最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:85
総数:713904
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月16日 1・2年生 ペア学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と一緒に学校たんけんをしました。

 1年生と手をつなぎながら校内を回ります。「ここで放送するんだよ」「けがをしたらきてね」などと優しく教える姿が見られました。微笑ましいです。
 
 1年生の見本となる優しいお兄さん・お姉さんを目指します。
 明日も仲よく一緒にたんけんに行きましょうね。

5月15日 2年生 ミニトマトの苗植え

画像1 画像1
 ミニトマト苗を 自分の植木鉢に植えました。

 植木鉢に栽培用の土を入れ、高さ30センチぐらいに育っているミニトマトの苗を植えました。(おいしくなあれ)と、優しく土を押さえました。そして、水をあげると、少し元気になったようにみえます。

 苗の茎は細いので、倒れないように支柱も立てました。

 早速、観察開始です。細かく別れた葉の様子が分かりました。

 おいしいミニトマトが、たくさん収穫できるように、水やりをがんばります。

5月15日 2年生 歯みがき教室

画像1 画像1
 歯の王様・第1大臼歯の磨き方を学びました。

 一番力のある歯・最初に生える大人の歯などのヒントから、一番奥に生えている大切な歯であることが分かりました。また、虫歯にもなりやすいことも。

 染め出しをしてみるとかみ合わせや内側が汚れていることが分かりました。

 細かい磨き方を教えてもらったので、これからも気を付けながら磨いていってほしいと思います。

5月9日 2年生 野菜のなえうえ

画像1 画像1
 ピーマン・ナス・キュウリの苗を植えました。

 畑の先生に植え方を教えていただき、大事に植えました。

 「大きくなあれ!おいしくなあれ!」と願いをこめながら植えて、水をあげました。大きく育つのを楽しみにしています。

 これからも、お世話を続け、観察していきます。

4月26日 2年生 あさがおタイム「友だち ゲットだぜ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になって初めてのあさがおタイム。
クラスの友達の名前をたくさん覚えました。

笑顔で名前紹介をして、名前を書き合い、握手で別れます。

うれしそうに友達に声をかけていました。

クラス全員の名前を覚えて、誰とでも仲よくできることを願っています。

4月19日 2年生 なかよし遠足 たのしかったね

画像1 画像1
さわやかなよい天気の中、1年生とのなかよし遠足に出かけました。

1年生と手をつないで歩き、お弁当を仲良く食べ、たくさん遊びました。
 
「がんばってあるこうね」「何してあそぶ?」「あぶないよ」などと1年生をお世話する姿が頼もしく感じられました。

これからも1年生のよい見本になれるといいなあ。

4月17日 2年生 なかよし遠足 たのしみだな

画像1 画像1
 19日の「なかよしえんそく」に向けて、1年生との交流会をしました。

 自己紹介をして名刺交換、折り紙を折ってふれあいタイム。どの子もお兄さんお姉さんぶりを発揮して、和やかな時を過ごしました。
 あさがおの種もプレゼントしました。

 木曜日が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 あさがお クラブ 内科検診2年
5/18 尿検査二次検査
5/22 尿検査予備日
5/23 はな*はな
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322