1
今日は1年生との交流会がありました。
ひとつお兄さんお姉さんになった2年生の子どもたちは、ペアの1年生にとても優しく声をかけていました。

木曜日の遠足はペアの1年生と一緒に出掛けます。
遠足が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322