最新更新日:2024/06/08
本日:count up80
昨日:111
総数:711399
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

2年生 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
3日 木曜日の6年生を送る会の練習に励んでいる2年生。
今日の5時間目は、体育館で2回目の学年練習を行いました。

先生のお話をよく聞いて、一生懸命練習しています。練習すればするほど、どんどん上達していく2年生。劇やダンス、歌の才能が有りますね!

本番までもう少し。6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう、残りわずかの練習も、大切にしていきたいですね。

2年生 あしたへジャンプ!

画像1 画像1
生活科の授業で、生まれる前のことから、自分や家族のことについてまとめている2年生。いよいよ、2年生についてまとめはじめました。

今年1年、できるようになったことや頑張ったことがたくさんありました。何について書こうか迷ってしまうほどたくさん、ぐーんと成長してきましたね。

来週以降、3年生になったらがんばりたいこと、どんな3年生になりたいかなどをまとめていきます。そのために3年生にインタビューをしてくることになっています。先輩にたくさんインタビューをして、素敵な3年生を目指せるといいですね。

2年生 あさがおタイム「ナイスフォロー!」

画像1 画像1
今日は、久しぶりのあさがおタイムがありました。今日は「ナイスフォロー!」について考えました。ナイスフォローとお節介、にているようで実は全然違います。
ナイスフォローは、してもらった人もした人も、周りの人もみんな幸せな気持ちになれる、まほうの行動です。

今日の活動を通して、振り返りプリントには
●ナイスフォローについてよく分かった。これからは、ナイスフォローができるようになりたい。
●まずは、「手伝おうか?」と優しく聞いてから、フォローをしていきたい。
●フォローしている人を見たら、「ナイスフォロー!」と言いたい。
●フォローしてもらうときにも、「自分のことは自分でやる」ということを忘れずにいたい。
というような感想が書かれていました。

そしてさっそく、ナイスフォローなどをする姿がたくさんみられました。
これから、ナイスフォロー名人がたくさん出てきそうな予感がします。

2年生 図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
教室がみんなの作品で、とてもにぎやかです。
作品を見ていると、わくわくしてきますね。

2年生 せすじピーン!

画像1 画像1
入学してから、「ピン・ピタ・グー」を意識して椅子に座っている2年生。
せすじがピーンとしていると、後ろから見てもとても美しい姿勢なことがよく分かりますね。手も、動かさずにしっかりと膝の上に乗せることができています。
姿勢から、授業への熱意が伝わってきます。

2年生 話す姿勢・聞く姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
ある学級で、生活科の発表会が開かれました。
発表する様子を見ていると、4月のころと比べて、ますます話す姿勢がついてきたように思います。
原稿を見てばかりでなく、できるだけ発表を聞いてくれている人の方を見ようとする姿が多くみられるようになりました。

また、聞く姿勢もぐんぐん身についてきています。手は机の下へもぐらせ、手遊びなどをすることなく、発表する子の方を真剣に見て聞くことができています。
すばらしいですね。

2年生 コンピュータの授業

画像1 画像1
2年生は今日、コンピュータの授業がありました。
久しぶりのコンピュータ室、みんなうきうきです♪

今日は、1年間頑張った自分に、賞状を作りました。
マウスを使って、自分のクラスや番号、名前、そして頑張ったことを入力しました。
また、賞状の下の方には、イラストも入れました。
世界に一つだけの賞状、宝物になりましたね。

2年生 「1年生の時について」

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では、「明日へジャンプ」の学習を進めている2年生。
今週はついに、小学校へ入学してからのことをまとめます。
去年、1年生の時にできるようになったことを振り返ってみると、、、

●幼稚園の時は、給食を半分しか食べられなかったけど、1年生になったら全部食べられるようになりました。
●体育の授業で鉄棒をしたときに、先生のお話をよく聞いたら、逆上がりができるようになりました。先生の話をしっかり聞くことは、とても大切だと分かりました。
●1年生になって、ふわふわ言葉が言えるようになりました。どうしてかというと、「どんまい。」と言ったときに「ありがとう。」と言ってもらえて嬉しくて、ふわふわ言葉をたくさん言える人になろうと思えるようになったからです。
●小学校に入ったときは一緒の園から来た子がいないから、友達が1人いもいなかったけれど、1か月くらい経ったらたくさんできました。それに、幼稚園の時は知らなかったけれど、ドッジボールという遊びを知り、みんなで楽しく遊べるようになりました。

小学校に入学して、できるようになったことがたくさんあるようです。きっとそれは、一生懸命取り組んだり、みんなと仲良く過ごしてきたからですね。

2年生 算数*ひごをつかって

画像1 画像1
算数の授業で、はこの形の学習をしている2年生。ひごと粘土玉を使って、はこの形を作りました。
どんな長さのひごが何本筒いるか、粘土玉は何個いるか考えながら作ります。
「ひごは、辺だから...」「粘土玉は、頂点だから...」今までの学習をしっかりと生かしながら、作ることができました。

2年生 ♪ウンパッパ♪

画像1 画像1
音楽の授業では、「ウンパッパ」という曲を学習しました。3拍子の、踊りたくなるような曲です。
そこで、拍にのって、手拍子やひざ打ちをしました。また、身振りを考えて歌うことにもチャレンジしました。
「身振りをつけて《みんなで》歌うことがめあてだから、みんなで手を合わせるのはどう?」「足で拍に合わせるのも、おもしろいよ!」素敵な身振りがたくさん思い浮かんでいました。
みんなで合わせて歌うと、楽しいですね♪

2年生 はこ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で、はこの形を学習している2年生。
工作用紙を使って、はこ作りをしました。

