最新更新日:2024/07/03
本日:count up135
昨日:145
総数:716390
今週は保護者会があります。保護者会の日は下校時刻が変更されます。ご注意ください。

2月25日 【1年生】6年生を送る会 (1年生と6年生のお別れ会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生と6年生のお別れ会をしました。1年生は、踊りと手紙のプレゼントをしました。踊りは、6年生への感謝の気持ちを込めた替え歌に合わせて踊りました。手紙は、今まで楽しかったことや嬉しかったことを心を込めて書いたものを送りました。一緒にいられるのは残りわずかとなりましたが、大切にすごしていけたらと思います。

2月22日 1年生・昔から伝わる遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、凧揚げ・こま回し・お手玉・ヨーヨー・だるま落としなどの遊びをしています。初めて体験するものもあり、目を輝かせて楽しんでいます。上手にできるこつを教え合って少しずつ技を磨く姿は、微笑ましいものです。

2月3日 1年生・上手に塗れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具で、「すてきなさかな」を塗りました。前回の学習の時よりも、絵の具の使い方に慣れて自分でどんどん塗り進めることができました。それぞれ、すてきな作品に仕上がりました。

2月2日 1年生・鬼は外 福は内

画像1 画像1
画像2 画像2
「鬼は外!福は内!」と豆の代わりに軽い球を投げました。密集を避けて、一人ずつ鬼のお面に向かって投げました。寒い日が続きますが、お体を大切にしてください。 朝の寒さは身にしみるものの、日だまりの暖かさには春の到来を感じます。

1月25日 1年生・体についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身体測定と体についての学習を行いました。体についての学習では、便が体にとって大切な情報を知らせてくれるということで、「うんちはからだからのてがみ」という学習課題で行いました。体の状態によって便の色・形などが変わること、体の中でどのように便になり排出されるか、トイレの習慣の大切さなどを学びました。紙芝居や大きなイラストを使っての学習で、興味をもってしっかりと学ぶことができました。

1月19日 1年生・今日のコンピュータ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のコンピュータの学習では、線を引いたり色で塗りつぶしたり、スタンプを押したりして絵を描きました。クリック、ダブルクリック、ドラッグなどの操作が随分上手になり、マウスの扱いに慣れてきました。楽しみながら、できることをどんどん増やしています。

1月7日 1年生・元気にスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は子どもたちの元気いっぱいの顔を見られて、とても嬉しい1日となりました。家の仕事の絵日記を紹介いたします。微笑ましい姿、一生懸命頑張っている姿など素敵な場面であふれていました。

12月23日 1年生・道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「親切・思いやり」の内容項目の「はしのうえのおおかみ」や「くりのみ」の授業を行いました。登場人物の気持ちを考えた後、友達と交流して考えを深めました。相手に思いやりをもって接しようという気持ちが育ちました。

今日で、本年の登校日は最終となりました。保護者の皆様には、多くのご支援ご協力をいただき感謝しております。本当にありがとうございました。冬休みは、安全を第一に、家族の皆様で温かい時間をお過ごしください。よいお年をお迎えください。

12月17日  あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3回目のあさがおタイムを行いました。「だいじょうぶ?」という活動名で、めあては、「相手の気持ちを大切にし、相手に合わせて動こう。」でした。ペアを組んで、一方の子が何かをこぼしてしまったとき、もう一人の子が「大丈夫。手伝おうか。」と聞き、相手の気持ちを大切にして対応を考える活動をしました。「助けてもらってうれしかった。」「優しく大丈夫って言ってくれてあたたかい気もちになった。」「これからも助けてあげたい。」などと、学習を振り返って感想を書きました。

12月15日  1年生・命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、クラスごとに「いのちの学習」を行いました。前半は、はな・はなさんが紙芝居を使って読み聞かせをしてくださいました。クイズ形式でポイントを押さえながら、分かりやすく進みました。後半は、みんなで「つ・み・き・お・に」についての確認や気を付けていきたいことを話し合いました。

