最新更新日:2024/07/03
本日:count up27
昨日:154
総数:716436
今週は保護者会があります。保護者会の日は下校時刻が変更されます。ご注意ください。

9月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、バンズパン、ホキフライ、ゆでキャベツ、パンプキンポタージュ、牛乳です。
 今日のスープはかぼちを使ったポタージュです。「ポタージュ」とはフランス語でスープという意味だそうですが、日本ではとろみがついた不透明なスープを「ポタージュ」、澄んだスープを「コンソメ」と呼ぶことが一般的です。今日メニューもかぼちゃ色で不透明でとろみのあるスープでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
 なお、明日の給食のメニューは、メニューが変更になっています。本来9日(水)のメニューであった、「くり入り五目ごはん、キャベツ入りメンチカツ、えびしんじょ汁、牛乳」になります。

からっぽです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の子はみんな食欲旺盛です。
マーボー豆腐に入っている冬瓜についてたずねると、みんな「おいしい〜!」と答えてくれました。

おかわりもたくさんしてくれました。
マーボー豆腐を上手くすくえずにいる子に、すかさず担任の先生が助けてくださいます。ごはんも一緒におかわりして席にもどり、とてもおいしそうに食べてくれていました。

「はるさめサラダもからっぽにしよう!」と先生が声をかけてくださると、すぐに列ができます。あっという間にからっぽになりました。みんないっぱい食べてくれてありがとう!

今日は愛知県産の冬瓜をマーボー豆腐に使いました。とても大きな冬瓜で、調理員さんたちは苦労して一つ一つ皮をむいて種をとり、切ってくれました。

しいたけのだし汁でとろりと煮たイメージのつよい冬瓜ですが、マーボー豆腐に入れてもおいしく食べられました。

冬瓜は水分が多いことで知られていますが、ビタミンCやカリウムという栄養も含まれています。ビタミンCは、免疫力を高め、かぜをひきにくくしてくれるはたらきがあり、カリウムは体内の塩分バランスを保ち、血圧の上昇をおさえるはたらきがあります。

マーボー豆腐もですが、汁ごと食べられるようなお料理にむいていますよ。旬の味をご家庭でもぜひ食卓に。



冬瓜入りマーボー豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、発芽玄米ごはん 牛乳 冬瓜入りマーボー豆腐 はるさめサラダでした。

マーボー豆腐大好きな子どもたちです。3年1組では、いただきますまで待ちきれない様子です。

9月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、発芽玄米ごはん、とうがん入りマーボーどうふ、春雨サラダ、牛乳です。
 今日のマーボーどうふには、愛知県でとれたとうがんが入っています。愛知県はどうがんの生産量がトップクラスです。くせがない野菜なので、いろいろな料理に使われます。また、とうがんはカリウムやビタミンC,サポニンなどの健康成分を多く含むやさいです。

 明日、9日(水)の給食は台風接近のために中止になりました。明日の献立、「くり入り五目ごはん、キャベツ入りメンチカツ、えびしんじょ汁、牛乳」は11日(金)に出していただけることになりました。

先生の一言で!

画像1 画像1 画像2 画像2
5の2の給食はとても静かです。
そこで、担任の先生の一言!「ゴーヤチャンプルーおいしいよ!食べられる子おいでー」
配食し終わったバットの中に少し残っているおかず。順に先生が声をかけてくださいます。ゴーヤおいしいねと声をかけるとおかわりの列ができます。
「アーサー汁ほしい子おいでー」と声をかけるとまた列ができます。

このお汁おいしいねとクラスの誰かが言うと、うん!おいしいねと連鎖反応
うれしい雰囲気です。

5の2の食缶はからっぽでした。ありがとうございます。

ゴーヤ、にがうりの苦みは大人になっても苦手という人も少なくないと思います。食べると苦い、辛い、酸っぱい、えぐいという刺激は、体がこの食べ物は危険だから拒否している、または毒を体に入れないための刺激ともいわれます。
ゴーヤの苦み成分は食べ過ぎると腹痛や下痢を起こしますが、反対に胃の働きをよくすると言われています。夏に冷たいものを食べすぎたり、暑さやストレスで弱っている胃を助けてくれます。でも、どんなに体に良いものでも適量というのがあります。栄養があるし夏バテに最適と思っても、食べ過ぎはよくありませんよ。
ほどほどの量で旬を味わいたいですね。


沖縄料理

画像1 画像1
今日の献立は沖縄料理
ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー 肉だんご アーサー汁 シークワサーゼリー

5の2の給食時間では、ゴーヤに一苦労する子もいればおいしいとパクパク食べる子、苦手だけどなんとか食べられる子と色々な表情がみられるひとときでした。



画像2 画像2

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ごはん、とりのからあげ、即席漬け、ご汁、牛乳です。
「ご汁」の「ご」とは、大豆を細かくすりつぶしたものを言います。大豆は、健康食品の代表のようなもので、日本人が世界一長寿なのは、大豆をたくさん食べているからという説もあります。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、冷やし中華、揚げしゅうまい、冷凍みかん、牛乳です。
「冷やし中華」は、中華というからには中華料理と考えがちですが、日本でうまれた日本料理です。由来は諸説ありますが、80年ほど前の昭和初期に、仙台の中華料理屋さんたちが集まって考えた新メニューが「冷やし中華」だそうです。日本料理の「冷やし中華」おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、さばのみそ焼き、こんぶあえ、かきたま汁、牛乳です。
 さば、「青魚の王様」といえるほど栄養価が高く、さばの脂質にはDHAやEPAなどが豊富に含まれ、含有量は青魚の中でも群をぬいて多いそうです。DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをすることが知られており、記憶力の低下を抑えたり、目によいとされています。EPA(エイコサペンタエン酸)は、血液中の血小板凝集を抑制して血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる働きを持っています。
 健康食品の代表とも言える「さば」を、こちらも健康食の代表である「みそ」で味付けをしてあり、とってもおいしくいただきました、ごちそうさまでした。

夏休み明けは、夏野菜カレー

画像1 画像1
今日の献立は、夏野菜カレー、牛乳、ウィンナーサラダです。
雨がしとしとと降っていて、蒸し暑い教室での夏休み明けの給食でした。

かぼちゃやトマト、なすを入れた少しピリッとした夏野菜のカレーをおかわりしてもりもり食べる子もいれば、少し夏バテぎみなのか、元気のない子も見受けられました。

ウィンナーの入ったサラダは、キャベツきゅうりと一緒にさっぱりしたドレッシングであえました。さとうと米酢、レモン果汁とオリーブ油、塩こしょうでつくったドレッシングです。お家にある材料ですぐできますね。さわやかな後味です。ぜひ作ってみてください。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322