まずは、工作用紙に面の形を書きます。そして、切り取った面と面をテープでつなぎ合わせて、組み立てました。

「さいころと同じ形のはこを作るときには、正方形の面を6つ作ればいいよね!」
今まで学習してきたことが、しっかりと頭に入っているようです。
さいころを作った後は、さいころの目を使って、かけ算のゲームをしました。
仲良く楽しく学習することができました。

2年生 6年生を送る会の練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日には、6年生を送る会があります。送る会では、それぞれの学年から6年生へ、出し物をする時間があります。先週の金曜日から、送る会に向けての練習が始まりました。
昨日と今日は、くすのきタイムにダンスのお手本の子が各教室へ行って、ダンスの振り付けを伝授してくれました。
ダンスを伝授する方も真剣、教えてもらう方も真剣、、、みんな真剣です!お世話になった6年生のために、心を込めた出し物をしようとする気持ちが伝わってきます!
きっとすてきな出し物になることでしょう。

2年生 入学する前のことをまとめたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、「あしたへジャンプ」の学習が、どんどんすすんでいる2年生。週末には、入学する前のことを、家族の人たちにインタビューしてきました。
「3兄弟そろって、ランドセルを背負って登校する姿を見るのが楽しみだったそうです。」「先生の話を落ち着いて聞けるか心配だったようです。私は今、一生懸命先生の話を聞くことができているので、よかったです。」「僕のことを大切に思ってくれているんだと分かって嬉しかった。」
家族の皆さんは、みんなが入学することを心から喜んでくださっていたようです。
生活科の授業を通して「これからも学校を頑張ろう!」という気持ちで満ち溢れている様子がうかがえました。

2年生 算数「はこの形」

画像1 画像1
2年生の算数は、はこの形の学習に入りました。
はこの形を調べて、はこを作っていきます。

ある学級では本日、三角定規や定規を使って面の形を調べました。
これから、はこの秘密をたくさん探っていけるといいですね!

2年生 スーホの白い馬

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で、「スーホの白い馬」の学習をしはじめた2年生。
白い馬が、お話の中でどうなっていくか絵を並べて考えました。
「この絵は、○○をしているところじゃない?」「これは1番最後だと思う!」グループの子たちと力を合わせて考えました。
みんなで考えると、1人の時より楽しく学習できますね。

2年生 3〜5歳の頃についてまとめたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の「あしたへジャンプ」の学習が進んでいる2年生。
週末に家族の皆さんにインタビューしてきたことをもとに、今週は3〜5歳のころについてまとめます。この頃になると、記憶に残っているできごともあるようで「あの時はお母さんがすごく心配してくれて嬉しかった。」「ふわふわのあの毛布をもっていると、心が落ち着いたんだ。」というような声も聞こえてきました。
幼稚園や保育園でも、元気いっぱい過ごし、すくすくと成長してきたことがよく分かりました。
写真の貼り方や、絵の描き方も上手になってきて、見ていてとても楽しい記事が増えてきました。

初任者研修 まとめの授業

画像1 画像1
 2年3組で佐橋先生が道徳の授業を行いました。初任者研修のまとめとして、たくさんの先生方にみていただき、指導を受けました。クラス全員が集中して授業に取り組み、お互いの話をしっかりと聞き合うことができていました。参観者の中には、なつかしい井川先生の姿もありました。

2年生 体育の授業

画像1 画像1
2年生は、体育の授業でボールけりゲームを行い始めました。
ただのサッカーではありません!
1つのコートで4チーム一斉にゲームをするのです。
さらに、チームメイト全員に役割がありますし、ボールが複数あるため、休む暇がありません!全員全力で、かけまわっています。
あっちにボールが行ったと思ったら、こっちからやってきた!
シュートされそうになったボールを見事キャッチ!かと思いきや、こっちからもボールが!
元気いっぱい、笑顔いっぱい!試合が終わった時には全員、達成感に満ち溢れた表情をしていました。
外はまだまだ寒いですが、寒さに負けずに頑張りましょうね。

2年生 1〜2歳の時について

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で「あしたへジャンプ」の学習を進めている2年生。
週末に家族の方にインタビューしてきたことをもとに、今週は、1〜2歳の時の様子についてまとめています。
「お父さん以外の男の人を見ると泣いていたみたいです。今とは全然違ってびっくりしました。」「小さい時から今でもずっと、いちごが大好きです。」今とは違う様子や、変わらないことについて気付く子がたくさんいました。
完成した後には、みんなのカードを興味津々に見ている子がたくさんいました。友達の小さい時の様子を知るのも、楽しいですね。

2年生 みんなできめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語の授業で、話し合いの仕方を学習しています。
はじめに、話し合いを進める人を決め、全員で話し合うことを確かめること。
考えを言ったり聞いたりするときには、自分の考えを進んで話し、聞くときは、話している人の方を見ること。
分からないことなどは質問し、聞かれたことに答えること。
最後には、話し合いを進める人が話し合ったことをまとめ、全員で決まったことを確かめること。
話し合いの仕方をみんなで確かめ、話し合いの大切さを学びました。
そして実際に、自分たちでも話し合いを行ってみました!

話し合いを進める人は「それでは、○○さんから順番に、考えを言ってください。」などという言葉がけをし、上手に話し合いを進めてくれました。
また「僕は、△△がいいと思います。どうしてかというと〜だからです。」分かりやすく自分の考えを伝える姿がたくさん見られます。聞く姿勢も、ばっちりな子がたくさん!とても有意義な時間となりました。
これから先、話し合いをする場面が増えてくると思います。そんな時には、2年生で学習した話し合いの仕方を思い出しながら話し合いをしてみてくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322