12月11日 1年生・チューリップとビオラ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一人ずつ、チューリップの球根とビオラの苗を植えました。植える前の観察の際、「このきいろいところはなんだろう。」「かわがパリパリしている」「タマネギみたい。」「ジャガイモみたいなにおいがするよ。」などと、気づいたことを話したり文にしたりしました。

12月9日 1年生・人権週間の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
人権週間が、12月4日から始まりました。「ともだち」という書名の本の読み聞かせを各クラス行いました。自分も他の人も大切にしていこうという思いをもちました。読み聞かせの後感想をまとめ、友だちとの関わりを考えるよい機会となりました。

11月19日 1年生・あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2回目のあさがおタイム「いれて」を行いました。めあては、友だちと仲良く関わろうでした。グループのメンバーが入れ替わり、「ばいばい、またね。」「いれて。」「いいよ。」と言って、友だちと関わりながらコミュニケーション能力を高める活動です。「いれてもらってうれしかった。」「ともだちがふえた。」「いつもはなかなかいえないけれど、いえてうれしかった。」「あそんだことのないともだちとあそべて、うれしかった。」「きもちがよかった。」などと振り返り、これからの人との関わりに、前向きな気持ちがもてました。

11月13日 1年生・6年生・ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、1年生と6年生と一緒にペア遊びをしました。6年生が遊びやルールを考えて計画しました。1組はだるまさんの1日とボール遊び、2組はジャンケンしっぽとり、3組はしっぽとりをしました。6年生が1年生に分かりやすく説明したり、優しく接してくれたりして、ほほえましい素敵な活動となりました。

11月11日 1年生 iPad使ってみました

画像1 画像1
 GIGAスクール構想の実現に向けて、高雄小では全校一人一台iPadが配付されました。

1年生でも「どんなことに使えそうか」「どんなことにきをつけるとよいか」等を勉強したうえで、実際にiPadを使ってみました。

写真を撮影したりイラストを描いてみたりしてみましたが、みるみる1時間で使いこなしていきました。

これからもいろんな学習活動で使用し、上手に使いこなせるようにしていきます。

10月29日 1年生・初めての「あさがおタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めての「あさがおタイム」を行いました。友達の話をうなずきながら聞き、笑顔で「そうですね。」「よかったね。」などと伝え、コミュニケーション能力を高める活動をしました。振り返りでは、学習プリントに「また、やりたいです。」「あたたかくなりました。」などと書いていました。これからも仲良く一緒に過ごし、共に学び合う意識も育てていきたいと思います。

10月21日 1年生・ドングリを拾ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、秋を味わいながら、ドングリを拾いました。お互いに場所を譲り合いながらたくさんのトングリを拾いました。「ぼうしがついているのをみつけたよ。」「みどりいろのをみつけたよ。」などと、嬉しそうに活動できました。ドングリは冷凍庫で2、3日凍らせるか茹でるかしていただくと、虫の心配をせずにおもちゃ作りができます。

10月14日 1年生・東山動物園に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、最高の遠足となりました。
東山動物園のいろいろな動物を見て、「すごく大きい。鼻で仲良くしてる。(ゾウ)」
「こっち向いて、お顔見せて。見えた。かっこいい。(ライオン)」などとつぶやき、わくわくしながら観察できました。今後、生活科の授業で新しい発見を伝え合い、共有したいと思います。

10月2日 1年生・はな・はなさん、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせボランティアのはな・はなさんが、本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、静かに集中して聞くことができ、楽しい時間をすごすことができました。より一層、読書への関心が高まり本の世界を楽しんでいけたらと思います。次回も楽しみにしています。はな・はなさん、ありがとうございました。

9月19日 1年生・ミニ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は,ミニ運動会へのたくさんのご参観および応援をありがとうございました。
 子どもたちからは,「ドキドキしたけど,がんばったよ。」「本気を出せたよ。」「みんなで楽しく踊れたよ。」など,うれしい感想が聞かれました。
 子どもたちの大きな成長をうれしく思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322