最新更新日:2024/06/21
本日:count up125
昨日:166
総数:714840
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

9月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は

 わかめごはん
 さといもコロッケ
 大豆サラダ
 だんご汁
 月見ゼリー
 牛乳

でした。

明日は中秋の名月、十五夜です。
農作物の豊作を祈って、だんごや里いも、すすきをお供えする風習があります。
今日の給食にも、さといもコロッケやだんご汁が出ました。
月見ゼリーは、梨の爽やかな味でおいしかったです。

6年生は準備がとても早く、ゆっくり食べる時間がありました。

3年生も手際よく配膳をしていました。
ニコニコ笑顔でモリモリ食べていました。

9月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  サラダうどん
  ちくわの磯辺揚げ
  わらびもち
  牛乳

でした。

サラダうどんはどういう風に食べるの?と声が上がりました。
冷やし中華みたいに食べてねと言うと、すぐに納得していました。
冷やし中華は毎年夏に2回くらいは出ますが、サラダうどんは久しぶりでした。

5年生は準備も早く、静かに食べていました。
おいしいよと、ジェスチャーと笑顔で教えてくれました。
蒸し暑い日になりましたが、しっかり食べて、元気に過ごしましょう。



9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ごはん
 いかの照り焼き
 れんこんサラダ
 さつま汁
 牛乳

でした。

いかが苦手な子が結構います。
春先から夏にかけて旬を迎えるいかが多く、今の時期はより一層おいしく食べられます。
栄養価が高く、特に疲労回復によいとされているタウリンが他の魚類の2倍以上含まれています。

今日のいかの照り焼きは柔らかくておいしかったですね。
また明日から運動会の練習がんばりましょう。

9月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  ハンバーグのバーベキューソース
  ひじきサラダ
  コンソメスープ
  牛乳

でした。

1年生も準備がだいぶ早くできるようになりました。
運動会の練習もありますから、早く準備してしっかり食べる時間を作りたいですね。

ひじきは炒め煮もおいしいですが、今日のようにサラダでもおいしく食べられます。
今日はひじきと、ハム、きゅうり、コーンを爽やかなドレッシングで和えたサラダでした。

9月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ちらし寿司
  ごぼう入りつくね
  ふだま汁
  牛乳

でした。

ごはんにちらし寿司の具を自分で混ぜて食べます。
ごはんがすすみました。

4年生の配膳は静かに手際よく出来ていました。
いつもおいしかったよーと言ってくれる4年生です。

9月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  カレーライス
  焼きウインナー
  ナタデココフルーツ
  牛乳

でした。

カレーライスは、人気のある献立です。
給食時間が始まる頃、廊下であいさつを交わした時に、今日はカレーだよと声をかけると、みんなやったーとうれしそうにします。
デザートもつくよね!と満面の笑みでした。

6年生は準備が早く、食べる時間がたっぷりあります。
おかわりも手際よく出来て、静かに食べています。
さすが6年生です。

もうすぐ運動会。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

9月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ツナサンド(サンドイッチロールパン・ツナサラダ・マヨネーズ)
 れんこんチップ
 ミネストローネ
 牛乳
 シューアイス

でした。

夏休み明けの給食で、蒸し暑い日になったこともあり、全部食べられない子がいつもより多かったように見受けられました。
学校が始まり、たくさん遊んで運動して、もちろん勉強も・・・。お腹が空いてまたしっかり食べられるようになるかなと思います。

明日はカレーライスです。
元気に登校してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322